![]() 滞在組のハクチョウさんたちの好物のひとつに、
クズの葉っぱがあります。 河川敷に自生している葉っぱを持っていくと、 喜んで食べてくれます。 特に、水かさが増すと、 川のそばに生えているクズの葉っぱは食べやすいようで、 滞在組の5羽のオオハクチョウさんのみならずコハクチョウさんのティちゃんも背伸びをして、 よく食べているところを目撃します。 ![]() ![]() でも、クズの葉っぱは6月下旬ごろから9月中旬ごろが旬のはず。 それ以外にも食べています。 一体、ハクチョウさんたちは何を食べて命をつないでいるのでしょうか。 こんな、疑問がいつも頭をよぎっています。 ![]() このduck4の疑問に 陸に上がって食べているアドちゃんがいたので、 写真を撮ってみることにしました。 ![]() ![]() (地面近くに生えている草を食べているアドちゃん!) こちらも、ちょっと背伸びをして 草をたべようとしています。 ![]() (背伸びをして食べているアドちゃん!) その草とは、大葉よりも若干大きな葉っぱ。 名前がわかりません。 なんという草でしょうか? ![]() (大葉よりも大きな葉っぱ!) こちらは、よく見かける、 稲のいなほのような実をつける草。 この草を食べているところは、過去にも何度も見ています。 ![]() (稲のいなほのような実をつける草!) ハクチョウさんたちは、 1日2キロほど食べると何か本で読んだ記憶があります。 北へ帰ることができる居残っている滞在組の6羽のハクチョウさんたちにとって、 七北田川の自然環境は最低限度の生活を保障できるだけの食べ物があるから、 何年も生き続けることができているかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 今日から9月。 8月はとても暑かったです。 ただ下旬に入り、秋雨前線が停滞している影響で、 連日、雨が降っているおかげで真夏日からは解放されています。 まだ、秋を実感されない地域にお住いの方もいるかと思いますが、 日の入りも早くなり、夜長を感じるようになってきました。 来月には、シベリアからまた飛来組のハクチョウさんたちが戻って来る季節になります。 ![]() 本当に、1年は早いものです。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん こんにちは~^^
ここは滞在組さんたちにとっては生活が保障されているんですね^^ だから、こうして全員が元気でいてくれるんですね。 ホッとします。 仙台空港も便利になってきたのですね~ でも、残念なのは釧路までの便がない事ですね。 道東の観光地への入り口なので就航してほしいです。 そうすれば 気軽に弟たちにも会えそう。。。自分本位カナ?^^;
[2018/09/01 12:38]
URL | reimi01 #-[ 編集 ]
reimi01さんへ
こんばんは! > duck4さん こんにちは~^^ > > ここは滞在組さんたちにとっては生活が保障されているんですね^^ > だから、こうして全員が元気でいてくれるんですね。 > ホッとします。 夏は、自生している草も豊富にあるので、 もしかしたら、滞在組のハクチョウさんたちにとっては良い環境ではないかと思いますね! 特に、飛来組が来る10月ごろまでは! > 仙台空港も便利になってきたのですね~ アクセス鉄道があるおかげで便利になりました! > でも、残念なのは釧路までの便がない事ですね。 > 道東の観光地への入り口なので就航してほしいです。 > そうすれば > 気軽に弟たちにも会えそう。。。自分本位カナ?^^; タンチョウさんに出会いに 新千歳で乗り換え飛行機でたんちょう釧路空港まで行ったことがありました。 乗り継ぎ割を使ったと思います! 直接結ばれるよになると便利になり弟さんに出会うのも楽になりますよね! 関空とはLCCで結ばれたようですね! 釧路が便利になりましたよね! しかし、台風や大雪で欠航してしまうと大変なことになるので、 今のところ利用したことがありませんが! ![]() ![]()
[2018/09/01 22:35]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |