fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
クチバシを開くとまるでコジラのような斑ちゃんとティちゃん!
大きくクチバシを開くちゃん。

ハクチョウさんの口の中は、このようになっているようです。


DSCN3414_convert_20180819205703.jpg

(クチバシを大きく開ける斑ちゃん!)

こちらは、コハクチョウさんのティちゃん。

ちょうど、開いたところです。


DSCN3461_convert_20180819205546.jpg

(クチバシを開くティちゃん!)

斑ちゃんもティちゃんもクチバシを開いている姿は、

何か、火でも噴き出す!?

いや、こう想像するのは、

ゴジラの映画を見すぎだからでしょうか。

追伸!

デンマーク、首都コペンハーゲン。

コブハクチョウさんの家族が道路の真ん中に!

その後、このYou Tubeに登場する一家は。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2018/08/20 05:15] | 2018年8月白鳥さん! | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<単独行動をするシンちゃん! | ホーム | 羽の裏側が汚れてしまうシンちゃん!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

ハクチョウさん、クチバシも大きく開けると一層その大きさが目立ちますね。
コブハクチョウ、六羽くらいのヒナを連れて道路上で休憩、警察官が交通整理して守る光景は微笑ましいですね。
無事池に戻れてよかった。
[2018/08/20 18:52] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> ハクチョウさん、クチバシも大きく開けると一層その大きさが目立ちますね。

クチバシを開けると、とても大きな口をしているんだなあと実感させられますね!

> コブハクチョウ、六羽くらいのヒナを連れて道路上で休憩、警察官が交通整理して守る光景は微笑ましいですね。
> 無事池に戻れてよかった。

デンマークでは、コブハクチョウさんは国鳥で、街の中でも見られます!
よく、見ると、足輪がついているので、管理されているのでしょうか?
それにしても、交通量の多い道路に出てきて、渡ろうとするところは、そこでも同じなんでしょうね!
そして、警察官が出てきて交通整理をするのは、万国共通のようですね!v-519v-521
[2018/08/20 19:45] URL | duck4 #-[ 編集 ]
dack4さん
こんばんは。
白鳥親子、本当によかったです。
ほんのりする光景でうれしいです。
[2018/08/20 20:29] URL | ami #-[ 編集 ]
amiさんへ

こんばんは!

> dack4さん
> こんばんは。
> 白鳥親子、本当によかったです。

デンマークの首都コパンハーゲンでは、池にコブハクチョウさんいて、ここで子育てしているようですね!
そして、交通整理を警官にしてもらい、無事、移動できて良かったですね!

> ほんのりする光景でうれしいです。

この動画を見て、都市に住んでいるコブハクチョウさんにほのぼのさせられました!v-519v-521
[2018/08/21 19:39] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3056-f28b02ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR