![]() 昨シーズンはよく見かけたのですが、
また、今シーズンも現れてくれたカワアイサさんです。 対岸を泳いできました。 ![]() (カワアイサさん!) 頭が茶色なので、おそらくメスだと思います。 この時は、独りで、オスの姿を見ることがありませんでした。 ![]() (カワアイサさんのメス!) ところで、こちらは滞在組のリーダーの斑ちゃん。 ![]() 羽を広げると、新しい風切羽がはっきり広がってきています。 そして、よく見ると、まだ古い羽と新しい羽が半々ずつあるようです。 これから10月ごろまでゆっくり時間をかけて白くて新しい羽に変わっていくと思われます。 ![]() (斑ちゃん!) そして、こちらの羽を広げているのがアドちゃん。 ![]() 羽弁も広がってきていますが、 斑ちゃんよりも10日ほど遅く換羽が始まったので、 まだ風切羽が広がっている最中のようです。 ![]() (アドちゃん!) ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() <<もしやあなたは若鳥のイソヒヨドリさん!真夏の太陽に熱せられているコンクリートに座り込むアドちゃん!シンちゃんの換羽! | ホーム | クズの葉っぱは滞在組のハクチョウさんたちにとって夏の貴重な食べ物!>>
![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
カワアイサ、関東では冬鳥ですが、そちらでは夏でも見られるのですね。やはり気候の違いなんでしょうね。 ハクチョウさんの換羽は大分時間を要するんですね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > カワアイサ、関東では冬鳥ですが、そちらでは夏でも見られるのですね。やはり気候の違いなんでしょうね。 暖かい地方の北限のなんでしょうね! 宮城より北へ行くと、沼が結氷するほど寒くなるので! なぜか、夏でも、カワアイサさんを見かけますね! > ハクチョウさんの換羽は大分時間を要するんですね。 体が大きな鳥さんなので、ハクチョウさんの換羽は時間がかかるようですね! ![]() ![]()
[2018/08/14 19:39]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |