![]() 七夕の雨の日のアドちゃん!
仙台、七夕のジンクスのように、 今年も雨が降りました。 ![]() ![]() そして、最高気温が22度と、前日よりも12度も下がったので、 ちょっと肌寒かったです。 ![]() (祭り前日の仙台七夕の飾り!) ところで、七北田川は前日降った雨の影響で、 水位が上がっていました。 いつもの岸は、水没していましたが、 その入り口付近で、アドちゃんだけ待っていました。 ![]() 新しく生えてきている羽をバタバタさせ、 朝のご挨拶をしてくれました。 ![]() (羽をバタバタさせてご挨拶をするアドちゃん!) 水かさが増すと、近づいけないのですが、 ただ、滞在組のハクチョウさんたちにとっては、良いこともあります。 それは、土手に生えているクズの葉っぱが食べやすいことです。 川から、首を伸ばすだけで、あの大きな葉っぱが食べられます。 そして、その後には、食べたという証拠になる痕跡も落としてくれます。 直接、見てはいませんが、こんな葉っぱの繊維が含まれた、深緑色の糞が岸にありました。 もしや、これは、アドちゃんのものだったのかもしれません。 ![]() (葉っぱの繊維が含まれた深緑色のアドちゃんらしき糞!) リサイクルできないプラスチック製ゴミ! 雨が降り、水かさが増すと、 七北田川では、プラスチック製のゴミなどが多く流れていました。 それを見るたびに残念に思います。 ![]() 今、世界では、このプラスチック製のゴミが海に流れ込み、 浮遊していて、それを魚などの生き物が食べて問題になっています。 そして、我々は、分別ごみとして燃えるゴミと燃えないゴミとに分けて出していますが、 このプラスチックですが、どれほどリサイクルできると思いますか? ![]() イギリスの国営放送BBCによると、 英国では、約30パーセントほどしか、リサイクルできないとのことでした。 その約70パーセントはリサイクル不可能ということになります。 そのプラスチックでリサイクルできないものとして、 ①マーガリンなどの入っているプラスチック容器。 ②レンジなどで温めるのに便利な黒いプラスチック容器。 ③果物などが入っている透明のプラスチック容器。 ④ヨーグルトのプラスチック容器。 ⑤パンケーキなどに敷かれているプラスチック製銀紙。 これらの、プラスチック容器は日本でもよく見かけるものです。 それにしても、分別して回収したプラスチック容器の約7割が、 リサイクル不可能というのは、いかに我々が、 環境に良くないものを使い、捨て続けているのかと思うと愕然としてしまう事実でもあります。 ![]() ![]() (主なリサイクルできない5つのプラスチック容器・イギリスBBC放送HPより!) (参考 ![]() Plastic food pots and trays are often unrecyclable, say councils(BBC放送4 August 2018) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 海を漂うプラスチックゴミ、スペインで死んだクジラの胃の中から30キロのビニールの袋が出てきたり、年間100万羽の海鳥がプラスチックゴミのせいで死んでいるとテレビで報道されていましたね。誰でも関係していて、すぐにでも解決すべき深刻な問題ですが、プラスチックはリサイクルすることが難しいとは、知りませんでした。私はマイバッグをいつもデイパックに入れていて買い物でレジ袋をもらわなかったり、ストローや手ふきは断ったりはするのですが、1個売りのキウイフルーツよりプラスチックパックに8個入ったもののほうが割安だったらそっちを買ってしまう自分がいます。ただ、ポイ捨てされたレジ袋やペットボトルを見ると「なんでかなぁ・・」と思わずにはいられません。
[2018/08/08 21:58]
URL | bird run! #-[ 編集 ]
bird runさんへ
こんばんは! > 海を漂うプラスチックゴミ、スペインで死んだクジラの胃の中から30キロのビニールの袋が出てきたり、年間100万羽の海鳥がプラスチックゴミのせいで死んでいるとテレビで報道されていましたね。誰でも関係していて、すぐにでも解決すべき深刻な問題ですが、プラスチックはリサイクルすることが難しいとは、知りませんでした。私はマイバッグをいつもデイパックに入れていて買い物でレジ袋をもらわなかったり、ストローや手ふきは断ったりはするのですが、1個売りのキウイフルーツよりプラスチックパックに8個入ったもののほうが割安だったらそっちを買ってしまう自分がいます。ただ、ポイ捨てされたレジ袋やペットボトルを見ると「なんでかなぁ・・」と思わずにはいられません。 そうなんですよね!クジラや海鳥など間違ってプラスチックを飲み込んでしまっているようですね! 世界で規制する動きはあるようですが、日本の場合は、まだまだ後手のようですね! ストローを規制するという報道もありましたが、どうなるのでしょうか? ところで、こちらでは、トレイのみならず透明のプラスチック容器を回収してくれるスーパーがありとても助かっています! なかなか、環境を考えてくれているスーパーだと思います! ただ、大手は、そこまで行っておらず、遅れていますね! これはイギリスの事例ですが、リサイクル率が30パーセントほどでしたね! たぶん、日本も同じくらいなのでしょうか? 同じようなプラスチック容器は、見るので! 法律でプラスチック容器に関する規制を必要があるところに来ていると思います! ![]() ![]()
[2018/08/09 20:11]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |