fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
たった1羽の雛ちゃんを守るお母さんカルガモさん!
duck4の定点ポイントでは、

4月下旬頃から、カルガモさんの姿が全く見られなくなります。

川幅が広いので、茂みがあり、子育てしやすい繁殖地へと移動するようです。


そして、今シーズン初めてですが、

親鳥と一緒に泳ぐ1羽の雛ちゃんに出会いました。


DSCN0016_convert_20180706160027.jpg

(カルガモさんの親子!)

岸で休んでいるチンさんの影になっている親子のカルガモさん。

たった1羽の雛ちゃんは、離れまいと必死について来ています。


DSCN0003_convert_20180706160132.jpg

(チンさんの親子のカルガモさん!)

親子で、何か食べ物を探し。


そして、お母さんが、

「これ食べらものですよ!」

言っているようでもありました。


お母さんカルガモさんと一緒に行動することで、

生きる術を学んでいるようにも見えました。


DSCN0013_convert_20180706160116.jpg

(お母さんから教えを請う雛ちゃん!)

ところで、昨シーズンだったと思いますが、

やはり、この周辺で子育てしている親子のカルガモさんがいましたが、

たくさんの子どもを連れていました。


しかし、今シーズンは、たった1羽の雛ちゃんだけ

もしかしたら、外敵に襲われたのかもしれしません。

七北田川には、雛ちゃんを襲う敵がいるからなのでしょうか。

そのひとつに、外来種で鳥の雛ちゃんも食べてしまうウシガエルが

よく近くで鳴いているのが不穏でなりません。


DSCN0015_convert_20180706160042.jpg

(たった1羽の雛ちゃんを守るお母さんカルガモ!)

その後、この親子は、滞在組のハクチョウさんやduck4が立っている岸から、

川を横切り、向こう岸へと泳ぎ姿を消しました。


特に何も遮りものがなく、危険きわまる川を

母親が盾になり必死に我が子を必死に守っているようでした。


DSCN0009_convert_20180706160056.jpg

(我が子の盾になり守るお母さんカルガモさん!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2018/07/07 05:03] | 2018年7月白鳥さん! | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<岸で休んでいる6羽の滞在組のハクチョウさん! | ホーム | 安心してジージ君は元気だよ!たいぶ新しい羽が伸びてきているミルクちゃん!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

カルガモ親子、ヒナが一羽とは天敵に襲われたのでしょうね。
一羽のヒナを大事に守っていくお母さんに応援したいです。
[2018/07/07 17:34] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> カルガモ親子、ヒナが一羽とは天敵に襲われたのでしょうね。

昨シーズンは、同じ場所で6羽ほど雛ちゃんを連れた親鳥のカルガモさんを見かけましたが、
今シーズンのカルガモさんは1羽なので、天敵に襲われた可能性が高かったのかもしれませんよね!

> 一羽のヒナを大事に守っていくお母さんに応援したいです。

duck4も同じ気持ちですよ!v-519v-521
[2018/07/07 19:24] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは^^

とっても微笑ましい姿ですね。
こちらでもカモと雛達の姿を見かけたこともあるのですが...
近くでカラスが飛んでいて~~
すぐに茂みに隠れちゃいます!

雛、スクスク育ちますように~^^♪

カッコウ、鳴き声は響いて長閑に聞こえるけれど、
性格はちょっと意地悪の時がありますね~。
[2018/07/07 20:10] URL | harmony #-[ 編集 ]
harmonyさんへ

こんばんは!

> こんばんは^^
>
> とっても微笑ましい姿ですね。
> こちらでもカモと雛達の姿を見かけたこともあるのですが...

比較的小さな池や沼で子育てするイメージがありますが、
川幅が広いところでもカルガモさんがいるということは、
どこかから移動して来たのでしょうね!
でも、そんな場所はあるのかな!?と思っています!

> 近くでカラスが飛んでいて~~
> すぐに茂みに隠れちゃいます!

こちらでも、カラスさんがいますね!
親鳥も警戒しているようですね!

> 雛、スクスク育ちますように~^^♪

お母さんカルガモさんも、たった独りの我が子を大切に育てているようでしたよ!

> カッコウ、鳴き声は響いて長閑に聞こえるけれど、
> 性格はちょっと意地悪の時がありますね~。

オオヨシキリさん、モズさんなんかの巣に自分のタマゴを産みつけ、
変りに子育てしてもらうちゃっかりものですよね!v-519v-521
[2018/07/08 20:12] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3012-508406ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR