fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
がんばろう東北!
福島からの帰り。

通り道だったので、仙台空港に寄り道。

そのとき、わたしは、空港内にある、ひとつの手作りのスローガンが

張っているのを見つけました。


「がんばろう東北!」



CIMG7387.jpg

(仙台空港内にあった手作りのスローガン:「がんばろう東北!」)


大震災から一月が経過。

復興のひとつのシンボルが、仙台空港でした。

アメリカ軍と自衛隊のおかげで、奇跡的にも果たしました。

本格復旧は、9月中旬の見通しを立てています。


再び、仙台空港から、ソウル、グアム、台北、北京、大連、上海、長春に、

ダイレクトへ行ける日もそう遠くないかもしれません。




でも、この復興は、通過点に過ぎません。

この大震災は、私たちの社会には、さまざまな試練を与え続けられています。


「地震」「津波」「原発」「風評被害」「日本の財政破綻」


甚大な津波の影響を受けた地域では、仮設住宅の建設が

やっと始まったばかりです。

被災された多くの人々は、避難所での生活を今も強いられています。


原発からの放射線汚染の拡散。

それは、福島県内での、避難地域が、拡大しています。

原発の安定運転までは、まだまだ、長い歳月がかかります。


風評被害。

これは、現在進行形です。

安全な野菜でも、消費者は、敬遠しています。

その風評被害は、海外にも、広がっていています。


そして、日本の復興には、お金が必要です。

現在1,000兆円の負債。

対GDP比で200%の債務残高を有しています。

このまま、財政的な裏づけがなければ、財政破綻につながります。



この大震災で、わたしたち社会は、

「地震」「津波」「原発」「風評被害」「日本の財政破綻」

という方程式を同時に解かなければならないのが、

現状なのではないでしょうか?







にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ










スポンサーサイト



[2011/04/18 08:59] | 大震災からの復興 | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<福島産の牛乳・流通開始! | ホーム | 福島のサクラ!>>
コメント
風評被害、ドイツにも広がってます。
ドイツ人、ヘビースモーカーが多いのに、
歪んでますよね。
友人はバイキン扱いされたって!
23日には、ベルリンでまた原発のデモ!

周りから何を言われても、今は日本の復興に
全力を注がないといいけないなと感じてます。
[2011/04/18 16:02] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
太巻きおばばさん。
こんばんは。

やはり、ドイツでもですか。

原発の問題が解決されるまで、風評被害は続きそうです。

もちろん、日本でも沢山あります。

福島県から疎開した子どもが、ある学校に転校。
その学校で、放射線はうつるというデマからいじめられたそうです。

そうしたら、どうでしょう。

放射線を扱うお医者さんやレントゲン技師さんは、
毎日、放射線を浴びていますが、
その方々から第三者にうったという話を
私は、聞いた事がありません。

また、放射能治療もあるくらいですから。

もし、わたしは、成田とコペンハーゲンを往復するだけで被ばくもします。
もちろん、太巻きおばばさんも、ベルリンと成田を飛行機で往復すると少量の
被ばくをします。

私たちが、あまりにも放射線について知らなかったから、振り回されているだけです。

もっと、正しい情報を得ること。
デマに惑わされないこと。

そして、私たちは、放射線に関する知識をもっと勉強する
必要があると思います。

すると、風評も怖くないでしょう。





[2011/04/18 21:07] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/300-236dc526
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR