![]() 一緒について来てティちゃんとアドちゃん!
この日の朝は、 ティちゃんとアドちゃんがいつもの中洲付近で待っていました。 そして、下流の橋へと移動すると、 コハクチョウさんのティちゃん、オオハクチョウさんのアドちゃんも泳いでついて来ました。 ![]() ![]() ![]() (後ろをついて来るティちゃん、アドちゃん!) 川底に下りると、 浅瀬には、アドちゃんが歩いて近づいて来ました。 こちらを見ています。 時々、「コォ!コォ!コォ!」と白鳥語で話しかけてきます。 ![]() ![]() (アドちゃん!) ティちゃんの方は、注意深い性格なのか、 水辺から見ていました。 ![]() 話しかけてくることはほとんどありませんが、 「ポ!ポ!ポ!」とオオハクチョウさんのアドちゃんよりも低音の声で鳴きます。 このティちゃんは、滞在組に仲間入りした2016年の春からなので、 もう2年目になります。 年齢不詳ですが、アドちゃんのように、まだ若いのではないかと ティちゃんのことを見ているduck4です。 ![]() ![]() (ティちゃん!) タマゴの殻をすり潰して野菜の肥料になるのか!? 昨年の11月より野菜の肥料にしようと、 発泡スチロールの箱に生ゴミ、果物の皮、コーヒー粕、紅茶などを入れて作っています。 今では、分解されたい肥となっています。 ただ、タマゴの殻だけは分解できないようで、 何とか、再利用できないかと思案中です。 ![]() そこで、思いついたのが、 タマゴの殻をすり橋で粉末状になるまですり潰してみたものの、 果たして、野菜の肥料になるのか疑問でいます。 実際のところ、どうなのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
コハクチョウのティちゃん、警戒心が強いようですね。 一般的に、オオハクチョウよりコハクチョウの方が用心深いのでしょうか。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > コハクチョウのティちゃん、警戒心が強いようですね。 ティちゃんは、警戒心が強い仔のようですね! 以前いたおちびちゃんも然りですすが、コハクチョウさんの特徴でしょうか? > 一般的に、オオハクチョウよりコハクチョウの方が用心深いのでしょうか。 稚内の大沼に行った時に、手前を占領していたのがオオハクチョウさんでした! 子育て場所が、ヒトの生活圏から遠いツンドラ地帯で行われるコハクチョウさんは、 オオハクチョウさんに比べて、もしかしたらヒトに慣れていないのかもしれませんよね! ![]() ![]()
[2018/05/24 22:55]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |