![]() 那覇の街で出会ったイソヒヨドリさん!
ちょうど、那覇に滞在しているときに、 はしかが流行しているということで、心配しましたが、 罹らず無事でいます。 インバウンドで多くの外国人が日本にやってくることで、 これから、このような事例が増えてくることが十分に考えられます。 ところで、那覇に行った時に、 よく出会った鳥さんが、このイソヒヨドリさんです。 定点ポイントでは、見かけませんが、 海から3キロほど離れた砂押川で見かけたことがあるので、 もう少し、duck4が下流へ行くと出会えるのかもしれません。 ![]() (那覇市内で見たイソヒヨドリさん!) このイソヒヨドリさんですが、 早朝に、撮影したものです。 クチバシの先には、虫を咥えていました。 ![]() (虫を咥えていたイソヒヨドリさん!) 外敵がいないと言うことで、 街の中に棲息地を広めている鳥さんがいるようで、 このイソヒヨドリさんもです。 不夜城の都市には、外灯やネオンもあり、 その光の周りに虫さんが集まっていることがよくあります。 夜、行動しているかわかりませんが、 そんな街に集まって来る虫さんをこの那覇市内で見かけたイソヒヨドリさんは、 食べているのかなと思いました。 ![]() ![]() (イソヒヨドリさん!) 鳴き声を聴いていると、 意外と甲高く美しい声の持ち主のイソヒヨドリさん。 また、会ったときには、耳を済ましたくなることでしょう。 ![]() (イソヒヨドリさん!) ティちゃんとシンちゃんの歩く姿! 話は変りますが、 滞在組のハクチョウさんは、皆変わりなく過ごしているようです。 朝、会いに行くと、水の流れが浅いところ、歩いて近づいて来てくれます。 コハクチョウさんのティちゃんは、小柄なので、 すたすた軽やかに歩き回ります。 ![]() ![]() (コハクチョウさんのティちゃん!) こちら、滞在組で一番小柄でないかと思われるオオハクチョウさんのシンちゃんも、 近づいて来てくれました。 ![]() ただ、シンちゃんの場合、チンさんよりは軽度なのですが、 時々、片足を引きずって歩くことがあるので、 注視して見ているところです。 ![]() ![]() (片足を引きずることもあるシンちゃん!) ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん こんにちは~^^
沖縄だったのですね。 生き物たちはどんな条件の中でも逞しく生きているのですね。 大都会であっても餌をちゃんと見つけて行動している姿は 逞しいです。 今 我が家の小さな畑の隅っこにある大きな松の木のてっぺんあたりに カラスが巣をつくりました このカラス一家はずっと以前から近くに住みついていて 朝なんかは起こされる時もあります。 巣の近くに洗濯干すところあるのですが 私達を認識しているのか知らんぷり もし、近くの人達を襲う様な事があったら消防に通報するつもりでいたのですが、被害がないので見守っています。 窓から見えるのですが、最近ヒナが産まれたみたいです☆
[2018/05/18 15:15]
URL | reimi01 #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
沖縄でイソヒヨドリさんに出会えたのですね。 良い声で鳴いていたでしょう。 私は、屋久島できれいな声を聴いたことがあります。 reimi01さんへ
こんばんは! > duck4さん こんにちは~^^ > > 沖縄だったのですね。 > 生き物たちはどんな条件の中でも逞しく生きているのですね。 沖縄では、本州にいない南国でしか見られない鳥さんにも出会いました! ちなみに、このイソヒヨドリさんは、仙台でも見かけることができます! > > 大都会であっても餌をちゃんと見つけて行動している姿は > 逞しいです。 都市の方が外敵も少なく、 また、外灯やネオンに集まる虫さんなんかを取って食べているかもしれませんよね! イソヒヨドリさんは虫を咥えていました! > 今 > 我が家の小さな畑の隅っこにある大きな松の木のてっぺんあたりに > カラスが巣をつくりました カラスさんが巣を作ったんですね! > このカラス一家はずっと以前から近くに住みついていて > 朝なんかは起こされる時もあります。 カラスさんは、早起きで、まだ薄暗いうちから活動を始めますよね! 早朝、起きると、一番早いのがカラスさんのようですね! > 巣の近くに洗濯干すところあるのですが > 私達を認識しているのか知らんぷり > もし、近くの人達を襲う様な事があったら消防に通報するつもりでいたのですが、被害がないので見守っています。 カラスさんは、子育ての方が忙しいのでしょうね! しらんぷりしている方が、良いと思います! 本で読んだことがありますが、カラスさんも臆病な鳥さんで、目を合わせるのが嫌だそうです! > 窓から見えるのですが、最近ヒナが産まれたみたいです☆ 雛が生まれると、守ろうとする本能が強くなるので、 巣には近づかないことをおすすめします! duck4ならば、観察して愉しむかも! ![]() ![]()
[2018/05/18 20:08]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 沖縄でイソヒヨドリさんに出会えたのですね。 イソヒヨドリさんは、街にも進出しているようですね! > 良い声で鳴いていたでしょう。 早朝、まだ、車も少ない時間帯に 鳴き声に耳を傾けていました! > 私は、屋久島できれいな声を聴いたことがあります。 屋久島で聴かれたんですね! イソヒヨドリさんは多かったのでしょうか? ![]() ![]()
[2018/05/18 20:10]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |