fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
大震災から今日で一ヶ月!
3月11日の午後14時46分から。

3分間。

あの悪夢は、今でも、恐怖として残っています。

そして、わたしは、地震で揺れていないのにかかわらず、

時折、体が揺れている錯覚を覚えることがあります。


その後、甚大な津波被害。

わたしが、住んでいる家から2キロ先でも、津波をかぶりました。

今でも津波に飲み込まれた自動車。

瓦礫が放置されたままです。

また、津波により家をのみこまれた知人が何人もいます。

「心よりお見舞い申し上げます」

という声を、

わたしは、ただ知人に対して声をかけるしか、ありません。


そして、福島第一原子力発電所から放射能漏れ。

その作業にあたっている、最愛の家族を残して、

放射能除去にあたっている現場作業員の方々には、ただ作業時の健康被害が

最小限でありますよう、願うのみです。


この1ヶ月で、甚大な津波の影響を受けなかった仙台市内は、

復興をめざして頑張っています。

全国からの支援により、水道、電気、ガスも復旧に向けて進んでいます

とても感謝しております。


CIMG7328.jpg

(電気工事の様子)



先日の7日のマグニチュード7の強い余震により、

また、鉄道が一時不通になりました。

けれども、自衛隊やアメリカ軍の「ともだち作戦」により、仙台空港の瓦礫が片付けられ、

4月13日には、羽田、伊丹便の臨時運航が行われます。

仙台が陸の孤島でなくなりつつあります。


しかしながら、津波により家が流された沿岸地域の人々は、今もなお、

学校の体育館などの避難所で生活をしています。

そして、避難所での生活のご苦労を察すると、生活再建の第一歩となる

一刻でも早い、仮設住宅へ入居されますよう、願う限りです。


震災からの1ヶ月。

仙台もようやく春を感じるようになって来ました。

「サクラ」もまもなく開花する予定です。

今年のサクラは、とても待ち遠しいです。


サクラが咲く公園でも祭りが予定されています。

それから、とても嬉しいニュースとして、

8月に仙台七夕まつりが開催されると発表されました。


仙台ひいては被災地域では、「まつり」は、復興の起爆剤になるからです。

多くの観光客には、是非仙台、東北地方に来てください。

そして、東北で消費してください。

それが、東北経済の復興に繋がるからです。


最後になりましたが、被災地域でないところで、

なぜか「自粛」が行われています。


わたしは、思います。

なるべくならこの「自粛」はしないでください。

「自粛」は、日本経済にとってマイナスです。

そして、復興のスピードを遅らせます。

どうか、どうか、日本復興のために、

「まつり」「イベント」は行ってください。





にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2011/04/11 10:29] | 大震災から | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<京都府立図書館! | ホーム | 人類へ及ぼす放射線の影響!>>
コメント
東北、ぜひ行こうと思います。
これから、新しくなる前に、
見ておこうとおもいます。

[2011/04/11 11:14] URL | ぴき #-[ 編集 ]
Duckさん、こんばんわ。
ここにきてもう1ヵ月だと気づきました。
被災地の方にはとても長い1ヵ月だと察します。 

私のブログにきてくれる方の地域は1週間ほど前から桜が咲き出しているようで。。。
その時にもやはり自粛するよりは、花見に行って景気を回すと良いと話になりました。
派手にどんちゃん騒ぎではなく、被災しなかった地域でも今ある命、毎日を心から桜の下で家族、友人達と感謝しながら過すというのも素晴らしい時間になると思います。

花を見て心が和みこれからの元気になるようなパワーが湧き上がる。 そう思います。
被災地の方もきっとそう思えること祈ってます。

がんばって!


[2011/04/11 15:22] URL | カントリーママ #JalddpaA[ 編集 ]
びきさんへ。

是非、東北、仙台に来てけさい!(来て下さい!)

温泉、自然あり。
美味しい食べ物もあります。

わたしのお勧めのお菓子のひとつに、
仙台銘菓「支倉焼き」があります。

[2011/04/12 07:19] URL | duck4 #-[ 編集 ]
カントリーママさん。こんにちは。

さくら前線は、東北を北上中。
仙台でもさくらは、つぼみになってきたので、まもなくでしょう。

やっと、東北にも春が来たと実感します。
さくらの季節は、とても待ち遠しかったです。

わたしも、思いますが、
「花を見ると心が和み、これから元気になるようなパワーが湧き上がり」ます。


明るいニュースが聞かれた、矢先。、
昨日は、またマグニチュード7の大きな余震が福島県沖でありました。
仙台も揺れました。
余震は、しばらく続きそうです。

それから、原発事故も長期化が避けられません。
福島第一原発、20キロから30キロ圏外の飯舘村で、
このまま1年間の放射線を浴び続けると、
人間が、健康を害するほどの値になったため、
「計画的避難区域」に指定されました。

東北人の願いとして、
桜前線には、未来への復興の希望も運んできて欲しいものです。
[2011/04/12 07:48] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/293-b9b2a964
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR