fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
立ち寄りの2羽のオオハクチョウさんが現れる七北田川!
まだまだ寒い日もありますが、

春を感じる日も多くなってきました。

地表には、新しい青草が生えてきています。


そして、枝には、1羽のモズさんが止まっていました。

ここを縄張りにしているようでしたが、

uck4に気づくと飛び去ってしまいました。


DSCN0401_convert_20180314091600.jpg

(モズさん!)

ところで、もう滞在組の他には、ハクチョウさんはいないと思いきや、

夕方に、8羽いました。

朝には、滞在組のみだったので、2羽増えたことになります。


DSCN0722_convert_20180318205928.jpg

(2羽の立ち寄りのオオハクチョウさんを含め8羽いる夕方の定点ポイント!)

もう今シーズン越冬していたスミスさん夫妻や2羽の子どもを連れたオオハクチョウさん一家も飛び立ち、

飛来組の見覚えの仔たちは、すでにいなくなってしまいました。


といことは、このツガイらしき2羽のオオハクチョウさんは、

北帰行の途中で立ち寄ったのかもしれません。


DSCN0724_convert_20180318205956.jpg

(立ち寄りらしき2羽のオオハクチョウさん!)

もしduck4を知っている飛来組だったら、

近づいて来てくれますが、全くそのような仕草を見せませんでした。

しばし、羽を休めるために一休みしているようでもありました。


DSCN0744_convert_20180318210034.jpg

(ツガイらしき2羽!)

飛来組が七北田川を去り、

今度は、南で越冬していた仔たちが、

時々、立ち寄ってくれます。


例年だとサクラが満開になる4月中旬頃までなので、

もう少しドラマが続きそうです。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2018/03/19 05:11] | 2018年3月白鳥さん! | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<2羽の立ち寄り組は去り、2羽のカモメさんが飛来の定点ポイント! | ホーム | 突然飛来して来た首の細いオオハクチョウさん!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

七北田川には、南から北帰行するハクチョウさんが立ち寄るんですね。
そういう仔たちはすぐにいなくなるのでしょうね。
[2018/03/19 17:36] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 七北田川には、南から北帰行するハクチョウさんが立ち寄るんですね。

サクラが開花する4月上旬から中旬までは、立ち寄ってくれるハクチョウさんで出会えますね!
今は、越冬地から中継地になっていますね!

> そういう仔たちはすぐにいなくなるのでしょうね。

すぐ飛び去ってしまいますね!
不思議ですが、まるで、ハクチョウさんの頭には地図が入っているように感じますね!v-519v-521
[2018/03/19 19:44] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2901-68371a1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR