![]() 早朝の定点ポイント。
もうすべての飛来組は旅立って行ったと思いきや、 1羽が突然、飛来して来ました。 とても首が長く細い 成鳥のオオハクチョウさんです。 ![]() もしかしたら、6羽の滞在組のハクチョウさんことを、 北帰行の途中で立ち寄った仲間と思ったのに違いありません。 ![]() ![]() (突然、舞い降りてきた1羽のオオハクチョウさん!) しばし、一緒にいたようですが、 翌日には見られなかったので、 ただ立ち寄っただけだったようです。 ![]() (6羽の滞在組と1羽の立ち寄り組!) ところで、今シーズン、あまり見かけなかったのですが、 ヒドリガモさんの群れに出会いました。 ![]() こちらはメスのようです。 ![]() (メスのヒドリガモさん!) 後ろには、オスのヒドリガモさんもいたので、 たまたま北帰行の途中に、 七北田川に立ち寄ったのかもしれません。 ![]() ![]() (ヒドリガモさん!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
七北田川では、飛来組はすべて北帰行しましたか? ヒドリガモ、こちらでは比較的よく見かけますが、そろそろ減っています。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 七北田川では、飛来組はすべて北帰行しましたか? ここで越冬していた飛来組すべては旅立っていったようですね! 寂しくなりました! > ヒドリガモ、こちらでは比較的よく見かけますが、そろそろ減っています。 冬鳥の春の渡りが始まっているようで、見かけなかったカモさんが立ち寄っていることがありますね! もしかして、このヒドリガモさんむ群れで行動していたので、 しばし羽を休めていたのかもしれませんね! ![]() ![]()
[2018/03/18 21:32]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |