![]() 真正面に見えるのが、雪が薄っすらと積もった泉ヶ岳。
七北田川は、この山を水源になっています。 手前に見えるのが、滞在組のハクチョウさんたちが塒にしている中洲です。 ![]() (薄っすらと霜が降りた定点観測ポイントの七北田川!) そして、翌朝、夜に雨が降り、しっとりと濡れていました。 前日は、70羽ほどいましたが、この日は55羽と若干少なくなりました。 ![]() ![]() (翌朝の雨上がりの定点ポイントの七北田川!) その55羽ほどの群れの中で、 コハクチョウさんだけの一群を発見しました。 ![]() この定点ポイントは、オオハクチョウさんの方が圧倒的に多いのですが、 成鳥の9羽のコハクチョウさんが一緒に泳いでいました。 おそらく、まもなく、餌場へと出かけるところのようです。 他に、3羽の家族、ティちゃんもいるので、 少なくとも13羽以上がコハクチョウさんがいると思います。 ただし、七北田川のこの時季は、まだまだ少数派のようです。 ![]() (コハクチョウさんの一群!) ところで、この日は、 6羽の滞在組のハクチョウさんたちは、塒の中洲周辺にいました。 duck4の姿を見るや否や、6羽全員が集まって来ました。 ![]() ![]() 他の飛来のハクチョウさんにはない行動です。 もう、5年も見続けているので、覚えてもらっているのでしょう。 滞在組のハクチョウさんたちって、duck4のことをどのように記憶しているのか。 一度、聞いてみたいところです。 ![]() ![]() (手前にいる6羽が滞在組のハクチョウさんたち!) ![]() ジンバブエのムガベ大統領が辞任 37年の政権に幕 ![]() BBC放送を見ていると、 よくこのジンバブエのムガベ大統領のことがニュースになっていました。 イギリスから独立した後、独裁者となり、その間、国の経済が破綻。 そんな大統領もついに辞任させられることになりました。 これから、時々、世界にも目を向けようとduck4ブログに投稿しようと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん こんにちは~^^
七北田川も賑やかになりましたね^^ それにつれて 軋轢もおきてきそうですが 同じ仲間なので仲良くしてほしいですね 幼鳥も 6羽も連れてきた家族 あの厳しい自然でどうやって子たちを無事に育てたのかと。。。 何だか、感激してしまいました。 屈斜路湖へも沢山飛来してきましたがまだアチコチへと 散らばっていますね
[2017/11/24 11:08]
URL | reimi01 #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
そちらは殆どがオオハクチョウなんですね。 一方、埼玉は、殆どがコハクチョウです。 この違いは何に起因するのでしょうか。 気温、緯度などでしょうか。 reimi01さんへ
こんばんは! > duck4さん こんにちは~^^ > > 七北田川も賑やかになりましたね^^ > それにつれて 七北田川は賑やかになってきました! 早朝、行くと、遠くからでもハクチョウさんの声が聞こえてくることあるんですよ! > 軋轢もおきてきそうですが > 同じ仲間なので仲良くしてほしいですね 滞在組の場合、飛んで田んぼに行けないので、餌場が限られていて、 それもあり、仕方がないことなのでしょうね! > 幼鳥も > 6羽も連れてきた家族 > あの厳しい自然でどうやって子たちを無事に育てたのかと。。。 > 何だか、感激してしまいました。 6羽の子どもを連れてくるとは、きっと、繁殖地では良いところで子育てもでき、 すくすく育てられらのでしょうね! > 屈斜路湖へも沢山飛来してきましたがまだアチコチへと > 散らばっていますね 砂湯にいるイメージがあるのですが、コタンにもいるのでしょうね! 屈斜路湖のYHの方が、時々、ハクチョウさんの写真を投稿されています! YH周辺にもいるのかな!?と思っています! ![]() ![]()
[2017/11/24 20:10]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > そちらは殆どがオオハクチョウなんですね。 duck4の定点ポイントの七北田川は、圧倒的にオオハクチョウさんですね! コハクチョウさんは少数派ですね! 3月中旬頃に、ここより南で越冬していたコハクチョウさんが多く立ち寄ることが昨シーズンありました! 今シーズンは、1組のコハクチョウさんの家族がここで越冬するのではないかと見ています! > 一方、埼玉は、殆どがコハクチョウです。 > この違いは何に起因するのでしょうか。 > 気温、緯度などでしょうか。 論文で読んだことがありますが、コハクチョウさんは、長距離移動する傾向から、南で越冬するようですね! また、子連れの家族も南下する傾向あるようですね! オオハクチョウさんは、そんなに長距離を移動しないようですね! 特に、宮城県は、オオハクの方が多いように思います! ![]() ![]()
[2017/11/24 20:16]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |