fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
晩秋にもオナガさんが!6羽の子どもを連れたオオハクチョウさん家族!アドちゃんの落し物より!
何度か、オナガさんを見かけていたのはいつも初夏でした。

しかし、晩秋のこの時季にもオナガさんがいたとは驚きです。


それも、群れで行動していたということは、

ここを縄張りにしているのかなとも思いました。


DSCN2023_convert_20171122075804.jpg

(オナガさんの群れ!)

オナガさんは、カラスさんの仲間ですが、

ハシブトカラスさんのように、duck4の目の前に日々姿を見せるのではなく、

木々や茂みに隠れてひっそりと生きているような感じを強く受けました。


DSCN2033_convert_20171122075900.jpg

(オナガさん!)

話は、ハクチョウさんの話に変りますが、

あの6羽の子どもたちを連れたオオハクチョウさん一家は、

このduck4の定点観測ポイントに留まっているようです。

もしかしたら、ここで越冬するのかもしれません。

早朝、他の、飛来組の群れから離れて、

上流の方を泳いでいました。


DSCN0077_convert_20171122080243.jpg

(朝日に照らされている6羽の子どもを連れたオオハクチョウさん一家!)

この後、みんなで、それぞれが羽繕いをしていました。

餌場へとお出かけする前の身支度でも整えていたようでもあります。


DSCN0082_convert_20171122080328.jpg

(お出かけ前の身支度のオオハクチョウさん一家!)

それから、今、duck4の関心ごとのひとつにアドちゃんたちの食事のことです。

草も枯れてきて、食べ物がこれからどんどん少なくなってくるので、

どんなものを食べているのかとても気になっています。

この時、アドちゃんは、こんな糞をしていました。


DSCN0040_convert_20171122080429.jpg

(アドちゃん!)

比較的大きくて、

モスグリーン色をしていました。


DSCN0041_convert_20171122080455.jpg

(モスグールン色の大きな糞!)

10円玉を置いて比較すると、

コロコロとしたものが落ちていました。


DSCN0044_convert_20171122080537.jpg

(10円玉とアドちゃんの落し物!)

棒で突っついて分解してみると、

を食べたような後がわかるような糞でした。


DSCN0046_convert_20171122080612.jpg

(草が含まれているアドちゃんの糞!)

もう一つの方も、調べてみると、

草が多く食べたような痕跡の糞でした。


DSCN0048_convert_20171122080707.jpg

(草を食べたような痕跡の糞!)

次の日もduck4のそばでしてくれたので、

調べてみると、アドちゃんは、このような糞を落としていました。


DSCN0098_convert_20171122080056.jpg

(座り込むアドちゃん!)

10円玉よりも大きなモスグリーン色の糞を落としました。


DSCN0101_convert_20171122080129.jpg

(10円玉よりも大きなモスグリーン色の糞!)

しかし、調べるために突っついてみると、

こちらの方の糞には、草を食べたような葉っぱが含まれておらず、

どちらかと言うと、粘っこくてが多く含まれていました。

なぜでしょうか。

いろいろなことを推測でき謎だらけのアドちゃんの落し物です。


DSCN0102_convert_20171122080200.jpg

(翌日した粘っこくで砂を多く含んだアドちゃんの糞!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2017/11/23 05:36] | 2017年11月白鳥さん! | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<晩秋の定点ポイントの朝! | ホーム | シャリシャリと凍るアドちゃんの羽!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

オナガ、こちらでは真夏以外は姿が見られます。
しかし、警戒心が強くすぐに飛んで行ってしまいます。
アドちゃんの糞の解析から食べたものが分かるといいですね。
[2017/11/23 17:29] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> オナガ、こちらでは真夏以外は姿が見られます。

夏に繁殖のために現れるのかなと思いきや、晩秋にもいたのには驚きました!

> しかし、警戒心が強くすぐに飛んで行ってしまいます。

やはり、オナガさんたちは警戒心が強かったです!
茂みに隠れてこちらを伺っているようしたね!

> アドちゃんの糞の解析から食べたものが分かるといいですね。

アドちゃんの糞から草の成分が出てくると、何かほっとしますね!v-519v-521
[2017/11/23 17:42] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2783-932a5442
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR