![]() 羽を半開きしている斑ちゃん。
![]() これは、何かに怒っている時にする仕草です。 ![]() (斑ちゃん!) まさに、これは、ファイテイングポーズなのです。 duck4は、何度かこのような斑ちゃんの仕草を見たことがあります。 ![]() ![]() (斑ちゃんのファイテイングポーズ!) 闘った後、まだ、虫の居所がおさまらなかったようで、 羽を半開きして、相手に自分を大きく見せて、威嚇しています。 ![]() ![]() (虫の居所がおさまらない斑ちゃん!) 斑ちゃんは、滞在組の中でも思慮深く、ケンカ早い性格。 ![]() そうでなければ、滞在組のリーダーにはなれなかったことでしょう。 強さは、自分たちの縄張りを守ることにもつながるからです。 ![]() (斑ちゃん!) ところで、この日は、6羽の子どもを連れたオオハクチョウさん一家が、 中洲周辺に飛来してきました。 ![]() おそらく、北から移動してきた家族ではないかと思われます。 6羽の子どもを連れてくるとは、かなりの大家族です。 ![]() (飛来して来たオオハクチョウさん一家!) 親鳥に連れられて、 初めて、七北田川に着水したようです。 ![]() (着水する子どもたち!) そして、飛んできたばかりで、喉が渇いたのでしょうか。 水を飲み始め、喉を潤していました。 ![]() ![]() (喉を潤しているオオハクチョウさん一家!) その後、この場所に戻ってみると、 リーダーの斑ちゃんとこの8羽の家族が対峙していました。 ![]() ![]() 今飛来して来たばかりの侵入者にいらだったからでしょう。 斑ちゃんは、ファイティングポーズを取り威嚇を始めました。 ![]() ![]() (ファイティングポーズを取る斑ちゃん!) ![]() (8羽の大家族と対峙する斑ちゃん!) 子どもたちに向かっていったりした斑ちゃんですが、 ある程度の威嚇が終わると、中州へと泳いで行きました。 そこに、上流から泳いで来たチンさんと合流。 ![]() 斑ちゃんとチンさんは、一緒に雄叫びを上げていました。 ![]() 「ここは、滞在組の縄張り。来るな」 とでも叫んでいたことでしょう。 ![]() (大きな声で騒ぐチンさんと斑ちゃん!) ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
六羽の子供連れというのはなかなかいないでしょうね。 よく育てたと褒めてやりたいほどです。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 六羽の子供連れというのはなかなかいないでしょうね。 6羽も子どもがいるとすごいですよね! 子どもたちもいろいろな子がいました! > よく育てたと褒めてやりたいほどです。 誉めてあげたいですよね! ところで、リーダーの斑ちゃんは、たった独りで追い回していましたが 8羽の家族なので、途中で諦めたようです! ![]() ![]()
[2017/11/20 19:27]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |