![]() 宮城県では、
今シーズン初めてのガン、カモ、ハクチョウ類の渡り鳥一斉調査が11月8日に行われました。 ![]() その結果、ガンさんが19万羽と過去最高を記録したそうです。 その理由には、地球温暖化の影響で、繁殖が容易だったこと。 また、中国では、狩猟が行われているので、 日本に渡ってくるマガンさんが増えているのではないかと分析していました。 ![]() ちなみに、カモさんは3万羽ほど、ハクチョウさんは5千羽ほどでした。 七北田川のduck4の定点ポイントでは、滞在組6羽を含め7羽が確認されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() (蕪栗沼の落雁!) ![]() (同時期マガンさんの過去最高飛来数を知らせる新聞記事!) ところで、今、滞在組のハクチョウさんはどんなものを食べているのか。 その手がかりになるのが糞です。 アドちゃんが上がってしていたので、ちょっとお邪魔して覗いて見ると、 このようなものを落としていました。 ![]() ![]() (アドちゃん!) 深緑色をしていました。 ![]() ただ、少し水っぽく、草を食べたような繊維が残っていないようでした。 ![]() (アドちゃんの深緑色の糞!) そして、同じときに、多少時間差で落とした糞。 こちらも、水っぽく、尿酸の他に、白っぽいものとモスグリーンっぽい色をしていました。 繊維質はありません。 ![]() ![]() (白っぽくてモスグリーン色っぽい糞をするアドちゃん!) また、次の日にアドちゃんの糞を調べました。 しばらく、動かなかったので、待っていると動いてくれました。 ![]() (アドちゃん!) すると、この時は、 尿酸交じりの白っぽい糞とモスグリーンぽい色をした水便でした。 ![]() (アドちゃんの糞!) 最近の糞を比較すると、 10月初旬ごろまでは、草の繊維質が含まれた大きな糞をしていました。 しかし、11月に入ってから、大きくてコロコロした糞ではなく、 このような水便が多くなってきました。 これも、自生している草と食性に何らかの関係しているのではないかと思って見ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
カモやハクチョウよりガン類の方が圧倒的に多いのですね。 こちらまではガンが殆ど来ないので実感がわきません。 糞から何を食べたか、科捜研のようなところがあればわかるでしょうね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > カモやハクチョウよりガン類の方が圧倒的に多いのですね。 七北田川には、マガンさんは飛来しませんが、 蕪栗沼、伊豆沼周辺は、すごい数が集まるようですね! 16万羽もいるとは驚きですよね! > こちらまではガンが殆ど来ないので実感がわきません。 文献によると、仙台平野でもマガンさんの飛来があったようですが、 宅地化の影響で飛来しなくなったようですね! ただ、ハクチョウさんは、たくさん飛来しますが! > 糞から何を食べたか、科捜研のようなところがあればわかるでしょうね。 糞からは、いろいろなことを教えてくれます! 食べてからどのくらいの時間で糞になるのかわかりませんが、 出会う前に食べていたものはある程度推測できますよね! ![]() ![]()
[2017/11/12 20:20]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |