fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
滞在組のハクチョウさんの記録を取る方法!
日本白鳥の会の会報誌に投稿する原稿を書いているduck4。

もう書き終え、あとは推敲をする段階になりました。

しかし、まだ、写真を選ぶのに四苦八苦中です。


なにせ、2012年から取りためていた七北田川の滞在組のハクチョウさんの写真なので、

探すのにも時間がかかります。

当然のことながら、目も疲れてしまいます。


そのため、ブログを活用しています。

これは、写真探しには、とても助かっています。


ちょうど、今日のブログで紹介している近寄ってくるアドちゃんも、

duck4ブログ、アドちゃん、FC2

と検索をかければ、次のような記事がヒットしました。

試しに、してみていただけたらと思います。

やはり、同じような写真が出てきたの驚きです。


ということは、

早朝、行くと、コンクリートの上で待っているアドちゃんの写真をかなりの枚数撮って、

アップしていることにもなります。


DSCN5074_convert_20170906065426.jpg

(duck4へ近づくアドちゃん!)

次の写真のduck4のそばに立つ

アドちゃんもです。


DSCN5073_convert_20170906065531.jpg

(そばまで来て立っているアドちゃん!)

それから、真っ先に撮影するのが、

何羽、集まっているのかの記録のために、

滞在組のハクチョウさんの集合写真を撮影します。


そのため、duck4ブログでは、

このような写真も多く見かけるかと思います。

DSCN5069_convert_20170906065618.jpg

(滞在組のハクチョウさんの集合写真)

集合写真を撮った後は、

滞在組のハクチョウさんの様子を観察。

それをメモに取ります。


冬になると、幼鳥と成鳥の飛来数もカウントするので、

かなり忙しくなります。


そのあと、日記

いや以前は日記だったのですが、

今は、滞在組のハクチョウさんたちの記録になっていますが、

それを拙い下手な物好きの英語で記録しています。


英語で書く良さは、難しい表現は書けないので、至ってシンプルになることです。

ただ、難点は、他のヒトが読んで理解できるかどうか?

まあ、ヒトにお見せするものではないので、これで良いのでしょうが。


ただし、工夫はしています。

重要な記事には緑色でアンダーラインを引くこと。

自分の気持ちや感想で重要な記載のところには、黄緑でアンダーラインを引くこと。

あった場所やハクチョウさんの名前には、青のアンダーライン

時間帯は、薄い青のアンダーライン

こうすることによって、探す時間は、かなり省けるはずです。

また、その日の日記には、必ずタイトルをつけることです。

これも重要です。

それと、天気気温もつけています。

ちょっとした工夫で、原稿を書くときにはとても役に立っています。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2017/09/08 05:05] | 2017年9月白鳥さん! | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<干潟であったのはシロチドリさんですか?若鳥のキジさんたち!元気な斑ちゃん! | ホーム | 干潟で待っているとシギさんに出会う!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

鳥の観察では、記録をとったり、写真を撮ったりすると後で助かることが多いと思います。
duck4さんの場合は、ハクチョウさんが主なので、詳細に記録する必要がありそうですね。
[2017/09/08 19:18] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 鳥の観察では、記録をとったり、写真を撮ったりすると後で助かることが多いと思います。

写真はとても助かりますよね!
そして、デジカメだと特にですね!
これがフィルムだったら、現像代が高くつくし大変だったと思います!

> duck4さんの場合は、ハクチョウさんが主なので、詳細に記録する必要がありそうですね。

記録していたおかげで、ハクチョウさんのことをまとめるのにとても助かっています!
滞在組のハクチョウさんのイラストを日記書いて目印にしているんですよ!v-519v-521
[2017/09/08 20:01] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは、Levalloisbeeです。「日本白鳥の会」会報誌へのご寄稿おめでとうございます。永年duck4さんがハクチョウさんを情を込めて観てこられた集大成なのですね。幸い私はブログを通じて拝見、拝読することが出来ますが、もっと多くの方々に知って頂くにはとても良い機会ではないかと思います。確かに写真を選ぶのは大変でしょうね。
[2017/09/08 23:36] URL | Levalloisbee #CLAM/61k[ 編集 ]
Levalloisbeeさんへ

こんばんは!

> こんばんは、Levalloisbeeです。「日本白鳥の会」会報誌へのご寄稿おめでとうございます。永年duck4さんがハクチョウさんを情を込めて観てこられた集大成なのですね。幸い私はブログを通じて拝見、拝読することが出来ますが、もっと多くの方々に知って頂くにはとても良い機会ではないかと思います。確かに写真を選ぶのは大変でしょうね。

1月の研修会で発表して、その原稿依頼があり、会報誌に寄稿する準備をしています!
9月末が締め切りなので、来週中には完成の予定を立てています!

Levalloisbeeさんがおしゃるように、滞在組のハクチョウさんたちの集大成になればと思っています!
何かの形として、七北田川のハクチョウさんたちのことを残したい!
そんな思いもあり、会報誌への投稿が良いと考えたからですね!

ブログでまとめていたおかげで、見返すことができたのですが、
数千枚以上ある写真、選びで時間がかかっていますね!v-519v-521
[2017/09/09 22:24] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2707-34cd993f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR