![]() アドちゃんの羽事情!
こちら仙台では、7月下旬からもう1ヶ月ほど涼しい日が続いています。 オホーツク海高気圧の影響で、やませが吹き込んでいるからです。 もう秋のような天気ですが...? まもなく、それも解消されそうです。 そして、8月下旬になりハクチョウさんたちも、新しい羽に変ったようです。 アドちゃんが、羽をバタバタ広げた時にも確認できました。 ![]() 左羽はケガをした後遺症で、ボロボロのままですが、 右羽からは、新しい風切羽が生えてきていることがわかります。 ![]() (羽を広げるアドちゃん!) アドちゃんですが、 他の滞在組に比べ、羽の汚れが目立っているような感じを受けます。 その理由として考えられるのは、おしりからです油が薄いのかな!? と思ったこともあります。 しかし、これは確認しょうがありません。 そして、衝突したときのダメージが大きく、羽がだいぶ変形してしまい、 本来、覆われているはずのところには覆われていないので、 お手入れが大変で汚れてしまうのではないかとも思いました。 また、アドちゃんは、お手入れするのが好きでなく、 汚れてしまうのではないか? と考えたこともありました。 ![]() そばに、近づいたときに、 アドちゃんの羽についた虫さんやゴミを取ってあげることがあります。 時々、結構、付着していることに驚かされることもあります。 流れてきた泥で七北田川が汚れていて、 お腹のあたりが茶色に変色しています。 そんなときに、 ハクチョウさんたちは、白い羽をキレイに保つのは大変なんだと、 よく、つくづく思わされます。 ![]() ![]() (アドちゃん!) ハクチョウさんより遅れて換羽が始まるカルガモさん! ところで、カルガモさんも新しい羽が生えてきています。 確か、昨シーズンもでしたが、 ハクチョウさんたちの換羽が一段落すると、 次に遅れてカルガモさんたちが始まるようです。 このカルガモさんは、羽軸から羽弁が広がってきています。 ![]() ここに一緒にいた、他の数羽も、同じように新しい羽軸が出てきているのを見ました。 ![]() (新しい羽軸が生えてきているカルガモさん!) ![]() (カルガモさん!) ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
カルガモは、遅れて換羽が始まるのですか。 カルガモをよく観察したことがなかったので知りませんでした。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > カルガモは、遅れて換羽が始まるのですか。 昨シーズンも、ハクチョウさんの後くらいに換羽がはじまっていました! > カルガモをよく観察したことがなかったので知りませんでした。 定点ポイントには、今、7羽ほどのカルガモさんがいますが、 どの仔も、新しい羽軸が見えました!! ![]() ![]()
[2017/08/22 21:04]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |