![]() カワウさんたち!
斑ちゃんとリクちゃんを探しに梅田川まで行った時に、 3羽のカワウさんに出会いました。 木が茂っていて、休むのにはちょうど良い場所のようでした。 ところで、数年前。 滞在組のハクチョウさんの一部が、 ここにやって来ていたことがありました。 もしやと思いましたが、 この日も、斑ちゃんやリクちゃんには会えずじまいでした。 ![]() ![]() (3羽のカワウさんたち!) 話を元に戻しますが、3羽うち、 1羽だけは羽を広げて、乾かしているようでした。 ハクチョウさんたちのように撥水性に適していない羽の構造なので、 乾かすのに時間がかかるそうです。 ![]() (3羽のうち1羽は羽を乾かすカワウさん!) 広げていると、 風切羽もくっきり見えます。 ハクチョウさんたちは、そろそろ風切羽も新しい羽に代わりつつありますが、 カワウさんは、少しずつ換羽をするのでしょうか? ハクチョウさんのように、いっぺんに変るのでしょうか? ![]() (羽を広げているカワウさん!) ところで、宮城県では、増えすぎたことで、 アユが食べられ、食害を及ぼしているため、 駆除を行われているということを新聞で読み、ブログで紹介したことがありました。 ![]() 川がキレイになり、魚も増えたことで、、カワウさんも増えてきているのですが、 漁業権という経済性が優先され、そのような憂き目にあっていまっています。 duck4にとっては、このカワウさんは、 どことなく憎めない可愛い鳥さんなのですが、 そう思ってくれないヒトも多くいるようです。 昔は、カワウさんの糞で肥料を作ったりしていました。 また、カワウさんは、鵜飼にも使われていて、ヒトのために働いてきました。 しかし、今では、厄介者扱い。 これも、ヒトのエゴによってそうさせられてしまったのでしょうか? ![]() (カワウさん!) 平和になった日! 生まれてから戦争を知らない世代が8割を超える日本。 平和が当たり前になっていて、戦争は、非日常的なものとなっています。 日本には、原爆ドームのような戦争に関する遺構もあり、 平和について考える機会はたくさんあるはずです。 しかし、戦争経験者の減少と風化により、遠い過去の出来事になっています。 そのため、どう捉えるのかは、私たちの創造性や感性にゆだねられてしまっています。 それが、ある意味、恐ろしいことでもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2017年8月15日。 終戦から72年。 この戦争のことを総括するのか? それが、行われていないことこに何か、危うさというもの感じてなりません。 多くの戦争体験者が天国へと旅立った今。 経験しなかった者たちが、 それを総括できるほどの創造性と感性が、備わっているのか? いや、「平和」を継承できるかいなかの分岐点にきていることだけは、 確かなことなのです。 ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/08/15 15:41]
| #[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
班ちゃん、リクちゃんはまだ見つかりませんか。 カワウは、昔は糞を肥料に使っていたのですね。 なお、鵜飼に使用するウはカワウではなくてウミウだそうです。カワウに比べ大きくて丈夫だそうです。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 班ちゃん、リクちゃんはまだ見つかりませんか。 まだ、斑ちゃん、リクちゃんは見つかりませんね! どこに行ってしまったのでしょうか? 地元の方々も5羽しか見えなくなり寂しくなったと言っていました! > カワウは、昔は糞を肥料に使っていたのですね。 確か、愛知県の方だったと思います! テレビで紹介していました! > なお、鵜飼に使用するウはカワウではなくてウミウだそうです。カワウに比べ大きくて丈夫だそうです。 鵜飼は、ウさんでもウミウさんだったんですね! ウミウさんの方が丈夫なんですね! ![]() ![]()
[2017/08/15 20:24]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
鍵コメさんへ
こんばんは! 戦後72年もなると、戦争経験者も少なくなり、どう語り継ぐのかが大切になってきますよね! 平和は大切ですよね! ![]() ![]()
[2017/08/15 20:26]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんにちは、
カワウという鳥、妙に興味があります。 撥水性のない羽というのもあるのですね。 平和になってよかったです。 へいわー。
[2017/08/15 20:44]
URL | ぴき #-[ 編集 ]
ぴきさんへ
> こんにちは、 > > カワウという鳥、妙に興味があります。 > 撥水性のない羽というのもあるのですね。 カワウさんの羽は水が弾かない構造になっているので、 乾かすときには、羽を広げます! ハクチョウさんは、お尻から出る油を羽根に塗るので、 水が弾く羽の構造になっているので、このような仕草はしないようですね! > 平和になってよかったです。 へいわー。 昨年の使いまわしだったのですが、 気に入っていたので、今年のブログでも使いました! 「平和」になって欲しいですよね! ![]() ![]()
[2017/08/16 19:33]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |