fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
キジくんたちのニアミス!
七北田川には、キジくんがたくさんいます。

5月頃、3.5キロほど離れた堰まで、滞在組の様子を見に行っていたとき、

必ず、同じ場所でキジくんたちに出会っていました。


半径500メートルほどがオスのキジくんの縄張り!?

と思っていました。


この場所でも、よく1羽の同じであろうキジくんに出会っていました。

細道を悠然と歩いています。

そして、duck4が近づくと、対岸へと「ケーン!」と鳴きながら飛び去っていきます。


しかし、この日は違っていました。

2羽のキジ君のニアミス

こんな光景、初めて見ました。


DSCN6230_convert_20170610075939.jpg

(ニアミスするキジくんたち!)

同じ縄張りに2羽のオスがいるとは、それに驚きました。

まだ、若いのか?

それとも偶然なのか?

なぜと思い見ていました。

すると、両者、にらめっこを始めました。

軽く、にらみつけているように見えました。


DSCN6235_convert_20170610080015.jpg

(にらみ合いの両者!)

本来ならば、「ケーンケン!」鳴いて縄張りを主張するので、

もうパートナーも決まっているはずのキジくんたち。

ケンカする必要はないはずなのですが。


しかし、様子はもう少し深刻になり、

両者、低い姿勢になりにらみ合いが続きました。

相撲で言えば、立会いの前の間合いをとっているようでした。


DSCN6237_convert_20170610080053.jpg

(睨み合うキジくんたち!)

ところで、この睨み合いは数分ほどで終わり、

いつの間にか、両者は茂みの中へと姿を消してしまいました。

単なるキジくんたちのニアミスだったのかもしれません。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2017/06/11 05:08] | アヒル・白鳥・野鳥⑪ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<七北田川のカワセミさん! | ホーム | CODによる水質調査【蒲生干潟編】!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

睨み合いのキジ、喧嘩に至らなくてよかったですね。
[2017/06/11 16:23] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 睨み合いのキジ、喧嘩に至らなくてよかったですね。

duck4の定点ポイントでは、キジくんが多いのですが、
もしかして知らないところで、睨み合いやニアミスがあるのでしょうね!
とにかく、早朝は、キジくんの姿をあちらこちらで見かけますね!v-519v-521
[2017/06/11 19:11] URL | duck4 #-[ 編集 ]
duck4さん こんばんは~^^

キジくんはこちらでは見た事ないんですよ~
ニワトリさんに似てますネ
派手な頭なので男子なのでしようね
お互いの力関係が互角だったのでしょうか
面白いです^^

↓水質検査もそれほど心配もなくて良かったですね

こちら
あすの朝は5℃の予報
暑くくなったり寒くなったりで忙しいです^^;
今も暖房いれてます^^;

[2017/06/11 20:54] URL | reimi01 #-[ 編集 ]
こんばんは
雄同士が出会うと激しく争うはずなんですが、もともと強大だったとか、若くてハーレムを持っていないとか、なにか理由がありそうですね。
[2017/06/11 21:50] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
reimi01さんへ

おはようございます!

> duck4さん こんばんは~^^
>
> キジくんはこちらでは見た事ないんですよ~

道東は寒いのでいないのでしょうか?
冬は厳しく大変そうですよね!

> ニワトリさんに似てますネ
> 派手な頭なので男子なのでしようね

赤いですごく目立っているオスのキジくんです!
派手な仔の方がもてるのでしょうか?
よく、こちらでは、「ケーンケン!」とホロ打ちをしています!

> お互いの力関係が互角だったのでしょうか
> 面白いです^^

ケンカになるのかなと思い見ていたのですが、
そうならず、ほっとしました!
力関係が互角だったのでしょうかね!?

> ↓水質検査もそれほど心配もなくて良かったですね

七北田川の水質も変わりなくほっとしているところです!

>
> こちら
> あすの朝は5℃の予報
> 暑くくなったり寒くなったりで忙しいです^^;
> 今も暖房いれてます^^;

いや、早朝5℃ですか?
寒いですね!
6月でもここまで下がるとは、暖房も必要ですよね!v-519v-521
[2017/06/12 06:50] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは
> 雄同士が出会うと激しく争うはずなんですが、もともと強大だったとか、若くてハーレムを持っていないとか、なにか理由がありそうですね。

ホロ打ちをして自分の縄張りを毎日主張するほどなので、オス同士が出会えばケンカになるはず!
しかし、この2羽は睨み合いだけで、その後茂みに隠れてしまいました!
このエリアでは、よく1羽のオスがパトロールをしているのですが!

縄張りオスの他に、ハーレムを持たない若オスもいるのでしょうね!v-519v-521
[2017/06/12 06:53] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2616-398de4d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR