![]() 干上がった川を歩くティちゃん!
田んぼに水を引いているため、 川の水位は下がっています。 いつもなら泳げるのに、干上がってしまっていて、 歩かなければ移動できなくっています。 ![]() (片足を垂直に上げて歩くティちゃん!) コハクチョウさんのティちゃんは、上流にいた他の滞在組と別れ、 独り中州へと向かっていました。 ![]() (見慣れないティちゃんの姿に!) 普段あまり見ない、ハクチョウさんが歩く姿。 テクテクテクテクと体が大きい割りに結構、歩くのは早いように感じます。 しかし、見慣れない光景なので、 ちょっとティちゃんが滑稽にも見えてしまいます。 ![]() ![]() (水しぶきを上げながら歩くティちゃん!) バードリサーチに登録! 鳥さんの情報を知るのにいい機関がないかと思っていたところ、 バードリサーチを見つけました。 以前、duck4ブログで紹介したハクチョウさんの眼病に関する論文も バードリサーチの冊子でした。 そこで、HPからも簡単に登録できたので、無料で加入できる協力会員になりました。 他に、有料会員もあるようです。 興味のある方は、バードリサーチのHPをご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん こんにちは~^^
仙台も初夏の頃でしょうか 白鳥さんたち元気そうですね~ 班ちゃんとチンさんも仲良しさんの様で これからも観察が楽しみですね^^ 屈斜路湖も寂しくなりました 最後に会ってこようと思いながら 用事が出来て行けなかったのが残念です 今年は4月下旬までいたのは 珍しいとの事です 秋には又、会えますよね^^
[2017/05/09 10:57]
URL | reimi01 #-[ 編集 ]
reimi01さんへ
こんばんは! > duck4さん こんにちは~^^ > > 仙台も初夏の頃でしょうか 初夏を思わすような日も出て来ましたね! > 白鳥さんたち元気そうですね~ また7羽になった滞在組! 元気に過ごしているようなのでほっとしているところです! > 班ちゃんとチンさんも仲良しさんの様で > これからも観察が楽しみですね^^ 斑ちゃんとチンさんはいつも一緒にいることが多いようですね! ナカヨシなのでしょうね! > 屈斜路湖も寂しくなりました > 最後に会ってこようと思いながら > 用事が出来て行けなかったのが残念です > 今年は4月下旬までいたのは > 珍しいとの事です 屈斜路湖には4月下旬までいたんですね! 道東の方が、早くいなくなるようですね! 道北の方は、4月下旬にはたくさんのハクチョウさんたちが集まっていました! > 秋には又、会えますよね^^ 秋になると、また会えるのでしょうね! ![]() ![]()
[2017/05/09 19:46]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
ハクチョウさんも歩くと結構早いようですね。 キジはあまり飛ばず、やはり歩くのは早いですね。 こんばんは
取水堰があって、そこから田んぼに水が引かれていくところなんですね。ちょうどあとひと月ほどでこのあたりでも田植えが始まると思います。
[2017/05/09 21:06]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
こんばんは、Levalloisbeeです。不慣れな干上がった沼地を歩くときでも頭の位置、視線を変えず、優雅な姿勢(少なくとも脚以外は)で歩くティちゃんはさすが、美しく均整のとれた絵になる姿ですね。やっぱりハクチョウさんはトリさんの中のスーパーモデルでしょうか?
ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、こんばんは > > ハクチョウさんも歩くと結構早いようですね。 そうですよね! おそらく、時速3キロほどで歩くのではないかと思いますね! > キジはあまり飛ばず、やはり歩くのは早いですね。 キジさんもすたすた定点観測ポイントを歩いているところを多々目撃しています! ![]() ![]()
[2017/05/10 04:47]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは > 取水堰があって、そこから田んぼに水が引かれていくところなんですね。ちょうどあとひと月ほどでこのあたりでも田植えが始まると思います。 こちらでは、ゴールデンウィークに田植えをするところが多いようですね! 干上がった田んぼを滞在組のハクチョウさんが歩く姿がとても可愛かったですよ! ![]() ![]()
[2017/05/10 04:49]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Levalloisbeeさんへ
おはようございます! > こんばんは、Levalloisbeeです。不慣れな干上がった沼地を歩くときでも頭の位置、視線を変えず、優雅な姿勢(少なくとも脚以外は)で歩くティちゃんはさすが、美しく均整のとれた絵になる姿ですね。やっぱりハクチョウさんはトリさんの中のスーパーモデルでしょうか? 障がい物がないときには、頭の位置を変えず、まっすぐ見て歩くようですね! 確かに、ティちゃん!均等の取れた感じを受けますね! ハクチョウさんは、飛ぶ鳥の中では最大。 結構、多くのヒトがスーパーモデルにしているようですね! ![]() ![]()
[2017/05/10 04:52]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |