![]() 七北田川でもビューンビュン飛び回っているツバメさん。
duck4の初見は、4月8日でした。 ![]() ![]() 今シーズンの仙台管区気象台では、4月16日に確認されています。 ちなみに、平均は4月11日です。 ![]() (ツバメさん!) ところで、このツバメさんの写真は、広島県で撮影したものですが、 今シーズンの広島管区気象台では、3月29日に確認されいます。 ちなみに、平均は、3月26日です。 北よりも南の方が10日以上も早くツバメさんの初見ができるようです。 ![]() (電線でお休み中のツバメさん!) 今回、広島経由で北海道へ行って来たのですが、 その時、思ったことは、広島県の方が暖かいせいか、 たくさんのツバメさんが飛びまわっているように感じました。 南の方が、気温も高く、虫さんたちの発生も早いからなんでしょうか。 実際の南と北での飛来数には違いがあるのでしょうか? スズメさんの個体数の調査はありますが、 ツバメさんの調査も期待したいところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 私もまだよく見ていませんが、「つばめ観察全国ネットワーク」というのがありました。ご参考までに。 > http://www.tsubame-map.jp/index.html 「つばめ観察全国ネットワーク」はどこかで見たことがありました! ツバメさんは、気象台でも初見の日の観測をしているようですね! ![]() ![]()
[2017/05/08 19:30]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
おはようございます。
「ツバメ前線」という言葉で各地の飛来情報がリアルタイムでわかるようですね。
[2017/05/09 04:56]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > おはようございます。 > > 「ツバメ前線」という言葉で各地の飛来情報がリアルタイムでわかるようですね。 各気象台で、ツバメさんの初見の日を記録しているようですね! 仙台でもしていますが、一度測定なしという結果の年がありました! 周りがビルが多くなり減ったのかなと思いました! ![]() ![]()
[2017/05/09 06:41]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |