fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
七北田川で困っていること!
最近、困っていることがあります。

それは、7羽の滞在組のハクチョウさんたちの餌場に、

マナーの悪い釣人たちが占領していることです。


ちゃんと守って魚釣りをする分には、何の問題もないのですが。.

ゴミを散らかして帰っていくからです。


例えば、タバコの吸殻。

例えば、ゴミが入ったビニール袋。

例えば、ペットボトル。

例えば、釣り針、糸、おもり。

例えば、釣った小魚をコンクリートの上に放置!!!

ちゃんとルール守って釣りしている善良なヒトたちも怒っていますよ。

そんな声も耳にしました。

また、注意をしても、一向にやめようとしません。


英国では、釣った魚はまた戻すというキャッチ&リリースというマナーがあるようですが。

ここは、日本なので、そんなことは通用しないのでしょうか。


有機物ではないペットボトルやビニール袋を川に捨てると、

分解されないままマイクロプラスチックとして漂い、

間違えて飲み込んだ魚さんの体内に入ると、

生体にも悪影響を及ぼします。


その釣った魚が、汚染されてそれを食べる。

自暴自得だけでは終わる問題ではありません。


そのようなマナー違反をしているヒトへ言いたいこと。

「自然界に分解されないゴミを捨てるな!!!」

です。


若い人たちの方が、一生懸命に学校でも清掃活動や環境教育が行われています。

しかし、いい人生の先輩たちが、変な理屈をこねてゴミをポイ捨てしている姿を見ていると、

何だか、悲しくなります。


きっと、7羽の滞在組のハクチョウさん、水鳥さん、お魚さん、ちゃんとマナーを守っているヒトたちも、

心の中では怒っていても、言えずにいるのでしょう。

自然界に分解されないものを捨てるのは迷惑ですよね。


DSCF4306_convert_20161021090523.jpg

(7羽の滞在組のハクチョウさんたち!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2016/10/22 05:57] | 続・滞在組⑱ | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<七北田川に今シーズン初めてのハクチョウさん飛来! | ホーム | ハクチョウさんたちの安全を願う!>>
コメント
こんばんは

先日、私の家の近くで、先を歩いていた3人の女子高生が、飲み終えたジュースの紙パックを道路に捨てました。落ちたよと声をかけます。以前、同じことをした中学生はばつが悪そうに拾っていきましたが、この女子高生たちは完全に無視でした。

この釣りの皆さんは何のための釣りなんでしょうか、不思議ですね。
[2016/10/22 21:11] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
マナー違反をする人たち、こういうことをする人たちは
自分の家の中や庭にゴミをまき散らしているのでしょうか??
覗いてみたいですね!!

河原や公園、山や海でもゴミやたばこのポイ捨て〜〜
たくさん見かけますね!遊んだあとは自分の出したゴミは
責任もって持ち帰って欲しいですね!!
ハクチョウさんたちのことを考えると腹立たしくも悲しくもなりますね!

ある山で見かけた立て札に「撮るのは(取るのは)写真だけ、
残すのは足跡だけ」と書いてありました。

[2016/10/22 23:14] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは
>
> 先日、私の家の近くで、先を歩いていた3人の女子高生が、飲み終えたジュースの紙パックを道路に捨てました。落ちたよと声をかけます。以前、同じことをした中学生はばつが悪そうに拾っていきましたが、この女子高生たちは完全に無視でした。

ゴミの研究はしていませんが、
でも、最近、コンビニチェー店で買って捨てたと思われるプラスチック製のゴミが多く落ちていますね!
ビニール袋有料をコンビニやファストチェーンでも実施して欲しいですね!
また、デポジット制にするとのかで、ゴミにも付加価値をつけるとかして欲しいものです!
そうしないと、ゴミをポイ捨てするヒトは減らないと思います!
そうすれば、この子たちも、意識も少しは変るのではないでしょうか?

> この釣りの皆さんは何のための釣りなんでしょうか、不思議ですね。

理解に苦しむ釣人です!
同じ釣りをするヒトたちの間からも、これおかしいと思われているようですよ!v-519v-521
[2016/10/23 07:37] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> マナー違反をする人たち、こういうことをする人たちは
> 自分の家の中や庭にゴミをまき散らしているのでしょうか??
> 覗いてみたいですね!!

ちょっとうがった見方をしますが、
意外とキレイ好きだったり!
なぜ、そう思うのは、車から吸殻をポイ捨てしたり、
ゴミを投げるヒトは、自分の車を汚したくないという心理が働いたりしているのでしょうね!

> 河原や公園、山や海でもゴミやたばこのポイ捨て〜〜
> たくさん見かけますね!遊んだあとは自分の出したゴミは
> 責任もって持ち帰って欲しいですね!!

そうですよね!
もっとリサイクルできるものなのにと思うことがあります!
例えば、ペットボトルをもっていくとナナコポイントと交換できたりとか。
アルミ缶のジュースは、10本で5円になるとか。
ちょっとしたゲーム感覚でリサイクルできることも市でもPRして欲しいものですよね!

> ハクチョウさんたちのことを考えると腹立たしくも悲しくもなりますね!

斑ちゃんに釣り針が引っかかって1ヶ月ほど取れなかったときには、
とてもとても腹立ちましたね!
それから、釣り針や釣り糸が捨てられていれば、必ず持ち帰り捨てるようにしています!
なぜなら、ハクチョウさんたちに被害が及ばないようにするためです!!

> ある山で見かけた立て札に「撮るのは(取るのは)写真だけ、
> 残すのは足跡だけ」と書いてありました。

まさに、そうですよね!
撮るのは写真と足跡だけですよね!v-519v-521
[2016/10/23 07:46] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは。
私も自分なりの環境活動として、時々、江戸川放水路(通常は上流の水門が閉じられていて干潟みたいになる所です)でゴミ拾いをするのですが、釣り人のマナーが悪いと言わざるを得ないです。ハゼ、スズキ釣りがとても盛んなところで、2,3日前のコンビニ弁当やおにぎりの包装、パック酒の容器、レジ袋に入れられた不要の釣り糸などが捨てられています。
自然からの恵みとして釣りをとらえているのでなく、自然との駆け引き、自然の征服みたいに思って釣りをしているのかも、と思ったりもします。

河口付近では「行徳海苔」のブランドで海苔養殖がおこなわれているのですが、マイクロプラスチックが海苔に付着したりしないのだろうか、などと心配になります。
水打ち際に波や地形の影響でできているゴミだまりには色とりどりのプラスチックのつぶつぶが見られます。
[2016/10/23 18:12] URL | bird run! #-[ 編集 ]
こんにちは、

注意をしても、一向にやめようとしません。

最近の日本って、こういうタイプが多いような
気がします。。。

[2016/10/23 18:39] URL | ぴき #-[ 編集 ]
bird runさんへ

> こんばんは。
> 私も自分なりの環境活動として、時々、江戸川放水路(通常は上流の水門が閉じられていて干潟みたいになる所です)でゴミ拾いをするのですが、釣り人のマナーが悪いと言わざるを得ないです。ハゼ、スズキ釣りがとても盛んなところで、2,3日前のコンビニ弁当やおにぎりの包装、パック酒の容器、レジ袋に入れられた不要の釣り糸などが捨てられています。

やはり、そうですか!
コンビニ弁当、パックの酒、レジ袋が落ちているんですね!
自然を相手にしているので、汚しているとは、何だか矛盾していますね!

おそらく、清掃してもまだ汚していくのでしょうね!
何かむなしさというものを感じます!
自分が汚して釣ったお魚さんと気づいていないのでしょうか?
何か、自分だければと思っているのでしょうね!

> 自然からの恵みとして釣りをとらえているのでなく、自然との駆け引き、自然の征服みたいに思って釣りをしているのかも、と思ったりもします。

そういうヒトいますよね!
こちらで釣った魚を置きっぱなしにしているのは、
そんな心理があるからなんでしょうか?

そのマナー違反の釣人のおかげで、漁師さんたちも魚を捕っているのか、
それともゴミが網に引っかかっているのか分からないのではと危惧しています!

> 河口付近では「行徳海苔」のブランドで海苔養殖がおこなわれているのですが、マイクロプラスチックが海苔に付着したりしないのだろうか、などと心配になります。

そうですよね!
せっかくの「行徳海苔」!
マイクロプラスチックが付着していないか心配ですよね!

近年、魚の取りすぎで、漁獲高も減っています!
わかめ、ホタテなどは、日本でも続けていけると言われているそうです!

> 水打ち際に波や地形の影響でできているゴミだまりには色とりどりのプラスチックのつぶつぶが見られます。

地形も影響しているんですね!

レジ袋は減ったと言え、まだまだ、コンビにでは、たくさん使われています!
コンビニでもレジ袋有料。プラスチック容器の回収などをして欲しいと思います!
落ちているプラスチックゴミは、コンビニで買ったものが多いですよね!

何とかして欲しいですね!v-519v-521
[2016/10/24 07:38] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ぴきさんへ

おはようございます!

> こんにちは、
>
> 注意をしても、一向にやめようとしません。

やるヒトは絶対やめないと思います!
何かむなしいですよね!

> 最近の日本って、こういうタイプが多いような
> 気がします。。。

そう思います!
なぜなんでしょうか?

落ちているのは、コンビニで買ったプラスチック製が多いです!
これに、規制を掛ければ、もう少し減ると思うですが!
スーパーのようにレジ袋を有料にするとか。
プラスチック回収ボックスを設置するとか。
ペットボトルのデポジット化など。
1本10円とか。

買い手責任のみならず「売り手責任」もなければ、
ポイ捨ては減らないと思います!
デポジットで返金があり、またペナルティもある制度が必要でないかと思います!v-519v-521
[2016/10/24 07:44] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2381-05b6ba56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR