![]() どの滞在組のハクチョウさんたちもふっくらしてきたようです。
これも、冬へ向けて脂肪を蓄えているからなんでしょうか。 いつも給餌している地元の方のおかげであるのは確かです。 この日の朝は、 シンちゃん、アドちゃんの後にミルクちゃん(おおきなハクチョウさん)。 最後に、斑ちゃん、チンさん、おちびちゃんとティちゃんが遅れてやって来ました。 どうやら、塒は、上流の中洲。 朝になって、いつも給餌している地元の方に会いに来たようです。 ![]() ![]() ![]() (地元の方に会いに行く途中のシンちゃんとアドちゃん! ![]() ![]() ところで、リーダーの斑ちゃんを頂点に順位がある滞在組。 ![]() その中で、7番目がコハクチョウさんのティちゃん。 アドちゃんも先輩風を吹かせて、クチバシで追い立てられることもあります。 しかし、ティちゃんは、経験豊富というか身軽なフットワークのおかげで、 滞在組の中で何とか振舞っているようにも見えます。 ![]() (ティちゃん! ![]() ところで、ハクチョウさんたちにとって危険なものとは。 川で生きていると、動物であったり、釣人が落としていった釣り針であったりするでしょう。 その他として、事故が起きると目に見えない放射能物質で生き物に被害を及ぼす原子力発電所。 火力発電所から排出される二酸化炭素。 風が吹くと風車が回る風力発電所の風車。 いや、もっと身近にあるものだったりします。 七北田川をでは、高圧電線にぶっかって落ちてきたハクチョウさんを見たことがあります。 暗くなってからのことだったので、誰だかわかりませんでした。 この高圧電線が、滞在組のハクチョウさんたちの悲劇を作り出している元凶の一つになっているようです。 ![]() もうまもなく、七北田川には、飛来組のハクチョウさんたちがやって来るかと思いますが、 二度と空を飛べなくなった第二のアドちゃん、シンちゃんが今年の春にでないこと。 duck4が、七北田川でハクチョウさんたちとふれあい観察しての願いであります。 ![]() ![]() (羽を広げる滞在組のリーダーの斑ちゃん! ![]() ![]() (チンさん! ![]() ![]() (片方の羽が複雑骨折したままのアドちゃん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
ハクチョウさんが事故や事件に巻き込まれてけがをするケースはたたあるようですね。 ことらでも、過去に犬にかまれたケースやボーガンを撃たれたケースなどありました。 悲劇が起きないようにしてほしいですね。 こんばんは
ふと思いついたことなんですが、電線に夜光性の蛍光塗料を塗っておくというのは効果ないでしょうか。
[2016/10/21 20:25]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
こんにちは(*^-^*)
釣り針や放射能汚染・・ 高圧電線など 人間のせいで 怪我をさせてしまうのは ほんとう申し訳なくて可哀想ですね・・ もう 白鳥さんたちが、 アドちゃんやシンちゃんたちのように 空を飛べなくなるような目に遭いませんように・・私も心から思います・・
[2016/10/21 22:16]
URL | ねこ眠り #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、こんばんは > > ハクチョウさんが事故や事件に巻き込まれてけがをするケースはたたあるようですね。 そうなんですよね! ハクチョウさんが巻き込まれる事故は、後を絶ちませんよね! > ことらでも、過去に犬にかまれたケースやボーガンを撃たれたケースなどありました。 リードに繋がない飼い主。 ボーガンは痛ましかったです! duck4のブログでも、紹介しました! あれは、絶対、許せませんよね! > 悲劇が起きないようにしてほしいですね。 そう、七北田川の空を見上げながら思うduck4であります! ![]() ![]()
[2016/10/22 07:42]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは > > ふと思いついたことなんですが、電線に夜光性の蛍光塗料を塗っておくというのは効果ないでしょうか。 何色だと、鳥さんたちにとって、一番わかりやすいのでしょうね! やはり、あるのでしょうね! タンチョウさんの餌場近くの電線には、黒と黄色の看板のようなものがぶら下がっていました! ただ、1円でも安く消費者が求める電気代。 もっと、ヒトの理解がないと難しいですよね!! ![]() ![]()
[2016/10/22 07:46]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ねこ眠りさんへ
おはようございます! > こんにちは(*^-^*) > 釣り針や放射能汚染・・ 高圧電線など 人間のせいで > 怪我をさせてしまうのは ほんとう申し訳なくて可哀想ですね・・ そうなんですよね! ヒトたちは、自然界に対してどれだけ迷惑を掛けてきたということになりますよね! > もう 白鳥さんたちが、 アドちゃんやシンちゃんたちのように > 空を飛べなくなるような目に遭いませんように・・私も心から思います・・ アドちゃんたちも、飛びたいな!と思う瞬間があるようで、 助走をつけて羽ばたいていこうとしたことがありまし! でも、片方の翼が複雑骨折していているので飛べませんでした! 新しく来たティーちゃんは、低空を100メートルほどは飛べるのですが、 でも、高く舞い上がることはできません! いつも見ていて、飛べること。 飛べないことのどっちが幸せなのか考えることがありますね! ![]() ![]()
[2016/10/22 07:52]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは。
鳥さんが衝突するのは人工物で、自然のものにはぶつからないと行徳野鳥観察舎にありました。また、横に水平に張った送電線は左右の目による三角測量が出来ず、距離感がつかみづらいと。 本埜で電線にぶつかって野鳥病院に保護されていた、先日亡くなったコハクチョウさんは保護された時はまだ幼鳥さんだったようですが、空中にそんな危険なものが張ってあるとは想像もしなかったでしょうね。ほんとかわいそうです。
[2016/10/23 17:15]
URL | bird run! #-[ 編集 ]
bird runさんへ
おはようございます! > こんばんは。 > 鳥さんが衝突するのは人工物で、自然のものにはぶつからないと行徳野鳥観察舎にありました。また、横に水平に張った送電線は左右の目による三角測量が出来ず、距離感がつかみづらいと。 横に水平に張った送電線は、目の構造で、距離がつかめないんですね! 鳥さんにも距離感という視覚があるんですね! > 本埜で電線にぶつかって野鳥病院に保護されていた、先日亡くなったコハクチョウさんは保護された時はまだ幼鳥さんだったようですが、空中にそんな危険なものが張ってあるとは想像もしなかったでしょうね。ほんとかわいそうです。 幼鳥は、まだ飛行も未熟で体力的にも成鳥のようには行かないので、 本埜のコハクチョウさんのようになるのでしょうね! 悲しいですよね! duck4のところのアドちゃんもケガをして飛べなくなりましたが、 あの時は、とても心配しました! もう2歳。3度目の冬を越そうとしていますね! ![]() ![]()
[2016/10/24 07:49]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |