![]() リーダーの斑ちゃんの場合、
古い羽で覆われているため、 風切羽の換羽が終わっていたかどうか困難でした。 ![]() ![]() (羽を広げているリーダーの斑ちゃん! ![]() そして、それがわかったのが、ちょうど1週間前。 もしかしたら、もっと早い段階に始まっていたのかもしれません。 羽が怪我した仔たちの場合は、 覆われていないために、すぐに確認できましたが、 斑ちゃんは、そう行きませんでした。 ![]() ![]() (斑ちゃんの羽軸! ![]() これも、自然の中で、換羽を確認する難しさなのかもしれません。 なので、休んでいるところに風切羽が落ちているのかどうか。 また、写真による判定が重要になってくると思います。 ![]() ![]() (まだ古い羽に覆われている斑ちゃん!) 換羽を観察し、調べていると、 いろいろな疑問が沸いて来ているduck4であります。 ![]() (斑ちゃん! ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
班ちゃんは、古い羽に覆われて換羽がよく分からなかったのですね。 怪我をした場所が内側の羽だったのですか。 これから一年で最も暑い時期を迎えますが、無事乗り切ってほしいと思います。 こんばんは
今日はたくさんの鳥の標本を見てきました。いろいろな動物のなかで、鳥が獲得した能力は、私たちにはとても真似できない素晴らしいものがたくさんなるんですね。阿多明日から少し違った視線で鳥たちを見ることができそうです。
[2016/08/03 21:39]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、こんばんは > 班ちゃんは、古い羽に覆われて換羽がよく分からなかったのですね。 古い羽に覆われていてなかなか確認できませんでした! でも、茶色に汚れた羽の一部に混じって白い羽も生えていたのでもしやと思っていました! > 怪我をした場所が内側の羽だったのですか。 たぶん、そうだったのでしょうね! まだ、斑ちゃんのケガについてはよくわかっていないduck4です! > これから一年で最も暑い時期を迎えますが、無事乗り切ってほしいと思います。 見ていて思うのですが、 滞在組のハクチョウさんたちにも夏を乗り越える秘訣があるようですね! ![]() ![]()
[2016/08/04 06:37]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは > > 今日はたくさんの鳥の標本を見てきました。いろいろな動物のなかで、鳥が獲得した能力は、私たちにはとても真似できない素晴らしいものがたくさんなるんですね。阿多明日から少し違った視線で鳥たちを見ることができそうです。 そうですよね! ヒトにはまねできない能力が鳥さんたちには備わっていると思いますね! 最近、ハクチョウさんたちの換羽を中心にブログを書いていますが、 換羽ひとつ見ても、その個体で始まる時期が違っていたりと、新たな発見が多いですね! 今、関心があるのが「羽」なので、 本で読んでいて、duck4が理解できた段階でブログに投稿したいと思っているところですね! ![]() ![]()
[2016/08/04 06:42]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |