![]() この寒波で2日連続で雪が降り
月曜日には、仙台でも13センチの積雪になったそうです。 ![]() この降雪で、七北田川も雪化粧をしています。 そして、いつもの2箇所の定点観測ポイントだけで なんと130羽ほどのハクチョウさんたちがいました。 ![]() すごい数です。 ![]() そして、もう給餌に今か今かと待ち望んでいるハクチョウさんたちは、 すでに、地元の方が降りていく辺りで、 首を長くしていました。 ![]() (いつもの給餌場には58羽ほどのハクチョウさんたちが! ![]() とろで、昨年の大雨で削られて新しくできた浅瀬周辺にも、 59羽ほどのハクチョウさんがいて、その一部のものたちは、 首を羽の中に入れてまだお休み中でした。 どうやら、給餌に頼らない、 この寒波でやって来たハクチョウさんたちではないかと思います。 ![]() (昨年の大雨でできた浅瀬周辺にも59羽ほどが! ![]() そして、いつもの大橋の下には、 5羽の滞在組のハクチョウさん、アドちゃん、スミスさん一家が待っています。 ここで越冬しているスミスさん一家にとって、 毎日会う滞在組のハクチョウさんのことは顔見知りのようです。 ![]() ![]() (大橋付近で待っている5羽の滞在組、アドちゃん、スミスさん一家! ![]() ![]() ![]() 北国では根雪になり田んぼで餌を探しにくくなっているので、 塒の湖沼が凍らない宮城県まで南下していて、 七北田川にもたくさんいると思われます。 ![]() ハクチョウさんたちの渡りも、 地球温暖化や気象状況により、 大きく越冬地を変るのでしょうか。 ![]() と今シーズンの七北田川でのハクチョウさんたちの飛来数を見ていて そう思いました。 ![]() ![]() (早朝の雪景色!) ![]() (銀世界の七北田川!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、今晩は
大雪と大寒波の影響で七北田川に飛来したハクチョウさんが増加しているのですね。 給餌する方も数が増えて大変でしょうね。 関東は、暖かさを取り戻しつつありますが、仙台は如何ですか。 こんばんは、
寒波が襲ってきて、慌てて南下してきたハクチョウたちがいるということですよね。鳥の渡りがこれでけ敏感に天候に左右されるということですね。 こちらも少し温かさが戻ってきました。
[2016/01/26 21:01]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
!
![]() ![]() こんばんは! > duck4さん、今晩は > 大雪と大寒波の影響で七北田川に飛来したハクチョウさんが増加しているのですね。 この寒波によって七北田川でも130羽のハクチョウさんたちが飛来していますね! あらためて、気象の変化によるところが大きいと実感いたしました! > 給餌する方も数が増えて大変でしょうね。 雪の日は大変なようですよ! > 関東は、暖かさを取り戻しつつありますが、仙台は如何ですか。 朝は冷え込みましたが、今日、明日と平年よりも高くなるようですね!! ![]() ![]()
[2016/01/26 21:03]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() ![]() こんばんは! > こんばんは、 > > 寒波が襲ってきて、慌てて南下してきたハクチョウたちがいるということですよね。鳥の渡りがこれでけ敏感に天候に左右されるということですね。 ハクチョウさんたちも含め鳥さんたちは、気象の変化に敏感なことを、 今シーズン七北田川で見てきて実感しました。 こんなに急激に寒くなり130羽ほどに増えるとは思っても見ませんでした。 雪や氷結も関係しているのでしょうね! この寒さで、真冬でも湖沼が結氷しない北限の宮城県に、 北海道、青森、岩手から南下しているのでしょうね! > こちらも少し温かさが戻ってきました。 昨シーズンですが、1月下旬をピークに減りだしました。 また、暖かくなるようなので、 もしかしたら、また飛来組の一部が移動することも考えられますよね!! ![]() ![]()
[2016/01/26 21:09]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
やっぱりハクチョウさんも天候を見ているのですね。
そして次に行く場所を決めているのですね。 野生で生きているので、柔軟に行動しているのですね。 健康じゃないと生き残れないはずです。 愛知県も先週と今週、積雪がありました。 12月はとても静かだった、ちいさなお山のMF。土曜日に少し見たのですが、冬の小鳥さんが遊歩道を歩き回っていました。 珍しくアオバトまでいて、鳥さんが雪で移動してきたことが一目瞭然でした。 早朝の七北田川の雪景色。 雪で寒い雰囲気を、朝日が照らして、青空も見えて、清々しい1日になりそうな感じがしますね。 人もお天気で気持ちが左右されるものですね。
[2016/01/26 21:22]
URL | パッサ- #-[ 編集 ]
![]() ![]() こんばんは! > やっぱりハクチョウさんも天候を見ているのですね。 > そして次に行く場所を決めているのですね。 1月中旬まで70羽ほどでしたが、 この雪と寒波によって130羽ほどまでハクチョウさんが増えました! これは推測ですが、60羽ほどのハクチョウさんたちは、 この雪で七北田川に移動してきたのでしょうね! そして、あちらこちらの塒と餌場を渡り歩いてるのかもしれませんね! > 野生で生きているので、柔軟に行動しているのですね。 > 健康じゃないと生き残れないはずです。 確かに、雪や気象状況に敏感にそして柔軟に生きているようですね! そして、渡ってきたハクチョウさんたちは元気そのもので、 鳴き声が甲高くでかいですね! また、滞在組のハクチョウさんたちやアドちゃんと比べて、 体も一回り大きいですね! > 愛知県も先週と今週、積雪がありました。 > 12月はとても静かだった、ちいさなお山のMF。土曜日に少し見たのですが、冬の小鳥さんが遊歩道を歩き回っていました。 > 珍しくアオバトまでいて、鳥さんが雪で移動してきたことが一目瞭然でした。 パッサーのフィールドにはアオバトさんまで来ていたんですね! きっと、岐阜県の山間部でも雪が積もり、 食べ物が少なくなって来て、 温暖な気候の太平洋沿いの愛知に冬鳥さんたちが集まってきているのでしょうね! > 早朝の七北田川の雪景色。 > 雪で寒い雰囲気を、朝日が照らして、青空も見えて、清々しい1日になりそうな感じがしますね。 > 人もお天気で気持ちが左右されるものですね。 七北田川のハクチョウさんたちもお天気に気持ちが左右されるのではないかと思います! 餌場に出かけるハクチョウさんたちの中には、日の出後も寝ている仔たちもいました! ハクチョウさんたちを見てきて、ちょっとした気象の変化に敏感に生きていることを 大雪と寒波によって、あらためて知らされました! ![]() ![]()
[2016/01/26 21:56]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |