fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
七北田川では130羽のハクチョウさんたちが越冬中!
今シーズン最高の130羽のハクチョウさんたち!

土曜日の早朝。

duck4の4箇所のポイントの七北田川で、

ハクチョウさんたちの数を確認したところ130羽いました。

今シーズン初めて100羽越えです。


雪が降り、寒くなったので北の越冬地から南下してきたのでしょう。

昨シーズンも統計を取っていましたが、

調査箇所が2箇所だったので単純比較はできませんが、

やはり、1月下旬がduck4の定点観測ポイントでの

ハクチョウさんの越冬数のピークを迎えていることには変わりがないようです。


DSCF1507_convert_20160124102343.jpg

(大橋付近には5羽滞在組、アドちゃん、スミスさん一家の18羽いました!)

DSCF1512_convert_20160124102517.jpg

(中洲付近!)

DSCF1520_convert_20160124102607.jpg

(小さな橋付近には4羽の子どもを連れたハクチョウさんの一家もいます!)

130羽の中にはあのはぐれた迷子ちゃんも!

以前、duck4ブログでも紹介したあのはぐれた迷子のオオハクチョウさんも。

この時は、1羽の大人のオオハクチョウさんの後ろをくっついて泳いでいました。

片親(シングルペアレント)かどうかわかりませんが、

どうやら親子関係にはないようにも思いました。


そして、この迷子ちゃんを呼んでのですが、

とうとうduck4には近づいてくれませんでした。

きっと、警戒されているのかもしれません。

DSCF1537_convert_20160124131318.jpg

(迷子ちゃんと一緒にいる成鳥のオオハクチョウさん!果たして親子!?)

子育て上手なあの4羽の子どもを連れた両親も!

この4羽の子連れの家族も以前ブログで紹介したのですが、

この時は、上流付近の小さな橋の近くにいました。

ハクチョウさんたちの世界では、少子化が進んでいるかわかりませんが、

4羽の子どもを連れているので、さぞかし子育てが上手で成功したのでしょう。


近づいてみたのですが、

duck4には関心を示さず、川の真ん中で休んでいました。

給餌に興味のあるハクチョウさんたちは、朝早くから餌場に集まるようですが、

この4羽の子どもを連れている両親は、給餌に頼らず、

自分たちの力で田んぼに出かけて餌を探しているようです。


DSCF1525_convert_20160124131125.jpg

(写真の真ん中にいるのが4羽の子どもを連れている家族!)

(参考ブログ

『温暖化とハクチョウさんたちの渡りの関係性!』(1月16日付duck4ブログ)

『アドちゃんと重なり合う親とはぐれた迷子のオオハクチョウさん!』(1月6日付けduck4ブログより)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2016/01/24 06:09] | 続・滞在組⑩ | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<大雪の中で繰り広げられるハクチョウさんたちの2通りの行動パターンとは! | ホーム | スミスさん一家は覚えているのかな!?>>
コメント
duck4さん、今晩は
寒さが本格化して、ハクチョウさんも南下してきたのですね。
子供が4羽というのは、日本人のお手本にしたいようです(笑)。
[2016/01/24 17:36] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは

やはり寒波で南下してきたんでしょうね。130羽という数、街中を流れる小さな川に逗留している数としてはすごいと思います。穏やかな流れの川なんですね。
[2016/01/24 20:17] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、今晩は
> 寒さが本格化して、ハクチョウさんも南下してきたのですね。

そのようですね!
毎シーズン、この1月下旬がduck4の定点観測ポイントの七北田川に
やって来るハクチョウさんが増えてきます!
数えてみたら130羽になっていました!

> 子供が4羽というのは、日本人のお手本にしたいようです(笑)。

4羽もいるとはすごいですよね!
シベリアでの子育てに成功して、早く成長できて、
多くの子を連れて渡ってこれたのでしょうね!

環境が大切なようですが、
その環境が日本にはないのかもしれませんよね!v-519v-521
[2016/01/24 22:18] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

こんばんは!

> こんばんは
>
> やはり寒波で南下してきたんでしょうね。130羽という数、街中を流れる小さな川に逗留している数としてはすごいと思います。穏やかな流れの川なんですね。

青森、岩手でも根雪になり、宮城まで南下しているのでしょうね!
毎年、1月下旬にduck4の定点観測ポイントの2級河川の七北田川ではピークをむかえます!
周りは住宅地ですが、ところどころに田んぼもあり、
そこを餌場できるので、集まってくるのでしょうね!
それと、給餌も関係していると思います!v-519v-521
[2016/01/24 22:22] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2105-91a89b8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR