fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
家族ナカヨシのワトソンさんご一家!
七北田川のduck4の定点観測ポイントには、

もう一組の親子のオオハクチョウさんが飛来しています。


もう、ずっと、ここにいるようなので、

きっとこの家族は、越冬地として決めているのかもしれません。

そこで、この両親とひとりっ子のご一家を

ワトソンさんと名づけてこれより紹介していきたいと思います。


DSCF0895_convert_20160104082505.jpg

(オナガガモさんに囲まれているワトソンさんご一家!

ところで、このワトソンさん一家ですか、

親鳥は、結構、子煩悩なところがあります。

給餌を受けている時にも、子どもに譲って優先して食べさせています。

そして、子どもに近づく、見知らぬ飛来のハクチョウさんたちを追い払ったりしています。


あの昨日のブログで紹介したスミスさん一家の親鳥のように、

子どもよりも親が先ということは決してしません。


ところで、ひとりっ子の子どもの方ですが、

周りにいるオナガガモさんを追い払ったりと、

まだまだ行動面では幼いところもありますが、

親に守られながらも、一生懸命に親の仕草を真似ているところもあります。


DSCF0907_convert_20160104082805.jpg

(ワトソンさんの子どもが突然羽をバタバタさんさせたところです!

例えば、親鳥さんが「ウーウー!」と地声でうなると、

子どもも「ウーウー!」とうなります。

だだ、両親が他のハクチョウさんたちを蹴散らして勝利の雄叫び甲高い声であたりに響き渡るように

「コォ!コォ!コォ!」と鳴いても、

まだ子どもなのでただ見ているだけですが。


DSCF0909_convert_20160104082721.jpg

(子どもを真ん中にしているワトソンさんご一家!

ワトソンさんのお子様は、息子か娘かわかりませんが、

とても大切に育てていることが、duck4にもひしひしと伝わって来ました。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2016/01/04 06:10] | 続・滞在組⑨ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<番地まで覚えているハクチョウさんたちの記憶力!? | ホーム | 2年前にも越冬していたスミスさんファミリー!>>
コメント
duck4さん、今晩は
ワトソンさん(よいネーミングだと思います)は、昨日のスミスさんとは違っておっとりした性格のように見えます。
それぞれに個性を発揮して生活しているのは、何とも人間的だと思います。
[2016/01/04 19:24] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは

ハクチョウの家族も様々で、子育ての方法論も異なるようですね。面白いと思います。

正月からの穏やかな日がまだ続いています。
[2016/01/04 19:27] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
duckさん
出遅れましたが
新年おめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします^^

それにしても良く観察しているんですね~

子育てとしてはワトソン家が理想ですね~

カモさんも沢山いますね~
屈斜路湖にも今までにない多さで驚いています

[2016/01/04 19:42] URL | reimi01 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、今晩は
> ワトソンさん(よいネーミングだと思います)は、昨日のスミスさんとは違っておっとりした性格のように見えます。

ワトソンさん一家は、子どものためなら何でもすると言った親です。
他の飛来のオオハクチョウさんが近づいて来ると追い払ったり、
突っついたりもして、喧嘩も強いです。
そのため、子どものハクチョウさんも安心しています!

> それぞれに個性を発揮して生活しているのは、何とも人間的だと思います。

ヒトは筋肉が発達しているの顔の表情もすぐにわかりますが、
ハクチョウさんには、表情を顔からうかがうことはできませんが、
でも感情はよく表出するので、わかりやすい鳥さんだと思います!

家族で子育ても違っていて、見ていて面白いですよ!v-519v-521
[2016/01/05 07:46] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは
>
> ハクチョウの家族も様々で、子育ての方法論も異なるようですね。面白いと思います。
>
家族の子育て方法は、その親で違っているようですね!
ワトソンさん一家は、子どものためなら何でもするといって親ですね!
子どもも親に守られすくすく育っています。
親はとても強くケンカにもいつも勝っているようです!

> 正月からの穏やかな日がまだ続いています。

正月は、いつも穏やかな天気の日が多いのですが、
今年は、それにまして暖かいですよね!v-519v-521
[2016/01/05 07:49] URL | duck4 #-[ 編集 ]
reimi01さんへ

あけましておめでとうございます!

> duckさん
> 出遅れましたが
> 新年おめでとうございます♪
> 今年もよろしくお願いいたします^^

今年も、摩周湖周辺からのブログ楽しみにしております!

> それにしても良く観察しているんですね~
>
> 子育てとしてはワトソン家が理想ですね~
>
親は、子どもをしっかり守っているといった感じです。
子どものためなら何でもするといった親。
ケンカも強く、近くに寄って来る不審なオオハクチョウさんたちを
追い払っています!

なので、ワトソンさんの子どもはすくすくと育っております!

> カモさんも沢山いますね~
> 屈斜路湖にも今までにない多さで驚いています

屈斜路湖でもたくさん冬鳥さんたちが飛来していますか?
これから、北海道では、冬本番。
こちらは、暖冬で、雪が全く積もらず、暖かい正月でした!v-519v-521
[2016/01/05 07:54] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2084-6804507d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR