fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ハンガリーの公立学校 ! (The public school of Hungary)
We visted a public school, where klara once graduated.

Klara and Tamas would arrange to visit her school.

We could meet a headmaster and hear her talks

and visit 1st garde calss and 8grade class.

I would appreciate their concerns.

わたしたちは、クララさんが、卒業した公立学校を訪れました。

彼らが、彼女の学校を訪問することを手配してくれたのです。

私たちは、校長先生にお会いし、そして、お話をお聞きし、

1年生と8年生のクラスの訪問ができました。

感謝しております。


CIMG3089_convert_20110123142527.jpg

(私たちが訪問した公立学校)


At first, we visited at 1st grade.

Pupils studied mathematics.

There were many parents in this class, because of an open day.

Parents were watching their children, so pupils were tensed up a little.

はじめに、私たちは、1年生のクラスを訪ねました。

子どもたちは、算数を勉強していました。

授業参観のために、クラスには、沢山の親たちがいました。

親たちは、子どもたちを見ていたので、子どもたちは、少し緊張気味でした。



A girl started crying while they were studying mathematics lesson.

Maybe I think that she couldn't understand this lesson.

As she cried, her mother handed her tissue, so she mopped the tissue on her face.

算数の授業中に、ひとりの女の子は、泣きだしました。

たぶん、この女の子は、この授業を理解できなかったのではないかと思います。

この女の子が、泣いていたので、お母さんは、わが子にティッシュを手渡すと

彼女は、顔をティッシュで拭きました。



As soon as the class finished, her mother came to her daughter,

so the girl cried thoughtly.

She must have cried with disappointment that she couldn't answer it.

授業が終わり、母親は、娘のところにやって来ると、

この女の子は、ワンワンと泣きました。

答えることが出来なかったことに、がっかりして泣いたに違いありませんでした。



Next, we visited the 8th grade class with a headmaster.

Students studied music.

At first a woman's music teacher taught students rhythm.

And then they chorused.

次に、わたしたちは、校長先生と一緒に,8年生のクラスを訪れました。

生徒は、音楽の勉強をしていました。

はじめに、音楽の先生は、リズムを教え、それから,生徒たちはコーラスをしました。


The headmaster showed me the music textbook of Hungary.

The textbook was written by a lot of Hungarian musicians.

For example, Kodaly Zoltan, Bartok Bela.

I thought that Hungary is keen to educate the music of home country.

校長先生は、ハンガリーの音楽の教科書をわたしに、見せてくださいました。

教科書には、たくさんのハンガリーの音楽家が書かれていました。

例えば、コダーイ。

バルトーク。

わたしが思ったことは、ハンガリーは、母国の音楽の教育に熱心なことです。



And then the music teacher quized about music history and composers.

Students were very quiet during this music class,

becasue the headmaster watched their class.

And another reason is that the boys are just changing their voice.


それから、音楽の先生は、音楽史や作曲家のクイズを出しました。

生徒は、授業中、おとなしかったです。

なぜなら、校長先生が、見ていたからです。

そして、他の理由としては、少年たちが変声期を迎えたからです。


And then I sang a Japanse song called "Cherry tree".

After class, some students asked me.

A girl showed me Manga picture which she drew by herself.


それから、わたしは、日本の歌、「さくら」を歌いました。

授業が終わり、生徒の一部が、わたしに質問をしました。

ひとりの少女は、自分で描いた漫画を見せてくれました。


Finally, the headmaster said that this school is a public school and based on Catholicism.

As a problem, the EU has reduced subsidy.

She said.

最後に、校長先生は、公立学校で、カトリック主義に基づいていることを言っていました。

問題として、EUが、補助金を減らしていることも、付け加えて、言っていました。

CIMG3086_convert_20110123142616.jpg

(公立学校の校長先生)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ












スポンサーサイト



[2011/01/23 14:22] | ベルリン&ハンガリー | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<大阪進出! | ホーム | ハンガリーの教育制度!>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/206-10c2409e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR