![]() ハンガリー人の友人が、ブタペストのカラチ駅に出迎えてくれました。
その友人の名前は、バラシュさんと言いいます。 2008年のホイスコーレの春の長期コースで、一緒だった方です。 そして、2008年のホイスコーレの秋の長期コースで出会った、 バイオリンの先生のベロニカさんに、泊めていただくことになっていました。 実を言うと、このバラシュさんとベロニカさんですが、隣の家に住んでいます。 隣人同士なのです。 初めに、バラシュさんが、ホイスコーレに留学して、 そのことを、ベロニカさんに教え。 そして、ベロニカさんが、ホイスコーレに留学したのでした。 わたしが、ハンガリーに着いたちょうど、次の日は、日曜日でした。 わたしは、バラシュさんと一緒に、ハンガリーの教会 ![]() バラシュさんの家から、歩いて3分ほどの距離にあるカトリック教会でした。 ハンガリーは、カトリック教徒が、大多数を占めています。 その他に、プロテスタントのルター派。 カルヴァン派。 ごくわずかですが、ユダヤ教徒の方もいるようです。 このハンガリーでは、10世紀末に、他のヨーロッパ諸国同様に、 キリスト教が広がっていきました。 オスマントルコの勢力が弱まり、 ハプスプルグ家が、ハンガリーを支配するようになります。 その後は、カトリックの勢いが強くなったのでした。 1948年以降の共産党の一党支配にもとに、 教会活動には、弾圧も加えられました。 教会で運営されていた、教育機関も国有化されたのです。 現在では、「信仰の自由」も認められ、 ギムナシウム(高等学校)や大学では、約30%は、ミッションスクールです。 そして、ハンガリー人の約15%が月1回は、教会に通っています。 確かに、バラシュさんと教会に行ったときには、信者の方でいっぱいでした。 デンマークの教会は、ほとんど人がいないので、暖房が必要です。 しかし、ハンガリーの教会は、暖房がありません。 ハンガリーの教会は、信者の人でいっぱいなので、寒さを感じませんでした。 参考文献『ハンガリーを知るための47章』(明石出版)2004年 ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |