fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
アドちゃん急がなきゃ!
「アドちゃん。急いでどこ行くの!?」

と後ろを向きになり首を曲げて足元を気をつけながら歩いて行く、

白鳥語で声をかけたduck4。


DSCF8059_convert_20151021075504.jpg

(後ろ向きのアドちゃん!どこに行くの?

すると、アドちゃんが、

「あっちで、斑ちゃんたちが、お姉さんたちに、何かもらっているようだから、急がなきゃ!」

とでも言って降りて行きました。


DSCF8060_convert_20151021075600.jpg

(足元に気をつけながら下りていくアドちゃん!

そして、川まで来たときには、

5羽の滞在組のハクチョウさんたちは、

お姉さんの写真撮影だったようで、こちらへと戻ってくるところでした。


その時のアドちゃんの一言とは、

「急いで降りていって損したなぁ!」

だったようにも思われます。


DSCF8061_convert_20151021075626.jpg

(急いで損したようなアドちゃん!

しかし、ちゃんたちにとっては、そうではないようでした。

簡単に斑ちゃんたちの行動を代弁すると、

それは、七北田川で生きていくための営業活動!?


コンクリートブロックまで降りて、近づいて来てくれるヒトは、

もしかしたら、真冬になり、食べ物がなくなったときに、

何か持って来てくれるありがたいお客様かもしれない。


今、まだ、飛来組がいないので、縄張りを守れているが、

12月頃になると、50羽、60羽と増えて、

どうしてもハンディのある滞在組のハクチョウさんたちにとって、

食べ物にありつけるのは大変になるからです。


今のうち、撮影してもらって、

その写真をSNSに投稿してもらって、

ファンを増やして餌を持ってきてもらおうと考えるのは、

duck4だけなんでしょうか。


アドちゃんは、そんなこと考えて生きているのかな!?



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/10/21 06:50] | 続・滞在組⑦ | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<ワイルドライフで紹介された『ヨーロッパの里山 リトアニア 』!/ ハクチョウさんたちがいる七北田川にサケが遡上! | ホーム | 七北田川で4羽のハクチョウさんたちの飛来を初認!!!>>
コメント
duckさん こんばんは~♪

白鳥さん達もネットの世界を使わなくてはと思っているんですね~^^
餌を貰う為には営業も必要ですよね

これから
飛来組も来るので生きて行くのは大変!

でも↓新聞にも載せて貰って関心が高まると良いですね~


今日、紅葉の撮影に屈斜路湖方面へ行って白鳥さん達の様子を見てきました
古丹には50羽ほど集まっていました
例年よりは10日ほど早いとか。。。
砂湯には一羽もいませんでした
まだ 足こぎのボートがあるので近寄らないのでしょうね~

これからも少しずつ増えて賑やかになりそうですv-521
[2015/10/21 21:34] URL | reimi01 #-[ 編集 ]
reimi01さんへ

おはようございます!

> duckさん こんばんは~♪
>
> 白鳥さん達もネットの世界を使わなくてはと思っているんですね~^^
> 餌を貰う為には営業も必要ですよね

ちょっと、滞在組の気持ちを代弁してみました。
カメラを向けていたヒトに近寄って行ったので、
真冬になり多くの飛来組が来て縄張りが占領されたときのために、
多くの優しいヒトから餌がもらえるよう、
今から営業活動をしているようでした!

> これから
> 飛来組も来るので生きて行くのは大変!

今シーズン、4羽の飛来組が来たときに、
早速、威嚇して追い払っていた滞在組のハクチョウさんたちでした!

> でも↓新聞にも載せて貰って関心が高まると良いですね~

duck4もそう思っています。
もっと、飛べなくなったハクチョウさんたちの存在について
関心をもってもらいたいと思っています!

> 今日、紅葉の撮影に屈斜路湖方面へ行って白鳥さん達の様子を見てきました

屈斜路湖に行かれたんですね!

> 古丹には50羽ほど集まっていました

古丹にはもう50羽ほどのハクチョウさんたちがいましたか?

> 例年よりは10日ほど早いとか。。。

やはり、屈斜路湖でも平年よりも10日ほど早かったですか?
こちらの七北田川でも、昨年と比べ7日ほど早かったです。

> 砂湯には一羽もいませんでした
> まだ 足こぎのボートがあるので近寄らないのでしょうね~

砂湯にはいませんでしたか?
あそこは温泉が湧き出ているから暑くて、
もう少し寒くなってからやってくるのでしょうか?

早春に1度だけ砂湯に行ったことがありましたが、
まるで、温泉につかっているオオハクチョウさんという感じを受けて帰ってきました。
気持ち良さそうに見えましたね!

> これからも少しずつ増えて賑やかになりそうですv-521

こちらでも北海道で根雪になるころから、
多くのハクチョウさんたちが越冬ために飛来して来ます!v-519v-521
[2015/10/22 07:17] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2008-a0982608
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR