fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
今シーズン初めてハクチョウさん宮城県入り!/ 積極的平和主義と難民!
今シーズン初めてハクチョウさん宮城県入り!

10月3日、3羽の成鳥のコハクチョウさんたちが、

宮城県栗原市若柳の迫川に初飛来しました。

平年よりも7日早い飛来になりました。


早いということは、

繁殖地のシベリアが寒くなったのが早かったのでしょうか。

それとも、あの爆弾低気圧の影響によって渡ってきたのでしょうか。

そして、一番心配なのが、子どもたち。

寒さで餓死していないことを祈る限りです。


DSCF7912_convert_20151004073310.jpg

(宮城県栗駒市迫川に今シーズン初の3羽のコハクチョウさん飛来!

積極的平和主義と難民

今週は、ノーベル賞受賞者の発表が行われます。

その中で、特に、関心をもって見ているのが、

ノルウェーのオスロで授賞式が執り行われるノーベル平和賞。


それは、先月、安保関連法が採決可決されてから

政治への関心が高まり、井の中の蛙ではいけない。

というもともとduck4ブログのテーマ。

Think Globally Act Locally.

という原点回帰を行わなければならなくなったからでもあります。


話を元に戻しますが、

新聞報道等によるノーベル平和賞の大本命は、

ドイツのメルケル首相のようです。

それは、難民の受け入れを積極的な受け入れを

表明が評価されているからです。


また、日本でも、

「憲法第9条」と「日本原水爆被害者団体協議会」

も候補に挙げられているようです。


先日ですが、かつて緒方貞子さん(元国連難民高等弁務官)が新聞社のインタビューで、

「難民を受け入れることは積極的平和主義の一部である」

と答えていました。


確かに、日本への難民の申請者が5000人ほどいて、昨年認定された数が11人。

そのうち、シリア人が3人とのこと。

一部の欧米メディアでは、日本の難民政策について、

批判的な論調で報道されています。


この難民、紛争、戦争は、

今後、日本が積極的平和主義を旗印にするのであれば、ヒトごとではないこと。

国内でも議論が行われる必要があるテーマであると思います。

DSCF7899_convert_20151004102604.jpg

(難民問題を考えさせられた新聞記事!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/10/04 07:22] | 続・滞在組⑦ | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<おおきなハクチョウさんのポートレート写真! | ホーム | ハクチョウさんたちの水かきの使い方!>>
コメント
こんばんは、
緒方さんでもいいと思うのですが、日本の排他性が問題にされるでしょうか。
ところで、ヘイトスピーチをやっている人たちの多くが、朝鮮半島から移り住んだ人たちの遺伝子を引き継いでいるはずです。ヒットラーがユダヤ人の血を引き継いでいたように。愚かだと思います。
[2015/10/04 18:38] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> 緒方さんでもいいと思うのですが、日本の排他性が問題にされるでしょうか。
> ところで、ヘイトスピーチをやっている人たちの多くが、朝鮮半島から移り住んだ人たちの遺伝子を引き継いでいるはずです。ヒットラーがユダヤ人の血を引き継いでいたように。愚かだと思います。

日本は島国。ヨーロッパのように陸続きでないので排他性は強いと思います。
デンマークでは、同情ではなく人道的立場で難民を受け入れてきた歴史があるようです。
デンマークでアフガニスタン人に出会ったことがありました。

日本の場合、ご指摘のような点が国際機関からの人権に関して問題視されています。
引いては、これがマイナスイメージになるのではないかとも思います。

もっと、世界に目を向けて、そこから
難民問題や積極的平和主義の本来の意味を考えることが必要ではないかと思います!v-519v-521
[2015/10/05 05:56] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1991-cab93982
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR