fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ク!ク!ク!と優しく鳴くのがアドちゃんの挨拶!
日没近くになると、

葦原に戻って来たのでしょうか。

川面すれすれを飛び回っているツバメさんをよく見かけます。

これから、塒入りなんでしょう。


その中には、

巣立ったばかりの子どものツバメさんもたくさんいそうです。

ちょっと、ぎこちなくも、ビューンビュン!と飛び回っている姿に、

エールを送りたくなってしまいます。


DSCF4753_convert_20150703072328.jpg

(子どものアドちゃん!

さて、こちらのまだ子どものアドちゃん。

本来ならば、みんなと北へと旅立ち、

向こうで、他の仲間たちに混じって生きているはずでしたが、

3月のケガでそうもいかなくなしました。


でも、滞在組の5羽と一緒に行動しているアドちゃん。

いろいろのことを先輩ハクチョウさんから学びながら、

日々たくましくなっているような感じがします。


DSCF4756_convert_20150703072432.jpg

(たくましくなってきているアドちゃん!

これも、アドちゃんがもっていた、

滞在組と一緒に生きていくことが良いこと考えた順応性

ケガをして飛べなくなっても、七北田川の環境の中で生きていこうとする適応性

があったからだと思います。


そして、アドちゃんは、duck4にも慣れてくれて、

必ず、寄って来てくれる時には、

ク!ク!ク!と優しく何かちょっと甘えた鳴き声で話しかけてきます。

これが、アドちゃんの挨拶のコミュニケーションのひとつなのかもしれません。


DSCF4759_convert_20150703072511.jpg

(ク!ク!ク!と近寄って挨拶をしてくれるアドちゃん!

こうやって、近くでも見つめられると、

愛おしくて可愛くなってしまうduck4であります。


DSCF4764_convert_20150703072559.jpg

(かわいいよ!アドちゃん!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/07/03 06:30] | 続・滞在組④ | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<おおきなハクチョウさんは丘が好き!? | ホーム | 初めて聞いた斑ちゃんのウーウーうなる鳴き声!>>
コメント
Duckさん、こんばんは、
人間は争い逢い競い合うのが宿命なのでしょうか。よく言えば切磋琢磨かもしれませんが、私は肩を寄せ合って生きていくことができるのも人間の本来の姿だと思います。でもDuckさんのブログをいつも訪問させていただいて、人間だけではないことを知りました。そんな姿を見ていますと、人間の愚かな一面も浮かび上がってきます。最近は特に、そんな感じがします。
良い週末を
[2015/07/03 21:39] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> Duckさん、こんばんは、
> 人間は争い逢い競い合うのが宿命なのでしょうか。よく言えば切磋琢磨かもしれませんが、私は肩を寄せ合って生きていくことができるのも人間の本来の姿だと思います。でもDuckさんのブログをいつも訪問させていただいて、人間だけではないことを知りました。そんな姿を見ていますと、人間の愚かな一面も浮かび上がってきます。最近は特に、そんな感じがします。
> 良い週末を

ハクチョウさんたちも、食べるときには、争います。
生き続けることに直結しているからです。

でも、それ以外のときには、5羽の滞在組とアドちゃんたちは、違う表情を見せます。
皆で協力して生きていこうとしています。

だから、子どものアドちゃんも、滞在組のハクチョウさんたちを信じて、
一緒に行動しているのでしょうね!

一緒に、コンクリートブロックの上で休んでいる姿を見てそう思いました。
また、アドちゃんから、斑ちゃんの方へ泳いで行き、
「ク!ク!」と鳴いて語りかけていたこともありました。

肩を寄り添うって生きていくのは、ヒトだけではなく、
ハクチョウさんもです!

それを、5羽の滞在組やアドちゃんが教えてくれたような気がします!

では、Gabachoさん!良い週末を!!v-519v-521
[2015/07/04 07:10] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは。
duck4さんを見つめるアドちゃんのまなざしが半端なくかわいい!(とくに2番目の写真) アドちゃん、日に日に白くなっていくのがduck4さんの日々の写真でよくわかります。いまちょうど生まれて1年ぐらいでしょうか。1年目であっても換羽もするのでしょうかね?
 きびしい試練を乗り越えて、ここまでよく頑張ってきたね、と言ってあげたいですね。とくにduck4さんはアドちゃんがまだ元気に飛んでいる時から見てきているので、なおいっそう、そうだろうと思います。
 でも、やはり骨折の程度がひどそうで、とても痛々しいです。行徳野鳥観察舎野鳥病院の骨折したコハクチョウさんがいるところに、「羽軸が伸びている時は血管が通っているので、羽軸が傷つくと血が出ますが、伸び切ってしまったら(傷付いても)血は出ません」と書かれてありました。だから、血が出ていたアドちゃんは羽軸というより、人間で言う前腕の骨(とう骨)などが折れてそれがむきだしになったのかも、です。(直接見ていない私が言うに過ぎないので、単なる憶測ですが。)
でも、行徳野鳥病院のコハクチョウさんはとても狭い(10平方メートルもない)ところに他の3羽のコブハクチョウさんらと暮らしているので(都会の真ん中で保護されている故にいかんともし難いですがちょっとかわいそう・・)、自然の中で地域の人たちに見守られながら自由にのびのびと暮らしている七北田川のハクチョウさんたちが少しうらやましくもあります。
[2015/07/06 21:52] URL | Bird run! #-[ 編集 ]
Bird runさんへ

おはようございます!

> こんばんは。
> duck4さんを見つめるアドちゃんのまなざしが半端なくかわいい!(とくに2番目の写真) アドちゃん、日に日に白くなっていくのがduck4さんの日々の写真でよくわかります。いまちょうど生まれて1年ぐらいでしょうか。1年目であっても換羽もするのでしょうかね?

ずっと見続けてきたので、アドちゃんも懐いてくれたのでしょうね!
本当に、可愛い子どものオオハクチョウさんです。

そして、もう生まれた1歳。
日々のアドちゃんは成長してきて、滞在組の5羽と一緒に行動していて、
いろいろ教えてもらいながら賢くなってきたと思います。

でも、羽は、だいぶ白くなってきましたが、
これから、頭の部分がまだ灰色。

換羽を終えた頃には、
成鳥のハクチョウさんたちと変らない真っ白な羽に覆われるのではないか!?
と思い見ているduck4であります。

>  きびしい試練を乗り越えて、ここまでよく頑張ってきたね、と言ってあげたいですね。とくにduck4さんはアドちゃんがまだ元気に飛んでいる時から見てきているので、なおいっそう、そうだろうと思います。

本当に、厳しい試練を乗り越え、一時はどうなるのか、心配していました。
でも、獣医さんの写真を見てもらい、「ハクチョウさんは意外と丈夫」という話に、
もしや、七北田川の方がいいと思い、役所にも情報提供したことがありました。

>  でも、やはり骨折の程度がひどそうで、とても痛々しいです。行徳野鳥観察舎野鳥病院の骨折したコハクチョウさんがいるところに、「羽軸が伸びている時は血管が通っているので、羽軸が傷つくと血が出ますが、伸び切ってしまったら(傷付いても)血は出ません」と書かれてありました。だから、血が出ていたアドちゃんは羽軸というより、人間で言う前腕の骨(とう骨)などが折れてそれがむきだしになったのかも、です。(直接見ていない私が言うに過ぎないので、単なる憶測ですが。)

説明不足だったと思いますが、おそらく、ヒトの体で言うと、
腕の骨が完全に骨折してわれてしまった状態になっています。

鳥の模型の写真で説明できればと思っています!

> でも、行徳野鳥病院のコハクチョウさんはとても狭い(10平方メートルもない)ところに他の3羽のコブハクチョウさんらと暮らしているので(都会の真ん中で保護されている故にいかんともし難いですがちょっとかわいそう・・)、自然の中で地域の人たちに見守られながら自由にのびのびと暮らしている七北田川のハクチョウさんたちが少しうらやましくもあります。

行徳野鳥病院のこと!duck4は、『白鳥通信swanオオハク・コハク』さんのFBの情報で知りました。
https://ja-jp.facebook.com/swan.in.japan

飼育員の方がカモメさんの名前を呼ぶと、来るとのこと。
する方のツイッターをツイートされていました。

怪我をしたコブハクチョウさんも3羽いるんですね。
良くなったら、近くの池や沼に返してあげられれば良いのですが!
それも難しいことがあるのでしょうね!

ところで、このアドちゃんも、保護される運命にありましたが、
ボートで追いかけても逃げられたので、そうはならず、
今、元気に、5羽の滞在組と一緒に生きています。

アドちゃんは、地元のヒトたちに見守られながら、
自由にのびのびと過ごしているようですよ!v-519v-521
[2015/07/07 06:46] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1890-15bbf1bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR