fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
初めて聞いた斑ちゃんのウーウーうなる鳴き声!
一時、とてもおとなしそうだった滞在組のちゃん。

ここに来て、元気を取り戻してきたようにも見えます。


まだ、この滞在組のリーダーは譲らん!

という意気込みが、

ひしひしと感じられる場面に出くわすからです。


そんな斑ちゃんですが、

滞在組の仲間たちやアドちゃんと一緒に遠出するときには、

必ず、コォ!コォ!と軽快に合図を送って、

川を泳いでいきます。


これも、仲間とのコミュニケーションのひとつではないかと、

duck4は考えております。


そして、他にも、違う鳴き方があるようです。

それは、duck4に近づいて来る時に、

よく、シンちゃんが、ウーウー!と犬が低音でうなるような鳴き声で、

近づいて来ることがあります。


その鳴き声に、あのリーダーのちゃんも、

同じように近づいて来てくれた時に、

ウーウー!と鳴いたのです。


今まで、

そのような鳴き声で近づいて来てことがなかった斑ちゃん。

どちらかと言うといつも無言だったので、

新たな一面が見られたと思っています。


もっと深くハクチョウさんたちの鳴き方を観察研究すれば、

何をしたいのか?

何を思っているのか?

ということが、コミュニケーションを通して、

理解できるに違いないのでしょう。


DSCF4638_convert_20150702072549.jpg

(滞在組のリーダーの斑ちゃん!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/07/02 06:07] | 続・滞在組④ | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<ク!ク!ク!と優しく鳴くのがアドちゃんの挨拶! | ホーム | 抜け落ちた羽はチンさんのもの!?>>
コメント
こんばんは

バウリンガルという犬の言葉がわかる翻訳機がイグノーベル賞をとったことがありましtね。Duckさんなら、コオリンガル、作れそうですね。

アマが多くなってきましたね。
[2015/07/02 22:49] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは
>
> バウリンガルという犬の言葉がわかる翻訳機がイグノーベル賞をとったことがありましtね。Duckさんなら、コオリンガル、作れそうですね。

犬の鳴き声がわかる翻訳機。
これはすごい発明ですね!
イグノーベル賞を取ったんですね!

ハクチョウさんは、結構、研究も進んでいるようです!
今は、You Tubeもあるので、それでハクチョウさんの鳴き方で、
コミュニケーション手段が事例検証もできそうですね!

こちらの滞在組やアドちゃんもいろいろな鳴き声を使い分けて、
コミュニケーションをとっているようです。
声のトーンを変えたりもしています!

> アマが多くなってきましたね。

そうですね!
雨が多くなってきました!v-519v-521
[2015/07/03 06:58] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1889-525bfc11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR