fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
11本の羽が抜け落ちたおおきなハクチョウさん!
仙台でも梅雨入りをして、

七北田川の流れも急になりました。

そして、少し、梅雨寒の日が続いています。

涼しいので、ちょっと過ごしやすかったです。


ところで、5羽の滞在組やアドさんたちは、

夏至を向えた頃から、あまり動き回ることがなくなりました。

昨年もそうでしたが、近くの浅瀬付近で過ごしているようです。


そして、ひとつの変化が、換羽。

特に、おおきなハクチョウさんは、もう11本の羽

コンクリートブロックの上に抜け落ちていました。


やはり、体調の変化に敏感になるでしょうか。

羽が抜ける変る頃には、鳥さんたちは、イライラするそうですが、

コンクリートブロックで休んでいたおおきなハクチョウさんは、

ぺたぺたぺたぺたと水かきの音を鳴らしながら、

近づいて来てくれました。


DSCF4631_convert_20150629074930.jpg

(ぺたぺたぺたぺたと足音を立てながら歩いて行くおおきなハクチョウさん!

DSCF4633_convert_20150629075044.jpg

(おおきなハクチョウさんが近くまで歩いて来ましたよ!

そして、近くでよく、おおきなハクチョウさんの羽を見てみると、

ほとんどの羽が灰色っぽく変色している中。

わずか数本、真新しく白いストロー状の棒が伸びてきていました。

これは、羽軸(はじく)と言います。


抜け落ちてしまったボロボロになった羽の代わりに、

この羽軸(はじく)が出て来ます。

そして、このストロー状の羽軸(はじく)から羽が広がって来ます。

この羽のことを羽弁(うべん)と言うそうです。


DSCF4636_convert_20150629075124.jpg

(おおきなハクチョウさんには新しい羽であるストロー状の羽軸が..!

DSCF4637_convert_20150629075657.jpg

(でもまだまだ古い羽が多いおおきなハクチョウさん!

昨年の観察から考察できることとして、

今シーズンも、あまり動かず、浅瀬で休んでいる時に、

もちろん、羽繕いをするのですが、

その時に、1年間使ってきた古くなってしまった羽を、

クチバシで引っ張って落とす作業が、一月ほど続くことになるでしょう。


11本の古いおおきなハクチョウさんの羽を見て、

春から初夏、そして夏至を過ぎ、夏本番に向けて、

ハクチョウさんたちの換羽という体の変化が、

目で見える形で実感できるようになってきました。


DSCF4640_convert_20150629075313.jpg

(おおきなハクチョウさんの羽弁が広がっているようですが..!

(参考文献

『身近な野鳥観察ガイド』 戸塚学・箕輪義隆著(文一総合出版)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/06/29 06:18] | 続・滞在組④ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<遅くなりましたがデンマークの総選挙の結果は、そして...! | ホーム | 犬がうなるように「ウーウー!」うなりながら挨拶をするシンちゃん!>>
コメント
こんばんは

私には、滞在組さんたちの中で一番優しい顔つきに見えます。優雅さも。

東北k¥北部まで梅雨入りでしたね。こちらは晴天の一日、迷わず休みました(笑)
[2015/06/29 20:24] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
おおきなハクチョウさんは、いつも近くに来てくれますね。
近くに来てくれる姿がとても愛らしいです。

繁殖が終わると鳥さんは換羽に入りますね。
滞在組さんは繁殖しないようですが、本来なら繁殖を終える頃なのでしょうか。換羽が終了すると渡りの時期になると聞いたことがあります。
おおきいハクチョウさんも本来通り換羽して綺麗な羽になりますね。
それにしても背中はモコモコの羽でとても綺麗です。
[2015/06/29 22:30] URL | パッサ- #-[ 編集 ]
おおきなハクチョウさんはとってもオシャレさんなので
換羽の時期は可哀想ですね
今日もきれいだよって話しかけてあげると
とても喜ぶと思いますよv-352
意外と言葉って通じてます
・・・ような気がします^^;
[2015/06/29 23:32] URL | おかめパッチ #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは
>
> 私には、滞在組さんたちの中で一番優しい顔つきに見えます。優雅さも。
>
おおきなハクチョウさん!
何か、優雅さを感じさせてくれます。
不思議ですよね!
そう思っていると、ハクチョウさんも、
ますます美しく見えるのですから!

> 東北k¥北部まで梅雨入りでしたね。こちらは晴天の一日、迷わず休みました(笑)

梅雨入りしてから強い雨が降りましたが、
それから、また晴れましたね!

そして、リフレッシュもされたんですね!v-519v-521
[2015/06/30 06:33] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> おおきなハクチョウさんは、いつも近くに来てくれますね。
> 近くに来てくれる姿がとても愛らしいです。

丘にいる時間が多いこともあり、
よく、おおきなハクチョウさんは、duck4に近づいて来てくれます!
とても、愛くるしくて、優雅さを持ち合わされたハクチョウさんです。

> 繁殖が終わると鳥さんは換羽に入りますね。
> 滞在組さんは繁殖しないようですが、本来なら繁殖を終える頃なのでしょうか。換羽が終了すると渡りの時期になると聞いたことがあります。

そうなんでうよね!
渡りをするハクチョウさんは、タマゴから孵化した雛たちの子育てをしているはず。
ということは、もう少し先なんでしょうか?

いや、それとも、
滞在組のハクチョウさんたちのように、
7月には、羽も抜け落ち、
8月頃には再び飛べるような姿になっているのでしょうかね!

シベリアやツンドラ地帯が凍り始めるのが9月下旬頃。
渡りをしているハクチョウさんたちは、いつ頃に換羽しているのでしょうか!?

> おおきいハクチョウさんも本来通り換羽して綺麗な羽になりますね。
> それにしても背中はモコモコの羽でとても綺麗です。

おおきなハクチョウさんは、他の仲間たちと比べて、羽がきれい!
よく丘に上がって草を食べたり、休んでいるからでしょうか?

他のハクチョウさんたちは、水中に首を潜らせ、
餌さ探しをすることが多いようです。
その違いでしょうかね!

モコモコした羽のおおきなハクチョウさんは、
どこか可愛いですよ!v-519v-521
[2015/06/30 06:45] URL | duck4 #-[ 編集 ]
おかめパッチさんへ

おはようございます!

> おおきなハクチョウさんはとってもオシャレさんなので
> 換羽の時期は可哀想ですね

おおきなハクチョウさんも換羽が始まりました!
『ぢべた暮らし』というマンガがあったんですが、
その主人公のアヒルさん!
換羽で抜けることでとてもイライラしていた様子が描かれていたので、
もしかしたら、おおきなハクチョウさんもと思っています!

> 今日もきれいだよって話しかけてあげると
> とても喜ぶと思いますよv-352

duck4もキレイだよ!
と念じてあげています!
それもあって、すりすり近づいて来てくれるのでしょうか?

> 意外と言葉って通じてます
> ・・・ような気がします^^;

duck4は、コォ!コォ!声をかわしますが、
時々、アドちゃんなんかは、返してくれることがあります。

本当に、ような!といった感じですよね!v-519v-521
[2015/06/30 06:53] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1885-a7ccb268
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR