fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
丘の上で餌を探す5羽の滞在組とアドちゃん!
4月中旬。

すべての飛来組が飛び立った後、

滞在組のハクチョウさんたちは、堰まで餌を求めて遠出します。


その途中、立ち寄る浅瀬。

川からここまで上がって歩いて来ては、新鮮な草を品定めをしながら食べている

5羽の滞在組アドちゃんがいました。


DSCF4416_convert_20150626071607.jpg

(丘に上がって新鮮な草を探している5羽の滞在組とアドちゃん!

そして、突然のduck4の訪問に、邪魔されたとみえ、

そそくさと川へと向かって歩いて行きました。


ちょっと、悪いことをしたと、あとで後悔しちゃいましたが、

誘惑に負けて、しばし観察してみることにしました。


すると、先頭を切って、シンちゃん、アドちゃん、ちゃん、おちびちゃんの順番で、

歩いています。


アヒルの行進

いや、もとい。

ハクチョウさんの行進ですね。


お尻をふりふりある愛くるしい姿は、

まるで、アヒルさんのようでした。


DSCF4421_convert_20150626071717.jpg

(アヒルの行進のようにそそくさに歩いているシンさん、アドちゃん、斑ちゃん、おちびちゃん!

それから、ワンテンポ遅れて、チンさんもやって来ます。

最近、意外と、動作が遅くなっているようで、

お年なのかなと、ちょっと、心配しています。


そして、歩き回ったので、喉が渇いたのでしょう。

ゴクゴクとこちらまで聞こえてくるかのように、

水を飲んでいました。


DSCF4432_convert_20150626071845.jpg

(ゴクゴクと水を飲むチンさん!

そして、いつもしんがりを勤めるのは、おおきなハクチョウさん。

川にいるよりも、丘に上がってゆっくりしているのが好きなのか。

というくらい他の仲間たちが泳いでいても、

たった独りで休んでいることがあります。


丘に上がっていると、

4つ足の動物に襲われないか、ひやひやものですが、

そ知らぬ顔してスタコラサッサ!と通り過ぎていきました。


DSCF4430_convert_20150626071804.jpg

(そ知らぬ顔してスタコラサッサ!と歩いていくおおきなハクチョウさん!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/06/26 06:18] | 続・滞在組④ | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<ぺったり寄り添ってくれるおおきなハクチョウさん! | ホーム | 新しいストロー状の棒のような白い羽が伸び始めたアドちゃん!>>
コメント
duck4さん、今晩は
ハクチョウさん達、葉や根っこなどを食べると思いますが、陸上を歩いていると、天敵に襲われないか心配になります。
今日、東北地方が梅雨入りしたそうですね。
[2015/06/26 17:56] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、今晩は
> ハクチョウさん達、葉や根っこなどを食べると思いますが、陸上を歩いていると、天敵に襲われないか心配になります。

ここは、猫がいたりと、河川敷はちょっと物騒なところでもあります。
でも、この時は、6羽一緒。
お互いが警戒し合っているのでしょうね!

でも、見慣れているduck4の姿を見て、
川へと歩いて行きましたが...!

> 今日、東北地方が梅雨入りしたそうですね。

2週間遅れで梅雨入りをしました。
梅雨前線が北上するまでは、
比較的涼しい日が続くのでしょうね!v-519v-521
[2015/06/27 07:22] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは、

以前よく観察していた霞ケ浦のコブハクチョウは、田んぼや蓮田に入って草や藻を食べていたのですが、Duckさんのフィールドの近くには田んぼなどはないのでしょうか?葦原や草原に白鳥の好むエサがあるといいのですが、、、
[2015/06/28 18:45] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
>
> 以前よく観察していた霞ケ浦のコブハクチョウは、田んぼや蓮田に入って草や藻を食べていたのですが、Duckさんのフィールドの近くには田んぼなどはないのでしょうか?葦原や草原に白鳥の好むエサがあるといいのですが、、、

残念ながら、滞在組の5羽のハクチョウさんやアドちゃんが歩いていけるような田んぼがりません。
川が両側を高い堤防で囲まれているため、残念ながら、そこを超えて歩いては行けません。

でも、duck4の定点観測ポイントでは、浅瀬、中洲、草原、葦原があり、
そこで得られるものを食べ物にしているようです。

また、水中の微生物なんかも食べているようですよ!
ぺチャぺチャとクチバシを水面につけて吸い込んでいる滞在組やアドちゃんの様子をよく見ます。

確かに、アマ藻などの自然の餌で生きられれば良いのですが...!
そこまでの自然豊かな川ではないようです。v-519v-521
[2015/06/29 07:11] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1882-d765b833
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR