![]() ![]() |
![]() duck4さん、今晩は
ハクチョウさん達、葉や根っこなどを食べると思いますが、陸上を歩いていると、天敵に襲われないか心配になります。 今日、東北地方が梅雨入りしたそうですね。 ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、今晩は > ハクチョウさん達、葉や根っこなどを食べると思いますが、陸上を歩いていると、天敵に襲われないか心配になります。 ここは、猫がいたりと、河川敷はちょっと物騒なところでもあります。 でも、この時は、6羽一緒。 お互いが警戒し合っているのでしょうね! でも、見慣れているduck4の姿を見て、 川へと歩いて行きましたが...! > 今日、東北地方が梅雨入りしたそうですね。 2週間遅れで梅雨入りをしました。 梅雨前線が北上するまでは、 比較的涼しい日が続くのでしょうね! ![]() ![]()
[2015/06/27 07:22]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは、
以前よく観察していた霞ケ浦のコブハクチョウは、田んぼや蓮田に入って草や藻を食べていたのですが、Duckさんのフィールドの近くには田んぼなどはないのでしょうか?葦原や草原に白鳥の好むエサがあるといいのですが、、、
[2015/06/28 18:45]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > > 以前よく観察していた霞ケ浦のコブハクチョウは、田んぼや蓮田に入って草や藻を食べていたのですが、Duckさんのフィールドの近くには田んぼなどはないのでしょうか?葦原や草原に白鳥の好むエサがあるといいのですが、、、 残念ながら、滞在組の5羽のハクチョウさんやアドちゃんが歩いていけるような田んぼがりません。 川が両側を高い堤防で囲まれているため、残念ながら、そこを超えて歩いては行けません。 でも、duck4の定点観測ポイントでは、浅瀬、中洲、草原、葦原があり、 そこで得られるものを食べ物にしているようです。 また、水中の微生物なんかも食べているようですよ! ぺチャぺチャとクチバシを水面につけて吸い込んでいる滞在組やアドちゃんの様子をよく見ます。 確かに、アマ藻などの自然の餌で生きられれば良いのですが...! そこまでの自然豊かな川ではないようです。 ![]() ![]()
[2015/06/29 07:11]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |