fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ちょっとたくましくなったね!アドちゃん!
遠くでハクチョウさんたちを観察していると、

duck4の姿を見つけると来てくれるまだ子どものアドちゃん。

近くまで来ると、小さな声でク!ク!と挨拶してくれます。


DSCF4277_convert_20150624071943.jpg

(近くまで来てくれるアドちゃん!

ハクチョウ語をヒトの言葉に置き換えたら、

「こんにちは!」それとも「餌をくれ!」とでも言っているのでしょうか。

まだまだ、なんとお話をしているのか、わかりませんが...!?

DSCF4278_convert_20150624072037.jpg

(「ク!ク!」と鳴くアドちゃん!何を語りかけているのでしょうかね!

ところで、よくハクチョウさんを観察していると、

地元のヒトから「アドちゃんの羽のこと」を質問されることがあります。


それは、

羽にストローのようなものが刺さっている!

ということです。


そのときに、

「刺さっているのではなく、ヒトで言えば、腕の骨の部分が完全に骨折しています」

お答えしています。


DSCF4282_convert_20150624072211.jpg

(ストロー状のものが刺さったのではなく、羽が折れてしまって突起のようなものが見えるアドちゃん!

ちょうどハクチョウさんの羽というのは、

ストロー状になっていて中が空洞だからです。

それを説明するために、以前、拾っていた風切羽を見せて、

説明したこともあります。


何かに衝突して、羽がボロボロになって、

白い羽が赤くなっていたことを知っていたヒトから、

「血がでているように見えるのだが、大丈夫かというか?」

と質問を受けたことがありました。


その時に、野生動物の治療を行っている獣医さんの話を引用して、

血が止まっていれば大丈夫意外とハクチョウさんは丈夫なんですよ!」

と話しました。


DSCF4279_convert_20150624072123.jpg

(羽を広げてバタバタさせるアドちゃん!片方は完全に複雑骨折をしています!

前にも触れましたが、

このアドちゃんのことを心配した地元のヒトが、

保護要請を受けた役所が、

船まで出して救援に向かったが、逃げられ失敗。


それが、かえって功を奏して、

アドちゃんは、5羽の滞在組の先輩ハクチョウさんたちと

3ヶ月以上一緒に行動しています。


また、突然、近づかれると警戒して、逃げたり、

餌場でも距離を置いて待っています。


しかし、同じ、飛べなくなったハクチョウさん同士。

助け合って生きているようなので、

duck4はほっと!しています。


DSCF4280_convert_20150624072526.jpg

(ちょっとたくましくなったね!アドちゃん!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/06/24 06:11] | 続・滞在組④ | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<新しいストロー状の棒のような白い羽が伸び始めたアドちゃん! | ホーム | ハクチョウさんたちの調査!?>>
コメント
duck4さん、今晩は
アドちゃん、ケガをしたけれど、滞在組がいるので心強いと思います。
こちらの白鳥飛来地では、犬にかまれてアドちゃん同様帰れなくなったハクチョウさんがいます。
このハクチョウさんは単独で地元の方から餌を貰っています。この子から見るとアドちゃんは仲間がいて羨ましいですね。
[2015/06/24 19:13] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは、
今日は朝から快晴の暑い一日でした。先代もまだ雨が降らないようですね。

怪我をしたオナガガモの羽がやはり同じようにストローが何本か刺さったように見えたことがありました。そんなことを思い出しました。
[2015/06/24 20:39] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、今晩は
> アドちゃん、ケガをしたけれど、滞在組がいるので心強いと思います。

5羽の滞在組と一緒にいるので、アドちゃんも心強いと思います!

> こちらの白鳥飛来地では、犬にかまれてアドちゃん同様帰れなくなったハクチョウさんがいます。
> このハクチョウさんは単独で地元の方から餌を貰っています。この子から見るとアドちゃんは仲間がいて羨ましいですね。

長野県だったと思いますが、1羽でいた飛べないハクチョウさんのピィちゃんが
外敵に襲われ、夭折したそうです!

やはり、1羽だけで残されると心配ですね!
地元のヒトから餌をもらって細々と暮らしているのでしょうが、
きっと、越冬地には、このようなところがたくさんあるのでしょうね!

宮城県でも、そのような残されたハクチョウさんは、
あちらこちらにいるようですよ!v-519v-521
[2015/06/25 06:43] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> 今日は朝から快晴の暑い一日でした。先代もまだ雨が降らないようですね。

梅雨入りは、今週の金曜日あたりになるのではないか?と言われています。
その分、初夏の空の下で、快適に過ごせました!

> 怪我をしたオナガガモの羽がやはり同じようにストローが何本か刺さったように見えたことがありました。そんなことを思い出しました。

このオナガガモさんも衝突したときに、羽の半分以上が別れ、
残ったところがストロー状になって見えるのでしょうね!
見方によっては、何か刺さっているように見えてしまうのでしょうね!

観察していると、アドちゃんの羽にも変化が起きているようです。
そのことについては、後日、ブログで触れたいと思います!v-519v-521
[2015/06/25 06:49] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1880-5528c3c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR