fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
仙台市宮城野区鶴ヶ谷地区のひょうたん沼に飛べるのに渡らないハクチョウさんがいるということはもしやあのロクちゃん?!?
これは、聞いた話で、

残念ながら、まだ確認が取れていません。


ところで、仙台市宮城野区鶴ヶ谷地区には、

通称、ひょうたん沼という沼があります。


そこに、なんと、1羽飛べるのに、北へ帰らなかったハクチョウさんがいる!

という情報を聞きました。


このひょうたん沼ですが、

毎年のように、ハクチョウさんやカモさんたちが越冬するのですが、

中には、飛べなくなり、

こちらの七北田川の滞在組やアドちゃんたちのように、

数羽ほど居残っているとのことでした。


かつて、このひょうたん沼で飛べなくなったハクチョウさんが保護され、

みやぎ動物保護センターで治療を受けたオオハクチョウさんのひょうちゃんは、

その後、七北田川に放鳥されました。


話を元に戻しますが、今回の話。

飛べるのに渡ることなく居残っているハクチョウさん!?

何か、昨年6月に、ひょっこり七北田川に突然現れた、

あのオオハクチョウさんのロクちゃんに

通じるようなところもあります。


この鶴ケ谷地区は、高度経済成長期に造成された団地。

真冬に越冬している七北田川にも比較的近くに位置しています。


いつもパンを給餌している方と、

「もしかしたら、あのロクちゃんは、今年も渡りをせずに、

鶴ケ谷のひょうたん沼にいるのではないか!?」

と話題になったところであります。


今年の1月下旬から、

突然姿を消したオオハクチョウさんのロクちゃん。

もし、何らかの理由がありいるのならば、

duck4の定点観測ポイントには、強力な5羽の滞在組のハクチョウさんがいるので、

近づけないと思っているから、戻れない!?

そんなことを、あれこれ勝手に想像したduck4でありました。


DSCF5909_convert_20140930075248.jpg

DSCF5952_convert_20141003070357.jpg

DSCF6166_convert_20141022071904.jpg

DSCF5453_convert_20140916073100.jpg

DSCF9228_convert_20150204082014.jpg

(七北田川にいた頃のロクちゃん!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/06/22 06:09] | 続・滞在組④ | トラックバック(0) | コメント(14) |
<<ハクチョウさんたちの調査!? | ホーム | ハクチョウさんたちにとって尾脂腺を羽に塗ることは大切なこと!>>
コメント
ロクちゃん、なつかしい!
っていうか、見分けつかないんですけど。

名前で愛着を持つタイプなんです、わたし。

[2015/06/22 12:25] URL | ぴき #-[ 編集 ]
久しぶりのロクちゃん情報ですね!!
ずーっと気になっていたから
ロクちゃんであってほしいな~。
無事だと良いなって思っていたので
元気でいて欲しいです♪
[2015/06/22 15:12] URL | ちまころ #-[ 編集 ]
duck4さん、今晩は
ロクちゃんのこと、気がかりですね。
鶴ケ谷のひょうたん沼にいるハクチョウさんがロクちゃんだといいですが…。
[2015/06/22 19:00] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
言葉も通じない、電話も使うことをしないハクチョウさんを探すのはとても大変なことです。
が、情報を共有すれば解決できそうですね。

ロクちゃん、愛想の良い表情をしていますね。
笑っている様な雰囲気がします。
ひょうたん沼のハクチョウさんがロクちゃんなのか、わかりませんがいずれロクちゃんに再会したいですね。
[2015/06/22 21:40] URL | パッサ- #-[ 編集 ]
こんばんは、

確認できるといいし、そうだといいですね。

[2015/06/22 21:49] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
ロクちゃん、どうしているのかなあ、と思っていました。
滞在組さんたちは少しは飛べるロクちゃんは
仲間に入れなかったようなのでちょっと残念でしたね。

ひょうたん沼のハクチョウさんがロクちゃんだとしたら
シベリアに帰るほどの飛翔力は無く飛べるところだけ
飛んでいたのかも知れませんね。
[2015/06/22 23:45] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
ぴきさんへ

おはようございます!

> ロクちゃん、なつかしい!
> っていうか、見分けつかないんですけど。

でも、大丈夫ですよ!
ロクちゃんの方が、duck4を見つけて近づいてきてくれました!

もし、今、出会えたら、
ロクちゃんが忘れていなかったら、
見つけてくれるでしょうね!

たぶん....!

> 名前で愛着を持つタイプなんです、わたし。

名前をつけると、愛着がわいてきますよね!v-519v-521
[2015/06/23 06:23] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ちまころさんへ

おはようございます!

> 久しぶりのロクちゃん情報ですね!!

地元のヒトがひょうたん沼に飛べるハクチョウさんまだいる
ということを聞いたようで、
もしやロクちゃんという話になりました。

> ずーっと気になっていたから
> ロクちゃんであってほしいな~。

何か、地元のヒトと想いが一緒だったので驚きでした。
もしロクちゃんだったら、やはり、渡りをしなかったのでしょうね!

> 無事だと良いなって思っていたので
> 元気でいて欲しいです♪

こちらでは、痛い目にあったロクちゃん。
ひょうたん沼にいたら、他の仲間のハクチョウさんたちと
上手く付き合っているのでしょうかね!?

ロクちゃんは、結構、空気を読めないハクチョウさんです。
心配もしています。

もしロクちゃんなら、
人馴れしているので、
向こうの地元の方に愛されているのではないかと思います!v-519v-521
[2015/06/23 06:32] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、今晩は
> ロクちゃんのこと、気がかりですね。

何か、飛べるのに留まっているハクチョウさんがいる聞くと、
ロクちゃんではないかと期待してしまいます!

> 鶴ケ谷のひょうたん沼にいるハクチョウさんがロクちゃんだといいですが…。

1月下旬に突然姿を消したロクちゃん。
元気でやっていることを願っているduck4であります!v-519v-521
[2015/06/23 06:36] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> 言葉も通じない、電話も使うことをしないハクチョウさんを探すのはとても大変なことです。
> が、情報を共有すれば解決できそうですね。

こちらにいた時のロクちゃんの行動パターンは、
1週間ぐらいいると思いと、突然姿を消して出かけることがありました!

あのときには、どこか良い場所でも探していたのでしょうね。
そして1月下旬に、前日に挨拶をして、姿を消しました。

なにか、この情報を聞いて、もしかしたら、仙台にいるのではないか!?
と思うようになりました!

> > ロクちゃん、愛想の良い表情をしていますね。
> 笑っている様な雰囲気がします。

ハクチョウさんたちと一緒にいるより、ヒトに近づいていくほうが
好きなオオハクチョウさんのロクちゃんでした。

ということは、七北田川に現れる前にも、
ヒトを頼って生きていたのではないかと思いました。

その変り、ハクチョウなのですが、
同じハクチョウさんたちと付き合うのが苦手のようにも感じました。

ちょっと、周りの空気が読めないKYなロクちゃん。
それが仇となり滞在組とのミゾも深くなっていったのではと考えています。

> ひょうたん沼のハクチョウさんがロクちゃんなのか、わかりませんがいずれロクちゃんに再会したいですね。

もし、ロクちゃんがduck4のことを忘れていなかったら、
duck4がロクちゃんの顔を忘れていても、
ロクちゃんの方から近づいて来てくれることを期待したいところです!v-519v-521
[2015/06/23 06:45] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
>
> 確認できるといいし、そうだといいですね。

duck4もそう思っています!

でも、やはり、ロクちゃんは、渡っていかなかったのか!
と、その話を聞いて、嬉しさ半分、ちょっと複雑な思い半分でした!!!v-519v-521
[2015/06/23 06:50] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> ロクちゃん、どうしているのかなあ、と思っていました。

突然、1月下旬に飛び立ったロクちゃん。
真冬だったので、心配していました。
仲間たちと一緒に行ったのかな!?
とも思っていました。

> 滞在組さんたちは少しは飛べるロクちゃんは
> 仲間に入れなかったようなのでちょっと残念でしたね。

そうなんですよね!
滞在組の5羽は、飛べるロクちゃんをひがんでいたのでしょうね。
餌場には、飛んでいやってくるロクちゃん。
それを目の当たりに見ていて、特にコハクチョウさんのおちびちゃんは
面白く思っていなかったのでしょうね!

> ひょうたん沼のハクチョウさんがロクちゃんだとしたら
> シベリアに帰るほどの飛翔力は無く飛べるところだけ
> 飛んでいたのかも知れませんね。

飛翔能力がないことも十分考えられますよね!
それと、ヒトに慣れているので、災いして、
残ってしまったのではないかと考えています。

ロクちゃんは、周りの空気が読めないところがあったので、
ハクチョウさんたちと付き合うのが、
苦手だったのかもしれませんね!v-519v-521
[2015/06/23 06:57] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんはんは。
いくらか、びっくり情報です。でもいろいろ考えたら、それもあり得ないことではないかも、とも考えます。「白鳥通信」さんに取り上げられている記事を読んでいると、渡らないで日本にまだ残っているハクチョウさんがいたりするので。
 ハクチョウさんは遺伝子に記憶された本能にもとづいて渡りをする鳥さんというより、周囲の環境(ヒトやほかのハクチョウさんも含めて)が自分にとってどう役立つかなどを考えて渡りをする鳥さんなのかもと思ったりします。哺乳動物に似たところのある社会的な鳥さんなのでは、と。
 ロクちゃん、事故などに遭わずに、どこにいても元気でいてくれれば、と思うばかりです。
[2015/06/23 22:21] URL | Bird run! #-[ 編集 ]
Bird runさんへ

おはようございます!

> こんはんは。
> いくらか、びっくり情報です。でもいろいろ考えたら、それもあり得ないことではないかも、とも考えます。「白鳥通信」さんに取り上げられている記事を読んでいると、渡らないで日本にまだ残っているハクチョウさんがいたりするので。

今年の1月下旬に突然姿を消したオオハクチョウさんのロクちゃん。
昨年6月中旬に現れ、滞在組のおちびちゃんにいじめられ、時々姿を消していて、
また、七北田川に戻ってきました。

おそらく、ロクちゃんは、仲間と一緒に旅立ったものの、
長距離が飛べなくて、戻って来たのかもと思っています。

ケガととして、飛べなくなり残るハクチョウさん。

また、白鳥通信(FB)でも、
初夏になっても、1羽だけハクチョウさんがいるという情報を投稿されていましたね!
おそらく、仲間と一緒に帰れなかったのでしょうか?

>  ハクチョウさんは遺伝子に記憶された本能にもとづいて渡りをする鳥さんというより、周囲の環境(ヒトやほかのハクチョウさんも含めて)が自分にとってどう役立つかなどを考えて渡りをする鳥さんなのかもと思ったりします。哺乳動物に似たところのある社会的な鳥さんなのでは、と。

duck4もそう思います!
遺伝子に記憶されて本能で渡りをするのではなく、
親から子へという学習効果で、地形を覚えたり記憶して渡りをするのではないのではないかと思います!

そう思うようになったのは、春の渡り。
ちょうど雪解けを待って、北海道の牧場でいっぱい食べて、
ゆっくり、北上しているハクチョウさんを見てからです。

経験と知識から、どこに行けば、
餌があるのを知った上で渡りを行っているようでした!

>  ロクちゃん、事故などに遭わずに、どこにいても元気でいてくれれば、と思うばかりです。

ロクちゃんかどうかわかりませんが、元気でいて欲しいです。
なにか、とてもヒトに慣れているので、その今まで培ったロクちゃんなりの知恵を生かして、
生きているように思えてなりませんね!v-519v-521
[2015/06/24 06:54] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1878-800a1026
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR