fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
羽の汚れ具合から考えておおきなハクチョウさんはまだ若いのか!?
仙台では、まだ梅雨入りはしていません。

例年だと、6月12日が平均日なのですが、

それから8日も遅れています。


週間予報によりますと、来週も晴れの日が続くので、

もっと遅れそうです。


duck4にとっては、太平洋高気圧よりも、

オホーツク高気圧が強くなってくれた方が、

涼しくなるので幾分楽なのですが、

農作物のことを考えると、そうも言っていられないのででしょう。


そして、滞在組のハクチョウさんやアドちゃんは、

やはり、涼しい方がいいのでしょうか。


DSCF4095_convert_20150620090949.jpg

(滞在組のおおきなハクチョウさん!

ところで、

今日duck4ブログで紹介するのは、

滞在組のおおきなハクチョウさんです。


片方の足が開いてしまうので、

他の仲間たちと比べて泳ぐのが遅く、

時々、独りぼっちで居残ることもあります。


しかし、おおきなハクチョウさんは、人馴れしていているのか、

duck4にも、近づいて来てくれます。

うれしいです。


DSCF4096_convert_20150620091045.jpg

(近づいて来てくれたおおきなハクチョウさん!

そして、滞在組の中でも比較的近づくチンさんよりも、その距離感は短いです。

どちらかと言うと、マイペースで動じない性格の持ち主のようです。


6月になり、特に、チンさんは、白い羽が灰色になり汚れが目立ち始めましたが、

その中でも、おおきなハクチョウさんは、アドちゃんを含めた仲間うちでは、

意外と汚れが目立っていません。


前に触れましたが、

丘に上がる時間が長く、入念に羽繕いをしているからなのか、

と思っていました。


DSCF4097_convert_20150620091136.jpg

(羽の汚れが仲間の中で少ないおおきなハクチョウさん!

しかし、コールダックさんをお飼いになっている方のブロガーさんの話によると、

若いうちは、お尻から出る油の量も多く状態も良く、弾いてキレイに羽を保てるのですが、

年を重ねると、どうやら、羽につける油も少なく悪くなるというものでした。


これは、コールダックという、小型に改良したアヒルさんのお話です。

ただ、そのような説から考えてみると、

ハクチョウさんたちも、年を取るにつれて、お尻から出る油の量も少なくなり状態も悪くなり

水を弾きにくくなるのではないか。

とちょっとduck4なりに考えてもみました。


ということは、おおきなハクチョウさんは、比較的羽の状態が良いので、

まだ、お尻から出る油の量も多く状態も良く、弾いているのでしょうか。

まだ、仲間の中では、おおきなハクチョウさんは、

アドちゃんの次に、若いということになります。


DSCF4099_convert_20150620091231.jpg

(羽の汚れ具合から考えるとアドちゃんの次に若いおおきなハクチョウさん!?



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/06/20 06:38] | 続・滞在組④ | トラックバック(0) | コメント(10) |
<<ハクチョウさんたちにとって尾脂腺を羽に塗ることは大切なこと! | ホーム | デンマークで総選挙実施!>>
コメント
duck4さん、今晩は
お尻の油の量で大雑把に若いか年寄りか区別がつくという説があるのですね。
大きなハクチョウさん、意外に若いといいですね。
[2015/06/20 20:04] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは、

昨日は梅雨に入って初めてちゃんと雨が降りましたが、予想に反して今日も又雨が降りませんでした。九州は例年の3倍もの雨だそうです。そして仙台はまだ梅雨入りしないんですね。明日は雨の予報です。雨の中の鳥を探しに行こうと思います。Duckさん、良い日曜日を!!
[2015/06/20 21:06] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
油が年齢で多い少ないとは、人間と同じですね。
生き物として共通することがいくつかありそうです。
大きなハクチョウさん、物怖じしない素直な表情が良いですね。
嘴もツヤツヤして元気そうです。
羽もよく手入れをする清潔好きなんでしょうね。
それともオシャレさんなのでしょうか。

愛知県は梅雨入りしているのですが、例年のような長雨がなく快適です。
このまま順調な気候で、秋の収穫に恵まれると嬉しいです。
豊作や大漁という言葉はうれしくなりますね。
[2015/06/21 00:16] URL | パッサ- #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、今晩は
> お尻の油の量で大雑把に若いか年寄りか区別がつくという説があるのですね。

コールダックさんを飼っている方のお話によると、
お尻から出る油は、年を取ると少なくなるそうです!

ということは、ハクチョウさんたちもそうではないかと考えた次第です。
分泌量に関する科学的なデーターがあれば、仮説が証明されるのでしょうが、
そんな研究があるのでしょうかね!?

> 大きなハクチョウさん、意外に若いといいですね。

ということは、おおきなハクチョウさんは若いということになるのですが!?v-519v-521
[2015/06/21 06:58] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
>
> 昨日は梅雨に入って初めてちゃんと雨が降りましたが、予想に反して今日も又雨が降りませんでした。九州は例年の3倍もの雨だそうです。そして仙台はまだ梅雨入りしないんですね。明日は雨の予報です。雨の中の鳥を探しに行こうと思います。Duckさん、良い日曜日を!!

こちらは、からっと晴れました。
でも、時々、ゴロゴロと遠くで雷が鳴っているのが聞こえてきました。

ハクチョウさんたちも元気に泳いでいます。
食後には、水浴びをしたり、お昼寝をしたりして、
ヒュッゲな日々を過ごしていたようですよ!v-519v-521
[2015/06/21 07:03] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> 油が年齢で多い少ないとは、人間と同じですね。
> 生き物として共通することがいくつかありそうです。

コールダックさんのお話ですが、
年齢とともに、お尻から出る油が変るとは、
何か、ヒトとも共通するのでしょうね!

探せば、そのような研究結果が報告されているのでしょうね!

> 大きなハクチョウさん、物怖じしない素直な表情が良いですね。
> 嘴もツヤツヤして元気そうです。

おおきなハクチョウさん!
結構、物怖じしないところがありますね!
確かに、パッサーさんから言われてみると、素直な一面もありますね。
片足の調子が悪いようですが、
クチバシのつやや顔の表情は、ハリがあります!

> 羽もよく手入れをする清潔好きなんでしょうね。
> それともオシャレさんなのでしょうか。

羽を手入れしているようです!
他の仲間たちと比べて、羽をキレイにする時間が長いからです。
なんか、見ていてとてもオシャレな感じを受けます。

> 愛知県は梅雨入りしているのですが、例年のような長雨がなく快適です。
> このまま順調な気候で、秋の収穫に恵まれると嬉しいです。
> 豊作や大漁という言葉はうれしくなりますね。

愛知県でも、雨が少ないんですね!
そうですよね!
duck4も、秋にたくさんの恵みがあることを願うかぎりであります。v-519v-521
[2015/06/21 07:13] URL | duck4 #-[ 編集 ]
なるほど、

年齢不詳の白鳥の年齢の見方は、
そういうところなんですね。
人間の髪質と似てますね。

猫の場合は、歯についた歯石で、
年齢を見るんです。
[2015/06/21 08:01] URL | ぴき #-[ 編集 ]
おおきなはくちょうさん、若かったのですかΣr(‘Д‘n)
落ち着きっぷりと鷹揚な雰囲気で
若いとは思いませんでした

若いのに品があるとは
よほど育ちがいいのでしょうか

久しぶりに来たので
どんどん読んでどんどん拍手しますよ^^
ふふふ
[2015/06/21 21:02] URL | おかめパッチ #-[ 編集 ]
ぴきさんへ

おはようございます!

> なるほど、
>
> 年齢不詳の白鳥の年齢の見方は、
> そういうところなんですね。

ハクチョウさんの年齢を見分ける方法はないようです。
ただ、ハクチョウさんに足環をつけて、それを見たり、回収して、
どのくらい生きたのか年齢を推定しています。

duck4も2度ほど足環をつけたコハクチョウさんを見つけ、
山階鳥類研究所に写真を送っております!

その調査の結果、ハクチョウさんは19.7歳という個体もいました。

> 人間の髪質と似てますね。

尾脂腺のおかげで、ハクチョウさんの羽は清潔に保たれ、水に浮くことができます!
確かに、ヒトの頭皮からも油が出て来ますよね!

> 猫の場合は、歯についた歯石で、
> 年齢を見るんです。

これは、トレビアですね!
初めて知りました。
猫は、歯の歯石で年齢を見るんですね!v-519v-521
[2015/06/22 07:13] URL | duck4 #-[ 編集 ]
おかめパッチさんへ

おはようございます!

> おおきなはくちょうさん、若かったのですかΣr(‘Д‘n)

ハクチョウさんたちは外見から性別もわかりませんし、
年齢も幼鳥さんなら灰色なのですぐにわかりますが、
成鳥なら、標識調査を行っていないかぎりわかりませんね!

残念なですが..!

ただ、おおきなハクチョウさんは、他の仲間たちに比べて、
羽が美しいのは確か。

丘に上がることが多いので、
その時にこまめに羽繕いをしているからなにかな!?
とも思っています。

> 落ち着きっぷりと鷹揚な雰囲気で
> 若いとは思いませんでした

確かに、どこか落ち着いている感じがします!
話によると、かつて2羽でいたのですが、相手が夭折して、
おおきなハクチョウさんだけになったということも聞きました。

> 若いのに品があるとは
> よほど育ちがいいのでしょうか

duck4もこのおおきなハクチョウさんは、
どこか品の良さを感じています。

> 久しぶりに来たので
> どんどん読んでどんどん拍手しますよ^^
> ふふふ

拙いブログですが、
読んでいただきありがとうございます!v-519v-521
[2015/06/22 07:21] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1876-2b75447e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR