![]() ![]() |
![]() duck4さん こんばんは!
難しい問題ですね ハクチョウさんたち 生きるために必死 人間も同様ですよね☆
[2015/05/02 22:46]
URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
こんばんは、
シジュウカラガン(カナダガン)の群れが公園の草地のクローバーなどを食べている姿を見ますと、ヒツジと錯覚することがあります。ハクチョウやガンの仲間は草食性ですから、雪が解けたら青い葉を出すクローバーのような草が生える環境を準備してあげるのもいいのかもしれないですね。一定の土地が必要ですからむつかしいかもしれませんが。
[2015/05/02 23:20]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ
おはようございます! > duck4さん こんばんは! > > 難しい問題ですね 北海道では、渡り鳥さんたちの食害は問題になっているようです! > ハクチョウさんたち 生きるために必死 ハクチョウさんたちもおいしい草を見たら、食べられるものだと思い、 安全ならば、舞い降りてくるのは当然のことです! ここが誰の所有物なのかわからないはずですから。 > 人間も同様ですよね☆ ヒトもここで生りあいを立てているのですから、 酪農家さん立場からすると困ったことですよね! 稚内市が取っている、餌付けを行い、 食害を減らす今とれる最良な策ではないかと、 duck4は思いました! ![]() ![]()
[2015/05/03 07:57]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > > シジュウカラガン(カナダガン)の群れが公園の草地のクローバーなどを食べている姿を見ますと、ヒツジと錯覚することがあります。ハクチョウやガンの仲間は草食性ですから、雪が解けたら青い葉を出すクローバーのような草が生える環境を準備してあげるのもいいのかもしれないですね。一定の土地が必要ですからむつかしいかもしれませんが。 宮城県の場合、ハクチョウさんの渡りは、10月から3月なので、農作物の食害がありません。 ただし、マガンさんの渡りは、多少早く9月頃から始まるので、米の収穫期と重なり、 食害が問題になっているようです! 田んぼなどがある地域だと、冬にも田んぼに水を張って、冬水田んぼなどの取り組みをすることで、 食害は抑えられます! ただ、北海道の場合、 特に、道北、道東では、稲作は行われ地ないので、 そのような地域では、難しいのでしょうね! ![]() ![]()
[2015/05/03 08:02]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
おはようございます
餌付けは悩ましい問題ですね。 つい最近の話ですが マーの家の勝手口の前の道路に玄米を一握りほど撒いていた事件があります。 犯人は確定できませんが、雀にでも餌をあげたかったのか・・・ 自分の家の前に撒いてほしいですよね。 それにしても7000羽のハクチョウさんのお腹を満たすには大変な量の新芽が必要ですよね。 牧場主の人も悩んでいるのでしょうね。
[2015/05/04 08:30]
URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
マーさんへ
おはようございます! > おはようございます > 餌付けは悩ましい問題ですね。 餌付けの良い点。悪い点はありますよね! > つい最近の話ですが > マーの家の勝手口の前の道路に玄米を一握りほど撒いていた事件があります。 > 犯人は確定できませんが、雀にでも餌をあげたかったのか・・・ > 自分の家の前に撒いてほしいですよね。 このヒトの行っていること。ちょっと理解ができませんよね! 自分のうちのところに餌台を置いて観察するのが一番なんですが!? その方が、スズメさんをじっくり観察できるのですが..! しばらく、観察してみないと原因はわかりませんよね! > それにしても7000羽のハクチョウさんのお腹を満たすには大変な量の新芽が必要ですよね。 > 牧場主の人も悩んでいるのでしょうね。 この春の渡りでは、これだけの数が飛来するので、 渡り鳥が立ち寄る沼の周辺の牧草地では、食害も大きいのが現状のようです! 例えば、その一画だけ、その渡りの季節に国が借用して、 賃料を酪農家さんに払うなど! 実際、出水市のツルの越冬地では行われている方法も必要ではないかと duck4は、SNS情報を探していてそう思いました! ![]() ![]()
[2015/05/05 07:39]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |