![]() ここは北海道浜頓別町にあるクッチャロ湖。
ラムサール条約にも締結されていて、 越冬地や立ち寄り場所として、コハクチョウさんたちが、 秋から春にかけて飛来します。 ![]() 昨シーズンは、マルちゃん。 こと15A00306の足環をつけたとても人懐こい オスのコハクチョウさんに、duck4は出会いました。 ![]() ![]() 今回のフィールドワークでは、 あのマルちゃんとの再会がるのか。 どんな新たなハクチョウさんたちとの出会いとドラマがあるのか。 1キロ離れたところから、 だんだん大きく聞こえてくる 鳴き声にワクワクドキドキしてきたduck4がいました。 ![]() ところで、 クッチャロ湖水鳥観察館前のハクチョウ情報の掲示板よりますと、 7200羽!飛来とありました。 そして、ほとんどが湖の中で泳いでいて、 陸地に上がっているハクチョウさんは、 ほとんどいません。 その周りには、 オナガガモさんもいっぱい泳いでいました。 どうやら渡りに、一緒にくっついて来たようです。 ![]() ![]() (クッチャロ湖のハクチョウさんたち! ![]() すると、です。 この雨の中、 観光客らしきヒトがやって来て、 パンを与え始めると、 ハクチョウさんたちが陸に上がって集まってきました。 ![]() ちなみに、 この方の名誉のために一言付け加えておきますが、 このクッチャロ湖では、餌付けはOK! 禁止されていないとても珍しい湖になっています。 なので、 他の越冬地のハクチョウさんたちとは違って、 ヒト慣れしているようでした。 ![]() ![]() (陸に上がってパンを上げているヒトに近づいていくコハクチョウさんたち! ![]() (参考ブログ) 『甘えるようなマルちゃんの鳴き声!』(2014年5月9日付けduck4ブログより!) ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん こんばんは!
すごい数のハクチョウさんですね 餌も大変ですよね なので パンあげてもOKなのですね パンを持っていると 団体で 集まってきますよね☆
[2015/04/25 22:01]
URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ
おはようございます! > duck4さん こんばんは! > > すごい数のハクチョウさんですね クッチャロ湖はラムサール条約にも締結されている湖。 毎年、たくさんのコハクチョウさんたちが越冬したり、 立ち寄っています! > 餌も大変ですよね 餌は定期的に給餌しているようです。 > なので パンあげてもOKなのですね でも、最近では珍しく、ここはパンを上げるのがOK! 近くの売店で売られています! > パンを持っていると 団体で 集まってきますよね☆ それを知ってか、 ハクチョウさんたちもヒトによく慣れていました! ![]() ![]()
[2015/04/26 07:18]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |