fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
今日一日の10羽のハクチョウさんの様子!
暑さ寒さも彼岸までと言うように、

この数日で、めっきり春のような陽気になりました。


定点観測ポイントの七北田川では、

まだ10羽のハクチョウさんがます。

そのうち、飛来組は4羽

きっと、サクラが開花する頃までいるのではないか!?

と思って見ています。


そして、午前中。

浅瀬に行ってみると、

5羽の滞在組、幼鳥のアドちゃん、そしてロクちゃん似のオオハクチョウさんが、

ぽかぽか陽気の春の日差しにあたりながら、お昼寝をしていました。


でも、3羽の飛来組は、お出かけのようです。


DSCF0829_convert_20150329094028.jpg

(お昼寝中!おおきなハクチョウさんだけがduck4へ近づいて来てくれました!

DSCF0831_convert_20150329094124.jpg

(対岸でお昼寝中の5羽の滞在組!幼鳥のアドちゃん!ロクちゃん似のオオハクチョウさん!

それから、日没近く。

暖かくなったせいか、釣人もいたので、

中州で、5羽の滞在組、アドちゃん、あのロクちゃん似のオオハクチョウさんが

休んでいました。


DSCF0836_convert_20150329094229.jpg

(あの幼鳥のアドちゃん!

DSCF0840_convert_20150329094527.jpg

(ロクちゃん似のオオハクチョウさん!

すると、突然。

コォ!コォ!コォ!と5羽の滞在組が鳴く声が!

空を見上げると、3羽の飛来組のオオハクチョウさんたちが、

七北田川に戻ってきました。


DSCF0845_convert_20150329094558.jpg

(羽をバタバタさせてけたたましく鳴く5羽の滞在組!

DSCF0847_convert_20150329094312.jpg

(夕方、定点観測ポイントに戻って来た3羽の飛来組!

DSCF0848_convert_20150329094443.jpg

(戻って来た3羽の飛来組のオオハクチョウさんたち!

そして、いつもの浅瀬付近に着水。

その場所に行ってみると、あのロクちゃん似のオオハクチョウさんが、

急いで近づき合流していました。


どうして、ロクちゃん似のオオハクチョウさんが、

一緒に餌場へと出かけなかったのかはわかりませんが、

きっと、戻って来て嬉しかったのではないか。

と想像を働かせているduck4であります。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/03/29 08:03] | 続・滞在組① | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<ハクチョウさんの本隊は北海道へ! | ホーム | 5羽の滞在組を追いかける幼鳥のアドちゃん!>>
コメント
duck4さん こんばんは~♪

北七田川も静かになってきましたね

もうじき滞在組だけになってしまうのは寂しい事だけど又、飛来してきますよね

私は今年はあまり白鳥さんたちに会いに行けなかったのですが明日は久しぶりに様子を見てくるつもりです^^


[2015/03/29 21:14] URL | reimi01 #-[ 編集 ]
群れで生活する白鳥さんたちは
やはり仲間に会うと嬉しいのでしょうね

うちのオカメたちもお互いの距離はとるのですが
姿が見えなくなると呼び合って騒がしいです
人間同士の距離の取り方も見習いたいものです
[2015/03/29 21:37] URL | おかめパッチ #-[ 編集 ]
duck4さん こんばんは!

仲間意識が強い感じがします
ひとに 勝るとも。

オオハクチョウさん
ロクちゃんだったら いいのにな
会いたいですね。
[2015/03/29 22:19] URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
おはようございます。
本当に暖かくなってきました。この前まで雪ということでしたが、先代もあたたかくなってきたようですね。

こちらではもうすぐ桜も満開を迎えます。春本番です。
[2015/03/30 06:42] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
reimi01さんへ

おはようございます!

> duck4さん こんばんは~♪
>
> 北七田川も静かになってきましたね

ハクチョウさんたちも、あと10羽。
そのうち、6羽は飛べないので、
4羽のみになってしまいました!

> もうじき滞在組だけになってしまうのは寂しい事だけど又、飛来してきますよね

昨シーズンは、ロクちゃんのように6月中旬に飛来して来たものもいるので、
今は寂しくなりましたが、幼鳥のアドちゃんもいるので、
これからもハラハラドキドキ見守っていきたいと思っています!

> 私は今年はあまり白鳥さんたちに会いに行けなかったのですが明日は久しぶりに様子を見てくるつもりです^^

根室市の春国岳風蓮湖周辺では、
4680羽ほどのハクチョウさんたちが立ち寄っているようです!

ハクチョウさんたちの本隊も北海道に達しているようですね!v-519v-521
[2015/03/30 07:09] URL | duck4 #-[ 編集 ]
おかめパッチさんへ

おはようございます!

> 群れで生活する白鳥さんたちは
> やはり仲間に会うと嬉しいのでしょうね

独りぼっちでいるよりも仲間でいた方が、何かと安心なんでしょうね!
今は、10羽かたまっています!

餌場でも仲間のいるところにハクチョウさんたちは必ず舞い降りて来ますよね!

> うちのオカメたちもお互いの距離はとるのですが
> 姿が見えなくなると呼び合って騒がしいです
> 人間同士の距離の取り方も見習いたいものです

オカメインコさんたちも呼び合ったりするんですね!
こちらの、滞在組は、鳴いたのは何だったのでしょうか!?
威嚇したり、呼び合ったり、それぞれの関係で、
その鳴き声の意味も違っていると思います!

ハクチョウさんもヒトも距離のとり方は、どこかに似ていて、
見習うべきところがあるのではないかと思います!v-519v-521
[2015/03/30 07:17] URL | duck4 #-[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ

おはようございます!

> duck4さん こんばんは!
>
> 仲間意識が強い感じがします
> ひとに 勝るとも。

ハクチョウさんたちは仲間意識が強い鳥さんたちだと思います!
特に、空を飛ぶときには、お互い協力し合って、コォ!コォ!と鳴き交わして
飛んでいる姿を見ていると、そう思います!

> オオハクチョウさん
> ロクちゃんだったら いいのにな
> 会いたいですね。

duck4もですよ!
でも、何かの本に、鳥さんは忘れやすい!
という内容のことが書かれていました。

duck4もロクちゃん!?いやロクちゃん似で迷うくらいですから、
もし、ハクチョウさんのロクちゃんだったら、
きっと、そう思うことでしょうね!v-519v-521
[2015/03/30 07:22] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> おはようございます。
> 本当に暖かくなってきました。この前まで雪ということでしたが、先代もあたたかくなってきたようですね。

こちらも温かくなってきました!
最高気温18度なので、ぽかぽか陽気の日も増えてきました!
10羽のハクチョウさんものんびり過ごしています!
うち4羽の飛来組さんも、もう少しかの地で逗留していくようですね!
サクラが開花する頃には、北へと旅立っていくのではないかと見ています!

> こちらではもうすぐ桜も満開を迎えます。春本番です。

Gabachoさんのところでは早いですね!
仙台の開花予定日は4月6日頃の予定で、例年よりも早いようですね!v-519v-521
[2015/03/30 07:25] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1792-1fc0b0fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR