![]() 役所がボートで捕獲に行ったとのことで、驚いてしまったのか、
見かけたのはあの滞在組のおおきなハクチョウさんだけ。 他の滞在組の斑ちゃん、チンさん、おちびちゃん、シンちゃん。 それから、アイリングの幼鳥さん。 あの重傷のあどけない顔をした幼鳥さんも雲隠れしてしまいました。 どこかで生きていれば良いのですが..! ところで、捕獲されなかったあのあどけない顔した幼鳥さんのことを、 専門家の獣医さん。 に会って聞いてみることにしました。 ![]() ![]() (羽を骨折しているあどけない顔した幼鳥さん! ![]() その獣医さんは、野生動物や野鳥を専門に治療する施設。 みやぎ野生動物保護センターさんです。 獣医さんに、あのあどけない顔をした幼鳥さんの写真を見てもらいました。 すると、次のように話してくれました。 「食欲があり、止血しているのでまずは大丈夫のこと。 ただ、羽は骨折しているので、その治療が必要になるとこと。 何か電線にでも衝突したようで、ケガもかなり深いので、 飛ぶことが難しいのでは!」 とのことでした。 ただし、治療するには、当然、捕獲して、鳥インフルエンザの検査後。 仙台地方振興事務所から搬送されるとのことでした。 止血しているし、地元のヒトからの給餌のパンも食べていたし、 捕獲しようとしたら、逃げてしまったので、 あどけない顔をした幼鳥さんは、まだまだ元気なのではないか!? とduck4は、淡い期待を寄せています。 獣医さんの言っていた言葉。 「意外とハクチョウさんは丈夫!」 と言うことに、しばらくかけてみるしかないのかもしれません。 ![]() みやぎ野生動物保護センターさんの獣医さん! 教えていただきまして誠にありがとうございました! ![]() ![]() (一番後ろにいるのがあのケガをしているあどけない顔している幼鳥さん! ![]() (関連ブログ ![]() 『あどけない顔をした幼鳥さんだったとは..!!』(3月20日付けduck4ブログより!) ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() Duckさん、こんばんは、
私がコハクチョウを見に行っていた沼では、怪我をした個体を見かけませんでした。もう何年もの間、みません。Duckさんの住んでおられるところと比べると、電線はかなり少ないと思います。 ただ、この辺りでは、ハスの田んぼに張られた防鳥ネットに絡んで死んでいる小さな鳥たちをよく見かけます。 なんとかならないものかと、いつも思います。
[2015/03/21 21:41]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
duck4さん こんばんは!
電線で怪我をする鳥さんの話 時折 耳にしますが どうにもならないようですね 幼鳥さん 頑張って!!
[2015/03/21 21:54]
URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
生き物は事故にあわない、ということが無いですね。
生き物を見ていると事故や病気の個体を発見した時、本当に悲しくなります。 今回のあどけない顔の幼鳥さん、驚きました。 捕獲されて飛べるようになると良いですね。 写真を撮り獣医さんに相談に行ったり、役所の方に打ち上げたり、duck4さんの行動力がとても素晴らしいです。 意外とハクチョウさんは丈夫!ホッとする一言ですね。
[2015/03/21 22:47]
URL | パッサー #-[ 編集 ]
可哀想ですね
フクロウの若鳥も 巣立ち直後に電線にぶつかって 命を落とす場合が多いらしいです 哀しいです・・・
[2015/03/21 23:18]
URL | おかめパッチ #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > Duckさん、こんばんは、 > > 私がコハクチョウを見に行っていた沼では、怪我をした個体を見かけませんでした。もう何年もの間、みません。Duckさんの住んでおられるところと比べると、電線はかなり少ないと思います。 七北田川は住宅地にある川。 橋があったり、高圧電線があったりして、 ハクチョウさんたちの飛行ルートには、 たくさんの障がい物があります! 今シーズンも高圧電線ギリギリを通過していくハクチョウさんたちの群れを見ていて、 ハラハラどきどきものでした! > ただ、この辺りでは、ハスの田んぼに張られた防鳥ネットに絡んで死んでいる小さな鳥たちをよく見かけます。 > なんとかならないものかと、いつも思います。 防鳥ネットは、透明なんでしょうか!? そううだとしたら、いくらヒトよりも8倍と視力の良い鳥さんであっても、 引っかかってしまうのでしょうね! ヒトが考え出した文明の利器! 防鳥ネット、または農薬は、鳥さんたち側からして見れば、 困った代物なんでしょうね! ![]() ![]()
[2015/03/22 07:36]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ
おはようございます! > duck4さん こんばんは! > > 電線で怪我をする鳥さんの話 > 時折 耳にしますが > どうにもならないようですね そうなんでうよね! 高圧電線など、もっとわれわれの意識が変らないかぎり、 残念ながら、変らないのでしょうね! 皆が同じ問題意識を持ても少しは前に進むのかもしれません! 例えば、タンチョウさんの餌場の電線に、 黄色標識をつけるなどしていますが...! > 幼鳥さん 頑張って!! 幼鳥さん! 滞在組のくっついて行動しています! 止血もなく、食欲があるようです! ![]() ![]()
[2015/03/22 07:40]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
おはようございます! > 生き物は事故にあわない、ということが無いですね。 > 生き物を見ていると事故や病気の個体を発見した時、本当に悲しくなります。 バードウォチングをしていると、 どうしても、鳥さんたちのケガや病気を見る機会が増えてしまいますよね! 悲しいことですが..! > 今回のあどけない顔の幼鳥さん、驚きました。 > 捕獲されて飛べるようになると良いですね。 一度、役所で捕獲を取り組みましたが失敗! あどけない顔の幼鳥さんは、滞在組と一緒に行動しています! 見ていると、止血もなく、食欲があるので、 命への別状がないようです! > 写真を撮り獣医さんに相談に行ったり、役所の方に打ち上げたり、duck4さんの行動力がとても素晴らしいです。 役所への最初の通報は、多くの地元のヒトだったようです! それから、たくさんの通報が役所にあったそうですね! 獣医さんに連絡。 その話を役所にもしております。 そして、野生動物や野鳥保護の専門の獣医さんに、 写真を持って相談にも行っています! 獣医さんからは、命は大丈夫! しかし「骨折した羽の治療は必要!」とのことでした! > 意外とハクチョウさんは丈夫!ホッとする一言ですね。 もちろん、この言葉にホットしたduck4! 捕獲してストレスを与えるより、このまましばらく見守ることの方が 良いのではないかと今は、思っています! ![]() ![]()
[2015/03/22 07:54]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
おかめパッチさんへ
おはようございます! > 可哀想ですね > フクロウの若鳥も > 巣立ち直後に電線にぶつかって > 命を落とす場合が多いらしいです > 哀しいです・・・ フクロウさんの場合は巣立ち後。 電線にぶつかって、命を落とす幼鳥さんが多いのですね! 今回、羽をケガしたのは幼鳥! こどもは知識や経験もなく、特にこの子は、 ひとりぼっちで行動していたので、事故に巻き込まれたようです! ![]() ![]()
[2015/03/22 07:58]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |