fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
あどけない顔をした幼鳥さんだったとは..!!
あどけない顔をした幼鳥さん


この子供のオオハクチョウさんは、

クチバシの黄色が鮮やかかで、

黒い部分が小文字のyの模様。


親がいなくて、いつも独りぼっち!

あのアイリングの2羽の幼鳥さんの家族にくっついて、

行動していました。


DSCF0262_convert_20150301202706.jpg

(あどけない顔をした独りぼっちの幼鳥さん!

そして、1週間前に姿を消し、

もしかしたら、あのアイリングの家族と一緒に渡って行ったのでは、

とduck4は淡い期待を抱いていました。


しかし...

しかしです。


早朝、いつもの場所には、

5羽の滞在組。

アイリングの1羽の幼鳥さん。

そして、対岸には、もう1羽の幼鳥さんがいました。


すると、この幼鳥さんは、こちらに向かって泳いできました。

それは、なんと、あのあどけない顔をして幼鳥さん。


でも、よく見てみると、何か様子がおかしい。

特に、羽に異常があるようで、左側を向いたときに、

羽には赤い血がついていました。

かなりの出血の後。

傷は重傷のようです。


どうしの!

大丈夫!

あどけない顔をした幼鳥さん!

とduck4は、心の中で叫び、とてもショックな気持ちになりました。


1週間、見ていなかったので、もしや、どこかにと思っていましたが、

こんな大ケガをしていたとは...!

とても、とても痛々しいそうです。


でも、お腹がすいていたのか、給餌する方が来たのを見て、

必死にこちら岸にやって来て、パンを食べました。


けれども、左羽が出血しているので、痛いのでしょう。

また、対岸へと去って行きました。


そして、ある方が役所に通報したのも、うなづけました。

その大ケガをしていたのは、今シーズンずっとduck4が見続けていた

あのあどけない顔をした幼鳥さんだったとは。

ブログを書きながらも、体の震えが止まらない状態でした。


早々に、役所(仙台地方域振事務所 林業事務所)に連絡

すると、もう七北田川でケガしているあどけない顔をした幼鳥さんのことは、

何件も情報が入っているとのこと。

そして、保護に向かうとのことでした。


あどけない顔した幼鳥さんのためにも祈ります。


DSCF0683_convert_20150319210708.jpg

(左羽がケガしているあどけない顔した幼鳥さん!

(関連ブログ

『親がいなくてもオオハクチョウさんの子は育つ!』(3月2日付けduck4ブログより)


※後日、役所に確認!

多くの地元の方からの情報提供と写真から見たケガの状態を勘案して緊急性を要すると判断。

ケガをしていたあどけない顔のハクチョウさんの保護に向かったものの、

ボートで追いかけたものの逃げれ、

また元気だと判断してこの日の捕獲は中止したそうです。


様子を見て、もし弱ってきたという情報が入り次第、

また何らかの対処をするとのことでした。




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/03/20 06:06] | 続・滞在組① | トラックバック(0) | コメント(14) |
<<獣医さんにあどけない顔をした幼鳥さんの写真を見せる! | ホーム | 実は怪我したハクチョウさんとは滞在組のこと!?>>
コメント
duck4さん こんにちは~

何だか胸が締め付けられる思いでいます

まして、毎日のように観察しているduck4さんやパンをあげてる人達にとっても心配な事ですよね

ケガも命に係わる事のないほどでしたら良いのですが。。。





[2015/03/20 10:57] URL | #-[ 編集 ]
duck4さん、今晩は
幼鳥さんが痛々しい姿になってしまい気の毒ですね。
原因は分からないようですが、早く直って欲しいですね。
[2015/03/20 17:48] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは、

飛べなかったんですね、怪我で。そうですか、、、。
[2015/03/20 21:28] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
duck4さん こんばんは!

幼鳥さん ケガをされていたのですね
だから あまり動けなかったのですね!
保護し ケガの手当 を早くしてあげてほしい
切に願います
可哀想で なりません。。。
[2015/03/20 21:52] URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
こんばんは。

昨日からの記事を通じて、
皆さんが白鳥さんを大切に見守っておられることに感動しました。
怪我の具合で大事に至らないように願いたいですね。
[2015/03/20 22:48] URL | totoro #-[ 編集 ]
ケガをしている幼鳥さん、心配ですね。
電線にでも引っかかったのでしょうか、
キズからばい菌入らなければいいのですが・・・・

何とか治療が出来ると良いですね。
あまり体力が落ちないうちにケガの手当をして欲しいです。

[2015/03/20 23:37] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
名前なしさんへ

おはようございます!

> duck4さん こんにちは~
>
> 何だか胸が締め付けられる思いでいます

duck4もです!
見ていると胸が締め付けられそうになりました!

> まして、毎日のように観察しているduck4さんやパンをあげてる人達にとっても心配な事ですよね

食欲があるのが、救いになっています!
滞在組にくっついて行動しているあどけない顔をした幼鳥さんです!

> ケガも命に係わる事のないほどでしたら良いのですが。。。

命に別状なければ、ほっと!するのですが!
近くで見ていて、もどましくもなります!v-519v-521
[2015/03/21 07:33] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、今晩は
> 幼鳥さんが痛々しい姿になってしまい気の毒ですね。
> 原因は分からないようですが、早く直って欲しいですね。

近くで見ていると、何とも言えない気持ちになります!
でも、食べているので、それだけが救いです!
これからも見守っていきます!v-519v-521
[2015/03/21 07:46] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
>
> 飛べなかったんですね、怪我で。そうですか、、、。

羽をけがしているようです!
やはり、捕獲は難しかったようです!v-519v-521
[2015/03/21 07:49] URL | duck4 #-[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ

おはようございます!

> duck4さん こんばんは!
>
> 幼鳥さん ケガをされていたのですね
> だから あまり動けなかったのですね!

動く回れているようで、5羽の滞在組と一緒に行動しています!

> 保護し ケガの手当 を早くしてあげてほしい
> 切に願います
> 可哀想で なりません。。。

役所の方が来て、保護しようとしたのですが、
失敗したそうです!

動く回ることができ、食欲もあるあどけない顔をした幼鳥さんです!
ただ、羽の骨折はひどいようです!v-519v-521
[2015/03/21 07:53] URL | duck4 #-[ 編集 ]
totoroさんへ

おはようございます!

> こんばんは。
>
> 昨日からの記事を通じて、
> 皆さんが白鳥さんを大切に見守っておられることに感動しました。

七北田川のハクチョウさんは、地元のヒトたちにも愛されています!
今回の件も、地元の方が役所に通報。
ボートで向かったものの、怪我したハクチョウさんに逃げられてしまいました!

> 怪我の具合で大事に至らないように願いたいですね。

食欲があり、5羽のケガしている滞在組のハクチョウさんと一緒に行動しています!
ただ、骨折もひどい状態です!v-519v-521
[2015/03/21 07:57] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> ケガをしている幼鳥さん、心配ですね。

痛々しい姿に、こちらも悲しくなります!

> 電線にでも引っかかったのでしょうか、
> キズからばい菌入らなければいいのですが・・・・

どうやら、電線に引っかかった様子!
duck4も確認していますが、止血しているようです!

> 何とか治療が出来ると良いですね。
> あまり体力が落ちないうちにケガの手当をして欲しいです。

5羽の滞在組のハクチョウさんにくっついて泳いだり、
地元の方から給餌されるパンを食べたりしているので
食欲はあるようです!

ただ、動き回れるので、捕獲は難しかったようです!
羽の骨折がひどいので、それが心配です!v-519v-521
[2015/03/21 08:01] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは
BBCマガジンの訳のお願い、失礼をしてしまったようです。申し訳ありませんでした。翻訳ソフトの助けも借りて、今30数年ぶりに英和辞書と首っ引きで自分で訳しているところです。人と自然との関係に関心があるので、授業と違って集中できます。嶋田哲郎さんが「自然が教えてくれること」のところに書かれてあるように、自ら辛抱づよくものごと、対象と向き合って労をとることで、はじめて自然が本当の姿を見せてくれる、自然を知ることができるという事を自分に言い聞かせています。

 今、七北田川で現実に進行している「あどけない顔をした幼鳥さん」のできごと、引き込まれています。duck4さんがずっと1羽1羽の幼鳥たちに関心と愛情を注いでこられたのは、生きることにがむしゃらにならなければいけない幼鳥さんにはこういうことが起きやすいから、だったのでしょう。
アイリングの2羽の幼鳥さん家族などと行動を共にしていた時は、この「あどけない顔をした幼鳥さん」も危険の回避の仕方などがある程度わかったのでしょうが、彼らが北帰行してしまって、ひとりで危険に対処しなければならなくなった為にどこに危険が潜んでいるかが分からず事故に遭ってしまったのかもしれません。
嶋田さんも「親が食べ方や渡りのコースや安全な場所などを子どもに教え」「帰る時ももちろん家族一緒です」と書かれてあるのですが、親と一緒に渡って来たものの、早々に親と別れてしまって、まだいろんなことを教えてもらえていなかったのかもしれませんね。

いま、ハクチョウさんの命がけの渡りを通して、いのちの営み、「自然」というものを、見ている思いです。
[2015/03/21 22:13] URL | Bird run! #-[ 編集 ]
Bird runさんへ

おはようございます!

> こんばんは
> BBCマガジンの訳のお願い、失礼をしてしまったようです。申し訳ありませんでした。翻訳ソフトの助けも借りて、今30数年ぶりに英和辞書と首っ引きで自分で訳しているところです。人と自然との関係に関心があるので、授業と違って集中できます。嶋田哲郎さんが「自然が教えてくれること」のところに書かれてあるように、自ら辛抱づよくものごと、対象と向き合って労をとることで、はじめて自然が本当の姿を見せてくれる、自然を知ることができるという事を自分に言い聞かせています。

ご期待にこたえられず、すいませんでした!

確かに、翻訳ソフトで手助けで、なんとなく、意味がつかめるものですよね!
それでも、わからない、おかしいところを、辞書で確認するれば、
こんな話ではないか!?と想像できるかと思います!

また、意外と写真も手がかりになったりします!

まず、大まかな意味をとらえ、こんなことを言っているのではないか!?
と考えてから、一言一句、訳していったほうが、早いと思います!(トップダウン処理)

お話を聞いていると、Bird runさんなら、大丈夫だと思います!
きっと、duck4よりも良い訳になると思います!
「自然が教えてくれる」ように...!
完成したときに達成感はあることと思います!

>  今、七北田川で現実に進行している「あどけない顔をした幼鳥さん」のできごと、引き込まれています。duck4さんがずっと1羽1羽の幼鳥たちに関心と愛情を注いでこられたのは、生きることにがむしゃらにならなければいけない幼鳥さんにはこういうことが起きやすいから、だったのでしょう。

duck4もそうだと思いました!
まだ、知識も知恵も成鳥さんよりもない、あどけない顔した幼鳥さん!
独りぼっちだったので、がむしゃらにしなけらば生きていけない!
そんな、幼鳥である経験不足から、起きてしまった災難だったと思います!

> アイリングの2羽の幼鳥さん家族などと行動を共にしていた時は、この「あどけない顔をした幼鳥さん」も危険の回避の仕方などがある程度わかったのでしょうが、彼らが北帰行してしまって、ひとりで危険に対処しなければならなくなった為にどこに危険が潜んでいるかが分からず事故に遭ってしまったのかもしれません。

まさに、そうだと思います!
アイリングの2羽の幼鳥さんには親鳥もいて、危険があれば守ってくれました!
子供たちに危険をあわせないように、時には体を張っていました。
その中で、あどけない顔をした幼鳥さんも危険回避の方法も学んで行ったはずです!

> 嶋田さんも「親が食べ方や渡りのコースや安全な場所などを子どもに教え」「帰る時ももちろん家族一緒です」と書かれてあるのですが、親と一緒に渡って来たものの、早々に親と別れてしまって、まだいろんなことを教えてもらえていなかったのかもしれませんね。

そうなのでしょうね!
あどけない顔した幼鳥さんが、どこで親と別れてしまったのか、わかりませんが、
親から教えてもらえる多くの知識を教えてもらえないまま、大きくなったことも考えられますよね!

> いま、ハクチョウさんの命がけの渡りを通して、いのちの営み、「自然」というものを、見ている思いです。

duck4もハクチョウさんの様子を観察しながら、
いのちの営み!「自然」のありようについて考えさせられています!v-519v-521
[2015/03/22 08:21] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1783-000f7990
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR