fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
立ち寄りのツガイのコハクチョウさん!/ コペンハーゲンでの追悼集会後の市民の声!
とある夕方。

ロクちゃんを探しに中州のある上流へ行ってみたのですが、

いませんでした。


しかし、そこには2羽のコハクチョウさんが...。

おそらく、ツガイではなかったかと思われます。


DSCF9681_convert_20150221082412.jpg

(ツガイのコハクチョウさん!

ところで、このduck4の定点観測ポイントでは、

あの滞在組のおちびちゃん以外は

皆、オオハクチョウさん。


今シーズンの始め。

コハクチョウさんの家族が飛来しましたが、

体の大きなオオハクチョウさんに追い出された形で、

すぐに逃げていってしまいました。


この七北田川も含め宮城県では、

圧倒的にオオハクチョウさんの越冬が多い地域であります。


そして、このツガイのコハクチョウさんも、

duck4の姿を見るや否や、

何か、首を上下に振り、コォ!コォ!と鳴き交しました。


すると、2羽一緒に、川面を全速力で走りながら

夕空へと飛んでいきました。


DSCF9682_convert_20150221082502.jpg

(飛び立つツガイのコハクチョウさん!

たぶん、duck4を警戒!?

してのことだったと思います。


それから、低空飛行で180度旋回して、

再び、川へと着水しました。


それからというもの、

このツガイのコハクチョウさんは、

この定点観測ポイントでは、出会っていません。


立ち寄りのコハクチョウさんのツガイだったようです。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
デンマークで、

集会会場とシナゴーグで凶弾で倒れた2名の方を痛む追悼集会が、

デンマークのトーニングシュミット首相も参加して行われました。


そのことは、週間英字新聞の『コペンハーゲンポスト』(電子版)

「3万人が、コペンハーゲンの追悼集会に参加する」


という記事が紹介されていました。


duck4にとって、身近な国であるデンマーク。

この事件後、市民が、

どのような思いで見ているのか、その生の声を知りたく探していました。


そして、集会に参加後。

「デンマークは宗教や文化が開かれていると思いますか?」

と尋ねたインタビューを数人に行っていたので、

紹介したいと思います。


(1)15歳 学生

「一般的には、ハイと言えるでしょうが、中には殻に閉じこもっている人もいます。

ただ、デンマークは、多くの人々が、かなり文化や宗教が開かれていると言うでしょう。

そして、多文化が進んでいますし、他の文化にも慣れ親しんでいると思います。」


(2)34歳 警察官

「もちろん、わたしもそう思います。しかし、得たいの知れない一部の恐怖も常にあります。

不運にも、どのように、他の文化に対して考えたり、理解することには影響する

障壁もあるのもあります。そのため、教育が、このことを変えるには、重要な役割があります。」


このおふたりの意見からは、

デンマークは、外の世界にも開かれている社会と印象を受けます。

それが、この国の活力のようにも感じます。


ただ、デンマークでも、他のヨーロッパ諸国のように、

「偶像崇拝禁止されているムスリムの肖像と報道の自由」

「レイシズム」などのデリケートな問題にも直面しています。


でも、世界で報道の自由度ランキング3位のデンマーク。

表現の自由を大切に、自分たちの考えや意見を述べる土壌が岩盤のように育っていると、

遠く異国から見ているduck4には、強く写っているのであります。


(引用記事

『コペンハーゲンポスト』電子版(2015年2月17日)

30,000 take part in Copenhagen memorial service記事より!


(参考ブログ

デンマークでの犠牲者追悼集会で思うこと!(2015年2月18日付duck4ブログより)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

スポンサーサイト



[2015/02/21 09:10] | 滞在組のハクチョウさん⑳ | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<始まる春の渡り! | ホーム | 2つの定点観測ポイント!>>
コメント
duck4さん、今晩は
そちらでは圧倒的にオオハクチョウさんが多いのですね。
オオハクチョウさんの群れがいるとコハクチョウさんは肩身が狭い思いをするのですかね。
なお、こちら埼玉は、逆で圧倒的にコハクチョウさんが多いですね。
[2015/02/21 17:50] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
愛知県と岐阜県の間の木曽川。
今季はコハクチョウさんが80羽程いましたが、2月16日に北帰したそうです。
そして立ち寄りのハクチョウさん達が入れ替わりに来ているようです。

3万人も追悼会に参加する、一人ひとりが自由や、平和を自分たちの問題として考えている証拠ですね。
考えを表現する事が、大事だと刺激されました。
[2015/02/21 20:53] URL | パッサー #-[ 編集 ]
duck4さん こんばんは!

北帰途中に立ち寄ったのでしょうか?
だいぶ ハクチョウさん 少なくなりました。
ハクチョウさんの鳴き声 淋しく聞こえますね。

追悼会の参加者数からして
固い意志で繋がっていると思いました。
[2015/02/21 22:01] URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
こんばんは、
私はつくばの小さな沼や少し南の利根川水系のあたりでハクチョウをみます。先週も何回か見に行きました。200羽ほど見ましたが、すべてコハクチョウで、オオハクチョウは見かけませんでした。おそらくこの辺りがハクチョウの越冬地の南限ではないかと思うのですが、コハクチョウの方がオオハクチョウより南で越冬するんですね。
[2015/02/21 23:12] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、今晩は
> そちらでは圧倒的にオオハクチョウさんが多いのですね。

こちらでは、オオハクチョウさんが圧倒的に多いですね!

> オオハクチョウさんの群れがいるとコハクチョウさんは肩身が狭い思いをするのですかね。
> なお、こちら埼玉は、逆で圧倒的にコハクチョウさんが多いですね。

時々、コハクチョウさんも飛来しますが、
すぐに飛び去ってしまいます!

コハクチョウさんたちの方が渡りの飛距離も長いようで、
4000キロもの移動をするようですね!
日本でも、南の方で越冬するようですね!

あの滞在組のおちびちゃんは、コハクチョウさんですが、
オオハクチョウさんの中でよく生きていく知恵を働かせて、
頑張っているといつも感心しております!v-519v-521
[2015/02/22 12:46] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

こんにちは!

> 愛知県と岐阜県の間の木曽川。
> 今季はコハクチョウさんが80羽程いましたが、2月16日に北帰したそうです。
> そして立ち寄りのハクチョウさん達が入れ替わりに来ているようです。

木曽川に越冬していたコハクチョウさんたちも北ねと飛びだって行ったようですね!
それよりも南で越冬していたハクチョウさんたちも立ち寄るようになってきたようですね!

こちらでも、飛来組の渡りが始まっているようで、
一部は、いなくなっているようで、数を減らしています!
そして、立ち寄り組も来るのではないかと少し期待しております!

> 3万人も追悼会に参加する、一人ひとりが自由や、平和を自分たちの問題として考えている証拠ですね。
> 考えを表現する事が、大事だと刺激されました。

デンマーク人は、日頃から、社会の動きに関心を持っている人が多いです!
なので、民主主義を大切にして、投票率が85%前後とすごく高いのでしょうね!v-519v-521
[2015/02/22 12:52] URL | duck4 #-[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ

こんにちは!

> duck4さん こんばんは!
>
> 北帰途中に立ち寄ったのでしょうか?
> だいぶ ハクチョウさん 少なくなりました。
> ハクチョウさんの鳴き声 淋しく聞こえますね。

ハクチョウさんたちも北への渡りが始まっているようですね!
こちらでも、塒と餌場を活発に飛び回るようになりました!
食べて体力をつけようとしているのでしょうね!

> 追悼会の参加者数からして
> 固い意志で繋がっていると思いました。

デンマークの女性首相。駐在フランス大使も参加したようです!
市民の関心の高さが伺える追悼集会になったようです!v-519v-521
[2015/02/22 12:56] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

こんにちは!

> こんばんは、
> 私はつくばの小さな沼や少し南の利根川水系のあたりでハクチョウをみます。先週も何回か見に行きました。200羽ほど見ましたが、すべてコハクチョウで、オオハクチョウは見かけませんでした。おそらくこの辺りがハクチョウの越冬地の南限ではないかと思うのですが、コハクチョウの方がオオハクチョウより南で越冬するんですね。

コハクチョウさんの方が、南で越冬するようです!
こちらは、ほとんどがオオハクチョウさんです!

利根川では、まだ、コハクチョウさんが越冬しているようですね!
例年だと、こちらでは、3月初旬頃がピークです!
もう、まもなくです!

そして、3月下旬から4月下旬。
ゴールデンウィーク頃に掛けて、北海道クッチャロ湖などに立ち寄る
コハクチョウさんのピークになるようですよ!v-519v-521
[2015/02/22 13:00] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1756-18d64cea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR