fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
2つの定点観測ポイント!
白鳥通信さんのフェースブックよりますと、

北への渡りが始まっているという情報が、

投稿されるようになってきました。


こちらでも、3月上旬から中旬にかけて、

渡りの最盛期を迎えるのではと思っています。


ところで、今日のduck4ブログでは、

おもに、2箇所の定点観測ポイントでハクチョウさんたちを

観察してきた話しをします。


一つ目の観測ポイントは、浅瀬付近

真夏の頃。

5羽の滞在組のハクチョウさんやあのロクちゃんたちもいた場所。


対岸に浅瀬もあり、休むのにちょうどいいのでしょうか。

今は、クチバシが黒いY模様になった3羽の幼鳥さんとその家族などが

塒と餌場にしています。


そして、ここは、子供連れの家族人気があるようで、

常時7羽から10羽の幼鳥を見かけることができます。


DSCF9724_convert_20150220084542.jpg

(家族連れのハクチョウさんたちが多くいる浅瀬付近の餌場と塒!

もうひとつの観測ポイントは、大橋の真下付近。

ここでは、飛来組のハクチョウさんたちが増えてきた12月。

5羽の滞在組のハクチョウさんたちやロクちゃんが移動してきた場所です。


また、あのデコちゃんとその仲間たちも、

ここで、給餌する地元の方を待っています。


それと、1組の子連れの家族もいますが、

この場所は、成鳥向けの餌場になっています。


DSCF9726_convert_20150220084648.jpg

(滞在組や成鳥さんたが多い大橋の下の餌場!

2箇所の餌場だけを比較してみるだけで、

ハクチョウさんたちの家族構成やそれぞれの群れから、

日々の嗜好や行動様式が見えてきます。


それから、見ていると、

2箇所の餌場を掛け持ちしているちゃっかり者のハクチョウさんたちも。

浅瀬付近で給餌が終わると、早々に移動を始める者まで、

現れたからです。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/02/20 06:18] | 滞在組のハクチョウさん⑳ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<立ち寄りのツガイのコハクチョウさん!/ コペンハーゲンでの追悼集会後の市民の声! | ホーム | 今シーズンの中で一番大きなオオハクチョウさんのデコちゃん!>>
コメント
duck4さん、こんばんは!

大橋の真下付近にいるハクチョウさんたち
落ち着く場所なのでしょうね。
それに なんといっても
餌をもらえる 大好きな場所。
家族構成 観察 さすがですね☆

[2015/02/20 21:55] URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
ハクチョウさんたち、少しでもたくさん食べて
また長旅への体力を付けようと必死なのですね!

それにしてもロクちゃんはどこに行っているのでしょうね。
北へ帰る前に顔を見せてくれると良いですね!

[2015/02/20 22:38] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
こんばんは、
こちらのコハクチョウもすこしずつ少なくなりはじめました。北帰行が始まっています。あっけないくらいあっさりと居なくなります。もうそんな季節なんだと、否応なしに思い知らされる、そんな時節です。

良い週末を。こちらは天気あまりよくありません。
[2015/02/20 23:51] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ

おはようございます!

> duck4さん、こんばんは!
>
> 大橋の真下付近にいるハクチョウさんたち
> 落ち着く場所なのでしょうね。

今シーズンは、この場所が餌場として定着しているようです!
早朝、地元の方が現れるのを知っていて、ここで待っているようですよ!

> それに なんといっても
> 餌をもらえる 大好きな場所。

本当に、ハクチョウさんたちの記憶力に関心させられることがあります!

> 家族構成 観察 さすがですね☆

ハクチョウさんを観察し続けていると、
いろいろなことが見えてきて、また疑問を持ってしまう
duck4であります!v-519v-521
[2015/02/21 08:03] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> ハクチョウさんたち、少しでもたくさん食べて
> また長旅への体力を付けようと必死なのですね!

田んぼでハクチョウさんたちを観察していると、
ずっと食べているといった感じでした!
あれだけの体を維持するためには、食べることが大切!
なんですよね!

> それにしてもロクちゃんはどこに行っているのでしょうね。
> 北へ帰る前に顔を見せてくれると良いですね!

duck4もロクちゃんどうしたのかな!?
と思っています!

あの仙台での大雪の前まではいたのですが、
あれ以降、姿を見せません!

元気でやっていれば良いのですが..!
それだけが心配しています!v-519v-521
[2015/02/21 08:06] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> こちらのコハクチョウもすこしずつ少なくなりはじめました。北帰行が始まっています。あっけないくらいあっさりと居なくなります。もうそんな季節なんだと、否応なしに思い知らされる、そんな時節です。

Gabachoさんのところのコハクチョウさんたちも少なくなってきましたか!?
本当にあっけなくいなくなるものですよね!

duck4のところでも3月初旬頃から、北へと渡るハクチョウさんも増えてきることでしょう。
それに伴い、今まで南にいたハクチョウさんたちも立ち寄るものいるので、
最後はサクラの咲く4月中旬までいるものもいるのではないかと思っています!

> 良い週末を。こちらは天気あまりよくありません。

Gabachoさんも良い週末を...!v-519v-521
[2015/02/21 08:11] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1755-a60e175d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR