fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
コハクチョウさんのおちびちゃんの秘密!
コハクチョウさんのおちびちゃんだけがします。

他の滞在組の斑ちゃん、チンさん、シンちゃん、おおきなハクチョウさんは、

全く見られない行動です。


それは、餌場に近づくとき。

おちびちゃんだけが、

必ず羽を大きくバタバタと広げて歩いて来ます。

もちろん、他の滞在組も、飛来組のハクチョウさんたちを威嚇するために、

大きな声で鳴きます。


しかし、おちびちゃんのように、羽をばたつかせることはありません。

なぜなんでしょうか。


DSCF9383_convert_20150207082853.jpg

(5羽の滞在組の中で羽をバタバタ広げているおちびちゃん!

DSCF9384_convert_20150207082750.jpg

(斑ちゃんに羽があたりそうなおちびちゃん!

この疑問に、給餌している地元の方が、

「おちびちゃんは、コハクチョウさんで体も小さい。

オオハクチョウさんの世界でたった1羽で生きていくのには、

自分の体を大きく見せつけるために、バタバタ羽を広げて、

餌場に近づいてくるのではないか。」

とおしゃっていました。


なるほど!

悲しいかな。

こうやって目には見えないところで頑張っていたからこそ、

おちびちゃんは16年もの間、この七北田川で生きてこられたのでしょう。

と話を聞いてduck4は思いました。


DSCF9387_convert_20150207082939.jpg

(威嚇のため一緒に鳴き交わす5羽の滞在組!

DSCF9388_convert_20150207083017.jpg

(しかし、羽を広げたままのおちびちゃん!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/02/07 06:20] | 滞在組のハクチョウさん⑳ | トラックバック(0) | コメント(10) |
<<動き回るようになってきたハクチョウさんたち! | ホーム | 赤茶けたオオハクチョウさん!>>
コメント
duck4さん、今晩は
コハクチョウのおちびちゃん、小さいから大きく見せようと一生懸命なのですね。
自然界は厳しい世界なので精一杯頑張らないといけないのでしょう。
[2015/02/07 18:00] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
duck4さん こんばんは!

おちびちゃんの様子を見てると
けな気 で 胸が熱くなります
生きて行くために 知恵を働かせ
一生懸命さが 愛おしいですね☆
[2015/02/07 22:29] URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
こんばんは、

今冬、職場近くの沼には60羽ほどのコハクチョウが越冬しています。茨城県南部の小さな沼にも100羽ほどのコハクチョウがいます。例年何羽かオオハクチョウが混ざっているのですが、今年はコハクチョウだけのようです。仙台あたりではほとんどがオオハクチョウなんですね。
[2015/02/07 22:46] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
おチビちゃん、存在を示すためのアピールなのですね!
数少ない滞在組さんたち、必然的に団結しているのですね!
けなげでかわいいですね!
[2015/02/07 22:54] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

> duck4さん、今晩は
> コハクチョウのおちびちゃん、小さいから大きく見せようと一生懸命なのですね。
> 自然界は厳しい世界なので精一杯頑張らないといけないのでしょう。

いつも地元の方が給餌するときに、羽を広げてやって来るので不思議に思っていました!
それは、オオハクチョウさんたちに負けないために、体を大きく見せていたようです!
おちびちゃんのすごさとたくましさを感じました!v-519v-521
[2015/02/08 08:50] URL | duck4 #-[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ

おはようございます!

> duck4さん こんばんは!
>
> おちびちゃんの様子を見てると
> けな気 で 胸が熱くなります

duck4もです!
オオハクチョウさんに負けないためにも
体を大きく見せているのでしょうね!

> 生きて行くために 知恵を働かせ
> 一生懸命さが 愛おしいですね☆

この生きるたくましさがあったからこそ、
こんなに長生きができたのでしょうね!
おちびちゃんの一生懸命さが愛おしいですよね!v-519v-521
[2015/02/08 08:52] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
>
> 今冬、職場近くの沼には60羽ほどのコハクチョウが越冬しています。茨城県南部の小さな沼にも100羽ほどのコハクチョウがいます。例年何羽かオオハクチョウが混ざっているのですが、今年はコハクチョウだけのようです。仙台あたりではほとんどがオオハクチョウなんですね。

茨城県では、コハクチョウさんが多いようですね!
こちらは、オオハクチョウさんが多いです!
シーズン初めに、コハクチョウさんの家族がいましたが、
今は見かけなくなりました!

そして、コハクチョウさんのおちびちゃんは、
オオハクチョウさんに囲まれながらも
元気に生きていますね!
本当にすごいハクチョウさんです!v-519v-521
[2015/02/08 08:56] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> おチビちゃん、存在を示すためのアピールなのですね!

給餌する方がいらっしゃい、他の飛来組のハクチョウさんたちがたくさんいる時には、
羽を広げてやって来るようです!

> 数少ない滞在組さんたち、必然的に団結しているのですね!
> けなげでかわいいですね!

飛べないというハンディを持っている滞在組のハクチョウさんたち!
それぞれ、生きていくための知恵を身につけているからこそ、
ここまで長生きできているのでしょうね!v-519v-521
[2015/02/08 08:58] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは^^
おちびちゃんも厳しい世の中を渡る知恵なんでしょうね。
人間界でもそんな雰囲気の人を見かけます(@_@;)”””
[2015/02/11 20:03] URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
マーさんへ

おはようございます!

> こんばんは^^
> おちびちゃんも厳しい世の中を渡る知恵なんでしょうね。

コハクチョウさんのおちびちゃんが、自分よりも体が大きい
オオハクチョウさんたちの中で生きていくための知恵なんでしょうね!

> 人間界でもそんな雰囲気の人を見かけます(@_@;)”””

ヒトもハクチョウさんも同じなんでしょうね!
動物の性なんでしょうね!v-519v-521
[2015/02/12 08:00] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1742-cf3f337b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR