![]() ![]() |
![]() 以前、死んだ海鳥の幼鳥のお腹を開くと人工物が消化されずに残っている、というビデオを見たことがあります。
消化されないので空腹感を感じず餓死してしまうそうです。 文明は便利で人の生活を助けてくれるのですが、人のことしか考えないので片手落ちですね。 せめてもの償いで自宅周り、勤務先周りでビニールが落ちていると拾うようにしています。 自分の周りだけでも、鳥さんが勘違いしないように、と思っています。
[2015/01/20 21:33]
URL | パッサー #-[ 編集 ]
こんばんは、
ウミガメがビニールを海藻だと思って食べてしまって、死んでしまう例がたくさん報告されています。皆が気を付ければ防げるこのような環境被害はとても残念ですね。 発泡スチロールなどのプラスティックが風化していって、小さなプラスティック微粒子になって拡散する環境汚染が危惧されていますね。これも何とか手を打たないと、、、。
[2015/01/20 23:33]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
パッサーさんへ
おはようございます! > 以前、死んだ海鳥の幼鳥のお腹を開くと人工物が消化されずに残っている、というビデオを見たことがあります。 海鳥の幼鳥も人工物を飲み込み消化しきれず死んでしまうのはかわいそうです! > 消化されないので空腹感を感じず餓死してしまうそうです。 空腹で、食べられなくても食べられそうなものを食べて、餓死してしまうのでしょうね! > 文明は便利で人の生活を助けてくれるのですが、人のことしか考えないので片手落ちですね。 こちらでも、分別収集がありますが、何か、啓蒙活動をとして 少しでもこのようなことがなくなるような取り組みが必要ですね! > せめてもの償いで自宅周り、勤務先周りでビニールが落ちていると拾うようにしています。 > 自分の周りだけでも、鳥さんが勘違いしないように、と思っています。 duck4もです! 定点観測ポイントで見つけた鳥さんたちにとって危ないゴミは、 持ち帰るようにしています! ![]() ![]()
[2015/01/21 07:54]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > ウミガメがビニールを海藻だと思って食べてしまって、死んでしまう例がたくさん報告されています。皆が気を付ければ防げるこのような環境被害はとても残念ですね。 プラスチックのビニールを海草だと思い飲み込んでしまうのですね! とても残念な話です! > 発泡スチロールなどのプラスティックが風化していって、小さなプラスティック微粒子になって拡散する環境汚染が危惧されていますね。これも何とか手を打たないと、、、。 確かに発砲スチロールは風化してボロボロになると、間違えて飲み込んでしまうこともありそうですね! 本来ならば、ゴミになるような発砲スチロールもデポジット制にすればと思いますが、 そこまでしたら、いろいろなヒトが困るので、せめて、モラルに任せるしかないのでしょうね! ![]() ![]()
[2015/01/21 08:00]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |