fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
滞在組のチンさんはカメラ好き!
初めの頃は、

duck4もハクチョウさんたちのお顔が同じように見えていました。

時々、ハクチョウさんのお顔が同じく見えるというコメントをいただくことがあります。


しかし、日々、観察し続けるようになってから、

その違いというものがわかるようになってきました。

一番は、幼鳥と成鳥違い。

これは、白いから灰色かでわかります。

次には、クチバシの色の注目します!

蛍光色でオレンジ色ぽいか!?

それとも薄い黄色か!?

でも見分けることがあります。


もう一つですが、やはり、これもクチバシです。

クチバシの黒い模様が1羽1羽違っています。

それは、まるでヒトの指紋のようです。

そのクチバシの模様をデッサンして、どこが出生地か見極める研究も行われてきました。


duck4がもう一つの見分け方として、ハクチョウさんたちの首に着目しています。

首の太さ、細さは、それぞれ違うようで、

細いよりも太い方が、食べ物を嚥下するのは容易ではないかと思っています。


ところで、今日、紹介するハクチョウさんは、

滞在組の5羽のうちの1羽。

羽を怪我していて飛べなくなり、一緒に行動しているチンさんです。


このチンさんですが、

とても首が太いハクチョウさんなんです。

今は、冬ということで、首の周りには、冬の羽で覆われていて、

特に、太く見えます。

アゴもどことなく二重アゴ

何か、噛む力も強そうです。


DSCF8964_convert_20150113090950.jpg

(首がとても太くて二重アゴのチンさん!

このチンさんですが、

カメラを向けると近づいて来ます。

ある方がブログの中で、カメラのレンズは、鳥さんにとって恐怖である!

と書かれていましたが、このチンさんは、そうではなさそうです。


カメラを向けると突っつこうとします。

恐怖心があれば、逃げるのが道理。

しかし、逃げずに突っつこうとします。

それは、他のハクチョウさん、ロクちゃん、ちゃん、おおきなハクチョウさんでも見られます。

でも、中には、滞在組のおちびちゃん、シンちゃんのようにカメラの近くまで近づかないものもいます。


性格もあるのでしょうか、

この二重アゴのチンさんは、カメラに興味を示しているようです。


DSCF8967_convert_20150113091043.jpg

(何かカメラに興味があるチンさん!

DSCF8968_convert_20150113091146.jpg

(すると、突然、クチバシを...!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2015/01/13 06:11] | 滞在組のハクチョウさん⑲ | トラックバック(0) | コメント(10) |
<<親子のクチバシの模様! | ホーム | どうやら移動しているハクチョウさんたち!>>
コメント
duck4さん、今晩は
チンさんは、好奇心旺盛なのでカメラにも近づいてくるのでしょうね。
知力もありとても可愛いと思います。
[2015/01/13 18:58] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
そのうえ好奇心旺盛な表情。
最後の写真は、まさしくカメラをつつこうとする瞬間ですね。

どの写真も雰囲気が伝わってすごく面白いです。
いつも楽しませてもらったり考えさせてもらっています。
[2015/01/13 19:57] URL | パッサー #-[ 編集 ]
duck4さん こんばんは!

チンさんの表情から
個性派で 積極的な感じですね!
カメラに向かってくるなんて 驚きです
duck4さんにも 興味があるのかもしれませんね☆
[2015/01/13 21:54] URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
こんばんは、

チンさんは、ここまで人懐っこい白鳥なんですね。好奇心の旺盛な白鳥なのかもしれないですね。本当に首が太いと思います。首の太さにここまで個体差があるとは思っていませんでした。
[2015/01/13 22:23] URL |   Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、今晩は
> チンさんは、好奇心旺盛なのでカメラにも近づいてくるのでしょうね。

チンさんは、カメラを向けると近づいて来ます!
何か、遊ぼうとしているのでしょうか!?
やはり、突っつこつとするのは、興味や関心があるのでしょうね!

> 知力もありとても可愛いと思います。

チンさんもかわいいですよ!v-519v-521
[2015/01/14 07:57] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> そのうえ好奇心旺盛な表情。
> 最後の写真は、まさしくカメラをつつこうとする瞬間ですね。

そうなんです!
チンさんはこちらまで寄って来て、カメラを突っつこうとする瞬間でした!

このようなことは、あのロクちゃんもします!
カメラを向けると近寄ってきてカメラを突っつこうとしたことがありました!

でも、やはり、するしないは個体差がありますね!

> どの写真も雰囲気が伝わってすごく面白いです。
> いつも楽しませてもらったり考えさせてもらっています。

雰囲気が伝わって良かったです!
duck4もハクチョウさん観察を続けていつも楽しまされ、
また考えさせられる連続です!v-519v-521
[2015/01/14 08:01] URL | duck4 #-[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ

おはようございます!

> duck4さん こんばんは!
>
> チンさんの表情から
> 個性派で 積極的な感じですね!

いつもは斑ちゃん、おちびちゃんと一緒に行動するチンさん!
滞在組の5羽の中ではリーダーでありませんが、
結構、積極的な性格の持ち主のようです!

> カメラに向かってくるなんて 驚きです

ハクチョウさんたちの中には、カメラを向けると寄って来るものもいます!

> duck4さんにも 興味があるのかもしれませんね☆

長い付き合いなので、
チンさんは、きっとduck4のことをわかっているのでしょうね!v-519v-521
[2015/01/14 08:04] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
>
> チンさんは、ここまで人懐っこい白鳥なんですね。好奇心の旺盛な白鳥なのかもしれないですね。本当に首が太いと思います。首の太さにここまで個体差があるとは思っていませんでした。

滞在組のハクチョウさんの中では、斑ちゃんがリーダーのようですが、
このチンさんも積極的な性格の持ち主のようです!
カメラを向けていると近寄ってきて突っつきます。
他にもロクちゃんもしますが...!

チンさんの首はとても太いです!
ハクチョウさんたちの首を1羽1羽は観察している太いもの、細いものいろいろですが、
一番、太い部類に属していることでしょう。

チンさんと同じような太さのハクチョウさんを見たときには、
同じ血統かな!?と思ったくらいです!v-519v-521
[2015/01/14 08:08] URL | duck4 #-[ 編集 ]
白鳥、

名前が嫌いだったので、鳥も嫌いだったけど、
よくみると、すごーく可愛いと思います。

同じ方向に向かっているのが
面白い。 社会の掟が厳しそうです。

[2015/01/14 19:47] URL | ぴき #-[ 編集 ]
ぴきさんへ

おはようございます!

> 白鳥、
>
> 名前が嫌いだったので、鳥も嫌いだったけど、
> よくみると、すごーく可愛いと思います。

そう言っていただけるととてもありがたいです!
1羽1羽表情もあり、個性も違っています!

> 同じ方向に向かっているのが
> 面白い。 社会の掟が厳しそうです。

普段は、家族、ツガイ、小さな群れで行動していますが、
移動したり、餌場にいるときは大きな集団になるハクチョウさんたちです。v-519v-521
[2015/01/15 07:54] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1716-7cfec7d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR