fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
フジドリームエアラインズ!
いろいろな乗り物に乗るのが好きなduck4。

その中でも飛行機が一番好き。

なぜなら、鳥さんのように空から景色を眺められるからです。


今回は、ブロガーさんのパッサーさんのお住まいの県にある空港。

県営名古屋(小牧)空港からの出発になります。


え!

なぜ中部国際空港(セントレア)で、県営名古屋空港!?

それも、仙台行きの飛行機が発着しないのにと思われる方もいるかと思います。


それは、静岡、名古屋空港をハブ空港にしている地域密着のコミューター航空の

フジドリームエアラインズを利用したからです。


DSCF7635_convert_20141201193352.jpg

(今回乗ったフジドリームエアラインズの1号機エンブレラル機)

そして、今回が初めての利用するduck4。

運賃5000円+燃油サーチャージ1400円の合計6400円という格安に心が引かれました。

もちろん、目的地は仙台に近い空港を探したところ、

早朝の7時35分の便に乗り、いわて花巻空港へ。

ここだと帰り道、伊豆沼、蕪栗沼周辺を通過するので、

ハクチョウさんやマガンさんたちにも出会えるからでもありました。


そして、いざ、いわて花巻空港へ!

離陸後、しばらくすると、周りが雲に隠れているものの、

頭だけを見せている山が見えて来ました。

富士山です!

どうしたも、富士山を見てしまうと写真を撮りたくなります。

そこには、日本人が持っている何かわかりませんが、日本一の山への

畏敬の念が込められ込められているのでしょうか。


そして、富士山が見えています!と機長からの放送もありました。


DSCF7651_convert_20141201193450.jpg

(雲から頭を出しているのが富士山!)

そうこうしていると、機内サービスがあり、早朝便ということで、

飲み物の他に、クロワッサンのパンまで出てきました。

フジドリームエアラインズは、サービスにも力を入れていることに

あらためて感動です。


DSCF7653_convert_20141201193531.jpg

(クロワッサンのサービスもあるフジドリームエアラインズ!)

そして、新潟、山形、盛岡上空で急旋回して、いわて花巻空港に、

8時45分に到着しました。


DSCF7657_convert_20141201193616.jpg

(岩手県上空!まもなく着陸!)

初めてのフジドリームエアラインズ、エンブレラル機でのduck4の旅になりました。

そして、最後に、県営名古屋空港そばにフジドリームエアラインズの格納庫なんでしょうか。

そこにはこんなスローガンが..。

地域に根づき、地域に羽ばたく

duck4が好きな言葉にThink Gloabally. Act Locally.がありますが、

このフジドリームエアラインズは、まさに、地域で行動するコミューター航空。

いつまでも地域と地域を結ぶ航空会社であって欲しいです。


DSCF7629_convert_20141201193702.jpg

(フジドリームエアラインズの格納庫!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2014/12/02 07:03] | ダックのつばさ② | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<伊豆沼周辺! | ホーム | 民宿あひるさん!>>
コメント
今のセントレア空港が出来る前は、小牧空港で国際線・国内線・自衛隊航空機が離着陸していました。
日本でも有数な空が混雑する空港で、南にある空港公園で飛行機を見ているとひっきりなしでした。
国際線と主要な国内線がセントレア空港に移り、国内線の一部と自衛隊航空機が残りました。
空港の建物はショッピングセンターになり、国際線の受付があった場所はフードコートに変身しています。

1枚目は小牧山が写っています。
飛行機の後ろに白い長方形の建物があり、その後ろに緑の盛り上がった山に見えないものが小牧山です。
信長が出城を構えた山で、安土桃山城と同じ配備がされているそうです。
3枚目のクロワッサンですが、コモパンという地元のパン屋さんです。量産のパン屋さんなので工場は大きいですよ。
好天のフライトで富士山が見えて良かったデスね。
[2014/12/02 22:46] URL | パッサー #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> 今のセントレア空港が出来る前は、小牧空港で国際線・国内線・自衛隊航空機が離着陸していました。
> 日本でも有数な空が混雑する空港で、南にある空港公園で飛行機を見ているとひっきりなしでした。
> 国際線と主要な国内線がセントレア空港に移り、国内線の一部と自衛隊航空機が残りました。
> 空港の建物はショッピングセンターになり、国際線の受付があった場所はフードコートに変身しています。

名鉄の西春駅で下車してバスに乗って空港西というバス停で降り、
近くのホテルに一泊しました。国際線のターミナルはショッピングセンターになっているのですね!
なかなか考えたアイディアですね!

かつては、仙台便も小牧空港に発着して利用したことがありました。
今はセントレアにすべての便が移ってしまいましたが、
久しぶりの県営名古屋空港で、近くて便利でした。
これが、セントレアでは、また余計に1時間ほど時間がかかったことでしょうね!

> 1枚目は小牧山が写っています。
> 飛行機の後ろに白い長方形の建物があり、その後ろに緑の盛り上がった山に見えないものが小牧山です。
> 信長が出城を構えた山で、安土桃山城と同じ配備がされているそうです。

小牧山にもお城があったんですね!
このあたりは、歴史の舞台にもなった土地なんでしょうね!
歴史の時間で習った、小牧長久手の戦いとか!
そして、この出城が安土桃山城の原型にもなったのですね!

> 3枚目のクロワッサンですが、コモパンという地元のパン屋さんです。量産のパン屋さんなので工場は大きいですよ。

名古屋では、有名なパン屋さんなんですね!
このクロワッサンはちょっと黒パンぽくて、おもしろ味でした。
また、バターたっぷりのクロワッサンとは違うおいしさがありました!

> 好天のフライトで富士山が見えて良かったデスね。

偶然、富士山だけは拝めました!

パッサーさんのお住まいのエリアは夜通過したので、
早朝の鳥さんたちしか見られませんでしたが、
たぶん、群れでムクドリさんが空港の敷地内を一斉に飛び回っていました!

また途中で、サギさん、カモさんたちが、中津川から美濃太田に向かう
車窓から見られました!v-519v-521
[2014/12/03 07:47] URL | duck4 #-[ 編集 ]
飛行機の旅は富士山が見れてよかったですね。
マーも飛行機で鹿児島に行く時は富士山の見える席を取ります。
この写真は日本海側よりから写したものでしょうか。!?

飛行機の料金が合計6400円という格安の他に飲み物とクロワッサンまで出るとはうれしいですね。
空を飛ぶときは、着陸するまで気が張り詰めて車輪が地面にタッチした瞬間にほっとします。
[2014/12/07 14:54] URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
マーさんへ

おはようございます!

> 飛行機の旅は富士山が見れてよかったですね。

富士山が見えます!という機内放送がありました!
見ると、雲から頭を出していました!

> マーも飛行機で鹿児島に行く時は富士山の見える席を取ります。
> この写真は日本海側よりから写したものでしょうか。!?

その通りです!
日本海側から見た富士山です!

マーさんが鹿児島に行くときには、
太平洋側から見るのでしょうかね!?

> 飛行機の料金が合計6400円という格安の他に飲み物とクロワッサンまで出るとはうれしいですね。
> 空を飛ぶときは、着陸するまで気が張り詰めて車輪が地面にタッチした瞬間にほっとします。

名古屋県営空港からいわて花巻空港行きのフジドリームエアラインズを利用しましたが、
早朝便ということで、クロワッサンのサービスもありました!
大手レガシーの航空会社でもここまでのサービスはないので、驚きでした!

コミューター航空なので、飛行機は小さいのですが、
この日は揺れもなく良い空旅でした!v-519v-521
[2014/12/08 08:26] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1672-1e985133
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR