fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
滞在組のランク!
5羽の滞在組のハクチョウさんたちの中でも、

強い弱い立場のものがいます。

特に、地元の給餌する方を、餌場で待っているときに、

顕著に現れます。


それは、場所取りでわかります。

そばで、待っている時、

岸とは、平行に、手前奥の二列になります。

手前は、岸にも近いので、餌をもらいやすいところです。

一方、奥は、ちょっと遠いので、幾分、餌をもらいづらいところになります。


ところで、その場所取りですが、

手前の中央がクチバシに黒い斑点があるちゃん。

その両隣に、チンさんとおおきなハクチョウさんが陣取ります。


そして、奥には、首の首の細いハクチョウさんのシンちゃんと

滞在組の中で一番体が小さなコハクチョウさんのおちびちゃんがいます。


DSCF4748_convert_20140822071340.jpg

(中央が斑ちゃん、その両隣が(左)チンちゃん(右)おちびちゃん!そして奥がシンちゃんとおちびちゃん!

餌をもらうときにこの位置関係から、

滞在組の仲間内でも、ランクがあるのがわかります。

どうやら、滞在組のハクチョウさんたちの世界でも、

強い、弱いというランクが、特に食べるとき、顕著に現れます。


ちなみに、その滞在組の中で一番強いと思われる、

リーダー格が、ちゃんで、次がチンさん、おおきなハクチョウさん、

シンちゃん、そして一番弱い立場にいるのが、コハクチョウさんのおちびちゃんです。


給餌される前に、おちびちゃんを牽制するために、

仲間のハクチョウさんたちがクチバシで突っついて追い払おうとします。

なので、滞在組のハクチョウさんたちの中では、

一番弱い立場に甘んじなければならないようです。

DSCF4248_convert_20140813070804.jpg

(滞在組の中では1番弱い立場のコハクチョウさんのおちびちゃん!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2014/08/22 07:17] | 滞在組のハクチョウさん⑮ | トラックバック(0) | コメント(12) |
<<増水したときの避難方法を知っている滞在組のハクチョウさんたち! | ホーム | 滞在組のハクチョウさんたちが七北田川には大きな鯉もいますよ!>>
コメント
duck4さん お早うございます

やはり白鳥さんの世界は縄張りがありますよね~
屈斜路湖の白鳥さんたちもそうでした。
古丹と砂湯のも居るのですが
お互いに行ったり来たりはしないというか 絶対入れてもらえない様です。

昨日、古丹へ行ってきたのですが白鳥さんの姿が見えないと寂しいです。
[2014/08/22 09:31] URL | reimi01 #-[ 編集 ]
duck4さん こんにちは。
ハクチョウさんの世界も色々と
大変なのですね。
それにしてもロクちゃんは今頃どこで
どうしているのでしょう・・・
元気にしていてくれる事を祈るばかりですね。
[2014/08/22 14:29] URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
duck4さん、今晩は
人間の世界と同様、ハクチョウの世界にも強い弱いで優劣があるのでしすね。
なお、気になるロクちゃんはまだ戻って来ませんか。

[2014/08/22 19:15] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
夏バテはいかがですか?
残暑で夏バテがやってきますね。わたしは夏バテ対策で肉ばかり食べていたら胃腸がまいりました。(笑)

おちびちゃんはコハクチョウなのでどうしても小さく負けてしまいますね。
鳥さんの世界は体の大きさはとても大切です。
以前、ヒドリガモやマガモのなかにトモエガモがいた事があり、パンをもらっていましたが、小さいトモエガモは後ろで可哀想でしたよ。見かねた紳士(元、野球部)が自信のあるピッチングでトモエガモの横にパンを落としていました。
[2014/08/22 21:26] URL | パッサー #-[ 編集 ]
こんばんは、
そうですか、ちびちゃんは滞在組さんの序列のしんがりだったんですね。そのしんがりのチビちゃんが、新参のロクちゃんを攻撃したんですね。

たくさんの白鳥がいるときは序列など感じたこともなかったのですが、ここにはあるんですね。
[2014/08/22 22:15] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
こんばんは^^
仙台方面の暑さは如何ですか!?
こちらは毎日クーラー漬けです。
白鳥さん達は水のなかでの生活で涼しそうですね。
何処の世界でも格差現象はあるんですね。
長いものには巻かれろ」でしょうか。。。。^^
[2014/08/22 23:48] URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
reimi01さんへ

> duck4さん お早うございます

おはようございます!

> やはり白鳥さんの世界は縄張りがありますよね~

そうなんです。
ハクチョウさんたちは仲間意識が強くて、縄張りもあるようです!
滞在組の5羽のハクチョウさんたちを見ていてそう思いました!

> 屈斜路湖の白鳥さんたちもそうでした。
> 古丹と砂湯のも居るのですが
> お互いに行ったり来たりはしないというか 絶対入れてもらえない様です。

屈斜路湖のハクチョウさんたちもそうですか。
群れがあり、他の群れのハクチョウさんには近づかないようですね!

かつて、春先の屈斜路湖の砂湯にいるハクチョウさんたちを見に行ったことがありました。
凍っていない湖を泳いだり、丘の上を歩いたり、餌をもらっているハクチョウさんたちを
思い出します!

どうやら、ハクチョウさんたちは、仲間意識が強い鳥さんのようですね!v-519v-521
>
> 昨日、古丹へ行ってきたのですが白鳥さんの姿が見えないと寂しいです。

コタンには、滞在組のハクチョウさんがいないようですね!
無事にこの春。シベリアへと渡っていったようですね!v-519v-521
[2014/08/23 08:17] URL | duck4 #-[ 編集 ]
BRABUSさんへ

おはようございます!

> duck4さん こんにちは。
> ハクチョウさんの世界も色々と
> 大変なのですね。

ハクチョウさんたちも見ているといろいろ大変そうです!
滞在組のおちびちゃんを見ていてもそう思います!

> それにしてもロクちゃんは今頃どこで
> どうしているのでしょう・・・
> 元気にしていてくれる事を祈るばかりですね。

きっと、オオハクチョウさんのロクちゃんは、
やさしいかったので、おちびちゃんに追い回されて、
疲れたのでしょう!

他の場所で元気にしていることを祈るduck4であります!v-519v-521
[2014/08/23 09:18] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、今晩は
> 人間の世界と同様、ハクチョウの世界にも強い弱いで優劣があるのでしすね。

ハクチョウさんたちにも、優劣関係はあるようです。
滞在組の中でも給餌されるときに、それを感じます!

> なお、気になるロクちゃんはまだ戻って来ませんか。

オオハクチョウさんのロクちゃんはまだ戻って来ていません!
今頃、どこにいるのでしょうかね!
元気でいることを祈るduck4であります!v-519v-521
[2014/08/23 09:21] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

はようございます!

> 夏バテはいかがですか?
> 残暑で夏バテがやってきますね。わたしは夏バテ対策で肉ばかり食べていたら胃腸がまいりました。(笑)

こちらよりもパッサーさんのお住まいの愛知は暑いと思うので、
どうか、お体ご自愛くださいませ!
お大事にしてくださいね!

> おちびちゃんはコハクチョウなのでどうしても小さく負けてしまいますね。
> 鳥さんの世界は体の大きさはとても大切です。

やはり、オオハクチョウさんとコハクチョウさんの差でしょうか。
でも、おちびちゃんは、オオハクチョウさんのロクちゃんを追い詰めて、
七北田川から追い払ってしまいました!
やはり、いろいろなまれなケースもあるようですね!

> 以前、ヒドリガモやマガモのなかにトモエガモがいた事があり、パンをもらっていましたが、小さいトモエガモは後ろで可哀想でしたよ。見かねた紳士(元、野球部)が自信のあるピッチングでトモエガモの横にパンを落としていました。

餌を与えるのにも、やはり、肩の強さとコントロールがものを言うようですね!
こちらの給餌している方も、打ち身で肩がいたようで、カルガモさんに与えるのに、
苦慮していました。

トモエガモさんもその見かねた紳士に大喜びだったことでしょうね!v-519v-521
[2014/08/23 09:28] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> そうですか、ちびちゃんは滞在組さんの序列のしんがりだったんですね。そのしんがりのチビちゃんが、新参のロクちゃんを攻撃したんですね。

もし、ロクちゃんが、仲間入りして負けたら、しんがりになるという
思いで、おちびちゃんは、攻撃したのかもしれませんね!

それと、突っつかれたりするので、そのストレスをロクちゃんに当たったのかもしれませんね!

> たくさんの白鳥がいるときは序列など感じたこともなかったのですが、ここにはあるんですね。

普段、一緒に泳いでいるときには、感じませんが、
パンを給餌されている時には、
顕著に現れる滞在組の5羽のハクチョウさんたちです!v-519v-521
[2014/08/23 09:33] URL | duck4 #-[ 編集 ]
マーさんへ

おはようございます!

> こんばんは^^
> 仙台方面の暑さは如何ですか!?

この数日、真夏日になっていますが、
何とか我慢できる暑さです!

> こちらは毎日クーラー漬けです。

マーさんのお住まいの地域は、暑そうですね!
どうか、夏バテなさらないよう、お体を大切にしてくださいね!

> 白鳥さん達は水のなかでの生活で涼しそうですね。

ハクチョウさんは水鳥なので、暑くなると水浴びをして
涼をとっています!

> 何処の世界でも格差現象はあるんですね。
> 長いものには巻かれろ」でしょうか。。。。^^

ハクチョウさんたちの世界もいろいろ大変です。
でも、パンを給餌されているとき以外はいつも一緒の5羽の滞在組のハクチョウさんたち!

助け合って生きていますが、
食べ物になるとどうしても、おちびちゃんが弱い立場になってしまっています!v-519v-521
[2014/08/23 09:39] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1570-c199ca19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR